• ブランド
    特設サイト
公開日 2023/11/17 00:00

MUSIN、「ONIX」製品の取り扱い開始。第1弾はオールインワン・オーディオシステム「ONIX Miracle」

フジヤエービック独占販売
編集部 : 伴 修二郎
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
MUSINは、イギリス発のオーディオブランド「ONIX」製品の日本国内における正規輸入代理店契約を締結し、輸入代理店業務を開始する。あわせて、オールインワン・ハイエンドオーディオシステム「ONIX Miracle」を12月1日(金)よりフジヤエービックで発売する。価格はオープンだが、税込583,000円前後での実売が予想される。

「ONIX Miracle」

現在台湾に拠点を置く、イギリス発のハイエンド・オーディオブランド「ONIX」ブランドの取り扱い開始に伴い、取り外し可能なAndroidポータブルプレーヤー/ストリーマープラットフォーム「XM10」、据置型DAC/アンプ「XP10」、専用リニア電源ユニット「XPS10」によって構成されるオールインワンシステム「ONIX Miracle」が登場する。

外出時にはプレーヤー部を取り外して持ち出し、帰宅したら据置部と合体させてより高品質に音楽を楽しむスタイルを実現する。先日開催された「秋のヘッドフォン祭 2023」でも参考出展されていたが、この度正式な発売が決定した格好だ。

デスク周りにコンパクトに設置できる

「XM10」は、6インチ/2K解像度(2,160×1,080)のIPSタッチスクリーン、CPUにSnapdragon 665、OSにはストリーマープラットフォームとして馴染みのあるAndroid OSを採用。各種ストリーミングサービスやミュージックプレーヤーアプリにスムーズにアクセスできる。XP10のSyncLinkリモートコントローラーとしても機能する。

「XM10」

DACチップにはAKM4493SEQを採用し、デュアルRicore RT6863アンプによるシンプルなフルバランスオーディオ回路を搭載する。バランス出力が可能な3.5mm 5極端子を採用し、付属の4.4mmバランスアダプターで4.4mmバランス出力にも対応する。サンプリングレートはPCM 768 kHz/32 bit、DSD512に対応する。

AKM製のAK4493SEQを採用したフルバランス回路を搭載

本機をXP10の上部にあるドッキング・ポートに接続すると、USB-DAP(XM10/XP10専用モード)として動作する。正確なクロッキングコントロールとジッターを最小限にまで抑えた高品質なUSBデジタル伝送を実現するとのこと。

本体はスリムなスマートデザインを採用し、金メッキのボリュームホイールを備える。RAMは4GB、ストレージは64GB。バッテリー容量は3,350 mAh、連続再生時間は最大18時間(動作状況により変動)。Bluetoothバージョンは5.0、コーデックは送信がLDAC/LHDC/aptX HD/aptX/SBC、受信がLDAC/SBCをサポートする。

「XP10」は、ESSの最新世代8ch DACチップ「ES9039PRO」を搭載する据置型のDAC/アンプ。PCM 728kHz/32bit、DSD 512までの再生にサポートする。

「XP10」

DACのI/V変換にはオペアンプOPA1611を中心に開発した独自設計の「Brightonハイスピード」を採用する。OPA2211ベースのローパスフィルター回路は低ノイズと広帯域を実現。ボリュームコントロールチップ「PGA2311」をペアで搭載し、高精度な256段階のボリュームコントロールが行える。

後段の先進技術を投入したトランジスタ・ヘッドホンアンプにより、最大5.6W @32Ω /0.85W @300Ωのハイグレードな出力を実現。出力設定には「Earphone Mode」「HeadphoneMode」の2種を備え、Low/Medium/Highの3段階のゲイン設定とBright/Relaxedの2種から選択できるトーンセレクト機能により、好みの設定に調整することができる。

正面部には3.5mm/6.35mmシングルエンド、4.4mm/XLRバランス出力、INPUTセレクトノブ、ボリュームダイヤルを装備する。アナログ入力はRCA端子、アナログ出力はXLR /RCA、デジタル入力はCOAXIAL(同軸デジタル)/OPTICAL(光デジタル)、デジタル出力はCOAXIAL(同軸デジタル)/OPTICAL(光デジタル)、USBドライブポートはUSB-A、 USBデジタル入力はUSB Type-C、XPS10からの可変入力に対応した12V〜24V電源端子を装備する。

端子イメージ

Ingenic X2000マイクロプロセッサーをベースに開発したシステムにより、ローカルファイル再生機能とBluetoothレシーバー機能に対応する。ローカルファイル再生はUSBドライブポートへストレージを接続することで、XP10を独立したミュージックプレーヤーとして機能させることもできる。さらに、XM10またはスマートフォンにてSyncLinkペアリングを行うことで、リモートコントロールにも対応する。

Bluetoothレシーバー機能ではバージョン5.0に対応。コーデックはLDACに加えて、aptX、aptX HD、SBCに対応する。ヘッドホン出力は3.5mm/6.35mm/4.4mm/XLR、プリアウトはXLR-LR/RCA、ラインアウトはXLR-LR/RCAを備え、3系統の音声出力を出力オプションから切り替えることができる。

コンパクトな3.2インチのタッチスクリーンは、ソースの切換えや各種設定の変更、USBストレージ内のライブラリ操作を直感的に行える。ONIXブランドの原点とするCNC削り出しスクエアデザインを採用し、金メッキのファンクションホイールを備えている。

本体上部のタッチスクリーンから直感的な操作が可能

「XPS10」は、XP10専用として開発された12〜24Vの可変対応リニア電源。内部変圧部にはNoratel社製の30Wトロイダルトランスを採用し、1Vレベルのアジャストおよび、0.1Vレベルのマイクロアジャスト機能によって、12〜24Vの自由な電圧コントロールに対応する。ディスプレイは1.9インチ、入力電圧は100 - 120V、出力電圧は12 - 24 V。

付属品として、USB-A - USB-Cケーブル、電源ケーブルXM10用4.4mmバランスアダプター、MicroSDカードリーダーなどを同梱する。

取り扱うフジヤエービック店舗(中野ブロードウェイ3F)では、「ONIX Miracle」と年内発売予定の「iBasso DC-Elite」「SHANLING EC Mini」を筆頭にした、各社新製品を試聴できるイベントが11月19日(日) 12時〜18時に開催される。

フジヤエービック店頭イベント【ONIX/SHANLING/iBassoAudio 新製品試聴会】
開催日時:2023年11月19日(日) 12:00〜18:00
会場:フジヤエービック店舗内(中野ブロードウェイ3F)試聴コーナー
https://www.fujiya-avic.co.jp/shop/pg/1a-ev231119a/

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』を一挙放送。4月改変にて
2 ティアック、独自の新世代アンプモジュールを搭載した小型パワーアンプ「AP-507」。バッファーアンプや筐体も進化
3 ソニー、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』コラボの小型完全ワイヤレス&ウォークマン
4 アニメ『Panty & Stocking with Garterbelt』サントラが “世界初” アナログ化。初回盤はピンク×パープルのカラーヴァイナル
5 【Qobuzを楽しむシステムプラン】創業100年、尽きぬ進化。“ラックスマン・サウンド”でQobuzのハイレゾ・クオリティが活きる!
6 テクニクス「EAH-AZ100」を買ったら、AirPods Pro 2ユーザーの生活が変わった話
7 LIFEEAR、“グラスを傾けながら音楽に浸る” ためのハイブリッド型イヤホン「LIFEEAR ICE」
8 究極の「スタジオモニター」はHiFiオーディオたり得るか?ジェネレックのアクティブスピーカー「8381A」を聴く
9 コンパクトボディに多機能を凝縮!装着感&音質も“満足度の高い”AVIOT新スタンダードTWS「TE-A1」レビュー
10 GERMAN PHYSIKS、360度無指向性ドライバー搭載スピーカー「Borderland Mk4」を2/25に発売
2/14 10:10 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX