• ブランド
    特設サイト
公開日 2024/05/07 07:00

ゼンハイザー、新デザインで装着性を高めたANC搭載TWS「ACCENTUM True Wireless」

アップデートでLC3コーデックにも対応
編集部:長濱行太朗
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
Sonova Consumer Hearing Japanは、ゼンハイザーブランドよりノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン「ACCENTUM True Wireless」を5月21日に発売する。価格はオープンだが、市場予想税込価格は32,890円としている。カラーバリエーションは、ブラック/ホワイトの2色をラインナップ。

「ACCENTUM True Wireless」。写真左からブラック、ホワイト。

ドライバーには、同社のハイエンド・完全ワイヤレスイヤホン「MOMENTUM True Wireless 4」と同等の自社開発7mmトランスデューサー(ドライバーユニット)を搭載。高域から低域まで歪みがなく、解像感の高さも備えた、妥協のないサウンドを実現しているという。バックボリュームはハウジングと一体になっており、フィット感を高める仕様になっている。形式はダイナミック型、再生周波数帯域は5Hz – 21kHz、感度は107dB。

また本機では、デザインを刷新。Sonovaグループが持つ耳の形のデータと人口光学をベースとしたリサーチ結果、独自のノウハウ、そして実際のユーザーテストによって導き出した、新たな人間工学デザインを施している。新たなシェイプを導入したデザインによって、高いフィット感と快適な装着感、長時間使用での疲労感の軽減を実現、さらに耳からも外れにくくなっているとのこと。また、装着時も耳から飛び出しにくいミニマルデザインとなっている。

新たなシェイプのデザインを施すことで装着性を高めた。写真左がイヤホン外側、写真右がイヤホン内側

イヤホンのデザインだけでなく、充電ケースのサイズもさらに小型されたポケットサイズを導入。同社の“CXシリーズ”と比較しても大幅に薄型にされているとアピールする。充電ケースの外形寸法は49.95W×28.95H×51.72Dmm、質量は約52g(イヤホン約11g、充電ケース約41g)。

本モデルでは、ハイブリッドノイズキャンセリング(ANC)が採用されており、周囲のノイズを大幅に低減しながらも、同社ならではの音質を損なわないノイズキャンセリング効果をコンセプトにしているという。併せて、3段階の外音取り込み機能も装備。ゼンハイザー専用アプリ「Smart Control」からは風切り音防止の設定、イコライザー機能による音質調整も可能としている。

マイクは、イヤホンの片側に2個備えたデュアルマイクを採用しており、ビームフォーミング機能によって騒音がある場所でも周囲のノイズを抑え、ユーザーの声を明瞭に届けられる、高い通話品質を確保している。イヤホンは片耳使用もでき、またイヤホンを耳から外すと自動停止、装着すると自動で再生を開始するスマートポーズ機能にも対応する。

デザインをブラッシュアップしたことで耳から出っ張りにくい装着を実現

Bluetooth ver5.3対応で、音声コーデックはSBC、AAC、aptX、さらにアップデートによってLC3もカバーするという。また、友人同士での音楽の共有、公共のアナウンスなどをユーザーのイヤホンで聞くことができるAuracastにも対応予定。マルチポイントもフォローする。

バッテリーは、イヤホン単体で最大8時間、充電ケースを使用すると最大28時間の連続再生が可能。Qiワイヤレス充電、長時間の使用でも劣化しにくいバッテリープロテクションモードも対応する。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
2 アキュフェーズ、低ノイズをより突き詰めたフォノアンプ「C-57」。フロントは左右対称デザインに
3 アップルとAnkerとUGREEN、音が良いUSB-Cケーブルはどれ? AirPods Maxの有線接続で検証
4 連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
5 最強デスクトップオーディオ、ティアック「HA-507」徹底レビュー!“純・アナログアンプ”の実力をスピーカー&ヘッドホンで聴く
6 Amazon「ゴールデンウィーク スマイルSALE」、事前セールでイヤホン/ヘッドホン/スピーカーも安い!
7 NHKのネット配信、「必須業務化」でどう変わる? ネット受信料徴収対象になるケースとは?
8 NHK、地上放送高度化方式を標準規格化。地上波での4K放送実現に準備が整う
9 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(3)「電源ノイズ対策編」
10 1.5坪の“日本一小さなオーディオセレクトショップ”「リビングミュージック」が再オープン
4/17 10:55 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX