• ブランド
    特設サイト
公開日 2023/11/16 19:09

<Inter BEE>オーディオテクニカの3Dマイク「BP3600」に便利なプリセット登場/Austrian Audioのプレミアムヘッドホン&アンプが試聴可能

シュアの個人向け配信機材が人気
編集部:杉山康介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音や映像、通信技術の展示会イベント「Inter BEE 2023」が、11月15日(水)から17日(金)にかけて開催されている。本項ではオーディオテクニカ、Shure(シュア)、シンタックスジャパン/MI7ブースの展示内容、そして名物企画「X-Headphone X-Microphone」の模様を紹介したい。

■オーディオテクニカ



オーディオテクニカはマイクやワイヤレスシステムなど、会議向けソリューションを中心としたブースを展開。どちらかというと設備色が強い中、異彩を放っていたのがイマーシブオーディオマイク「BP3600」だ。

オーディオテクニカブースでは会議向けソリューションなど展示

BP3600は計8個のカプセルを備え、3Dオーディオの収音が可能なマイク。製品自体は今年頭に発売されていたが、この度Flux:: Immersive社の立体音響編集「SPAT Revolution」に本機専用プリセットが追加されることとなった。

見た目の存在感も抜群の「BP3600」

これまではBP3600で録った音声を取り込んだら、最初に8ch分の音声をマイクカプセルの位置と同じように手動配置する必要があったところ、今回のプリセットによって自動で音声を配置してくれるようになり、より使いやすくなったという。

SPAT Revolutionにプリセットが追加され、より使いやすくなったという

■シュア



シュアのブースでは、モニター向けイヤホン/ヘッドホンからマイク製品、放送・配信機材、会議向けシステムまで幅広い製品を展開。定番ブランドということで常に多くの方が訪れていたが、中でも個人向けの配信デバイスが特に盛り上がっていた印象を受けた。

SE215をはじめシュアのモニターイヤホン、ヘッドホンが勢揃い

マイクなど個人向けの配信システムが注目を集めていた

■シンタックスジャパン/MI7



シンタックスジャパンは、RMEをはじめとした同社取扱ブランドの製品を展示。RMEのオーディオインターフェイス「Fireface UFX III」やA/Dコンバーター「M-32 AD Pro II」、D/Aコンバーター「M-32 DA Pro II」など、最新モデルも数多く登場していた。

RMEの最新モデルが多数登場

また、RMEのデジタルミキサー「TotalMix Fx」の新機能「Room EQ」がいち早くお目見え。文字通りの9バンドEQで、イマーシブオーディオ制作時など、シビアなルームチューニングが求められる場面で特に効果を発揮するという。近日中に正式な発表を行うそうなので、続報を待ちたいところだ。

TotalMix Fxの新機能「Room EQ」がいち早くお目見え

MI7はPreSonusやAustrian Audio、Vicousticの各種製品を展示。Austrian Audioからは最新のプレミアムヘッドホン「The Composer」とヘッドホンアンプ「Full Score one」が登場し、実際に聴試聴できるようになっていた。こちらも発売に向けて鋭意調整中とのこと。

「The Composer」「Full Score one」が試聴可能に

■X-Headphone X-Microphone



Inter BEEでもお馴染み、ヘッドホンやマイクを自由に試すことができる「X-Headphone X-Microphone」。コロナ禍を経て4年ぶりの復活を果たした今年は、コロナ前以上に盛り上がっているようにも思えた。

ゼンハイザーからはゼンハイザー/ノイマンのヘッドホンが登場

beyerdynamic「DT 770 PRO」


Austrian Audio

ソニーの新モニターヘッドホン「MDR-MV1」


アユートはqdc/ウルトラゾーンで出展

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「この価格でいいの?」 ベルキンのヘッドホン「SoundForm Isolate」が破格の高コスパ機だった
2 「TAD-ME1」の衝撃再び。TAD最新ブックシェルフ「TAD-ME1TX」を国産プリメイン3機種で徹底試聴!
3 【Qobuzを楽しむ100万円プラン】リン×ソナス・ファベール、憧れのハイエンドオーディオ
4 中国イヤホンブランドの重鎮、DUNU。製品のこだわりと高品質の源泉を探る
5 “推せる”高コスパなイヤーカフ型イヤホン!「QCY Crossky C30」は“初めてのながら聴き”に最適だ
6 シャープ、アオイ電子と三重事業所・第1工場の売買契約締結。第2工場の譲渡も検討
7 BS松竹東急、6月30日をもって放送終了へ
8 タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
9 “ながら聴き”イヤホンの新定番! オーディオテクニカ「ATH-AC5TW」を家族みんなで使ってみた
10 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
4/1 9:26 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX