• ブランド
    特設サイト
公開日 2023/11/15 21:17

<Inter BEE>ヤマハ「HSシリーズ」最新モデルをお披露目/FitEar初のモニターヘッドホンプロトタイプ

ボーズは新型アンプ「PowerShareX」シリーズ
編集部 : 伴 修二郎
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音と映像と通信機器の総合展示会「Inter BEE 2023」が、本日11月15日(水)から17日(金)まで開催される。本稿では、ヤマハ、ボーズ、ミックスウェーブ、須山歯研のブースの模様をレポートしたい。

「Inter BEE 2023」が開幕

■ヤマハミュージックジャパン&ヤマハサウンドシステム



ヤマハミュージックジャパンでは、主力商品のデジタルミキサーやヤマハイマーシブオーディオソリューションを体感できる「ヤマハイマーシブオーディオデモルーム」が登場。

「ヤマハイマーシブオーディオデモルーム」

Yamaha/NEXO/Steinbergによるコラボレーションと、ヤマハの立体音響技術「AFC(アクティブフィールドコントロール)」によるサウンドソリューションを紹介するプレゼンテーションやセミナーを実施。プレゼンテーション・セミナーへの参加は各回50席のみとなり、整理券がヤマハブース受付にて10時より配布される。

製品群では、新製品のデジタルミキシングコンソール「DM7 Series」「DM3 Series」や新世代シグナルプロセッサー「DME7」を中心に展開。本日11月15日に発表されたパワードスタジオモニタースピーカー「HSシリーズ」の新モデル「HS4」「HS3」の実機も展示されている。

「HSシリーズ」の新モデルもお披露目

ヤマハサウンドシステムでは、音響システムの音声、制御、映像等の信号を伝送するネットワークの監視を行い、潜在するトラブルを未然に防ぐシステム ソリューション「ネットワーク監視システム」を出展。イマーシブオーディオデモルームにて稼働中の機器と接続し、動作状況をチェックすることができる。

システム ソリューション「ネットワーク監視システム」を出展

■ボーズ



ボーズでは、Powersoft社と共同開発した新型アンプ「PowerShareX」シリーズや人気のポータブルPAスピーカーの最新モデル「S1 PRO+」を展示する。S1 PRO+はワイヤレス機能の強化や軽量化が図られている。

「S1 PRO+」

ベルーナドームを筆頭に国内の多くの屋外競技場で採用されている「ArenaMatch」シリーズ、12個の2.25インチ・フルレンジドライバーを搭載するパワード設計のラインアレイスピーカー「Panaray MSA12X modular steerable array loudspeaker」など、商業施設、文教施設、企業の会議室、屋外競技場など、あらゆる空間に最適なシステムを提案する。

多くの屋外競技場で採用されている「ArenaMatch」シリーズ

■須山歯研 / ミックスウェーブ



須山歯研では、現在開発中のFitEarブランド初の業務用モニターヘッドホン「Monitor-1」のプロトタイプを展示。ワイドレンジでフラットな特性を備える高耐久性の40mmダイナミックドライバーを搭載し、FitEarのカスタムイヤーモニターとの整合性は維持しつつ、より幅広いシーンでの利用を想定しているという。

ブランド初の業務用モニターヘッドホン「Monitor-1」のプロトタイプ

ブース内でMonitor-1を試聴してアンケートに答えると、回答者の中から抽選で10名に本モデルの製品版がプレゼントされる。賞品の発送は製品発売以降となり、発売時期は来年2月以降を予定する。価格は未定。

業務用カスタムIEM「Pro Audio 335DW」をよりブラッシュアップした新モデルも参考出展されており、従来モデルとの比較試聴ができる。搭載ドライバー等に変更はないものの、内部構造が改良され、製品開発顧問を務めるマスタリングエンジニア・原田光晴氏の協力のもとサウンドに磨きをかけたという。単体での販売に加えて、既存の335DWに対するアップグレードサービスの提供も予定しているとのこと。

「Pro Audio 335DW」のアップグレードモデル

ミックスウェーブでは、amphion初の3ウェイ・アクティブ・スタジオモニター「One25A」を国内初展示。amphion独自の“ひねりを加えた”音響設計を施すサウンドを試聴することができる。Prism soundのAD/DAコンバータ「ADA-128」やAPIのミキシングコンソール「2448」を出展する。

「One25A」

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「この価格でいいの?」 ベルキンのヘッドホン「SoundForm Isolate」が破格の高コスパ機だった
2 「TAD-ME1」の衝撃再び。TAD最新ブックシェルフ「TAD-ME1TX」を国産プリメイン3機種で徹底試聴!
3 【Qobuzを楽しむ100万円プラン】リン×ソナス・ファベール、憧れのハイエンドオーディオ
4 中国イヤホンブランドの重鎮、DUNU。製品のこだわりと高品質の源泉を探る
5 “推せる”高コスパなイヤーカフ型イヤホン!「QCY Crossky C30」は“初めてのながら聴き”に最適だ
6 シャープ、アオイ電子と三重事業所・第1工場の売買契約締結。第2工場の譲渡も検討
7 BS松竹東急、6月30日をもって放送終了へ
8 タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
9 “ながら聴き”イヤホンの新定番! オーディオテクニカ「ATH-AC5TW」を家族みんなで使ってみた
10 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
4/1 9:26 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX