HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
iFi audio「iDSD Valkyrie」、税込約30万円で4/11発売。K2HD搭載の新旗艦ポタアン
エミライは、同社取り扱いのイギリス・iFi audioから、ポータブルDAC/ヘッドホンアンプのフラグシップモデル「iDSD Valkyrie(ヴァルキリー)」を4月11日(金)より発売する。価格はオープンだが、税込297,000円前後での実売が予想される。

3月に先行発表していたモデルの国内展開が正式発表された格好。今回、価格や発売日が明らかになった。

iFi audio、“マスタリング”クオリティのDAC/ヘッドホンアンプ「iDSD Valkyrie」。K2HD搭載
エミライは、同社が取り扱うイギリス・iFi audioよりポータブルDAC/ヘッドホンアンプのフラグシップモデル「iDSD Valkyrie」(ヴァルキリー)を発売する。国内価格は現時点では未定だが、グローバル価格は1699USドル前後。
2025/03/25
DAC部にはカスタム・インターリーブ構成のバーブラウン製「Bit-Perfect DSD & DXD DAC」を4基搭載。低ノイズフロアと優れたリニアリティを備えたオーディオ精度を保証するという。そのほか、DSD1024リマスタリングが可能独自のFPGAアルゴリズムや、同じく独自のジッター低減技術、GMTフェムト秒精度クロック技術を導入することで高音質化を図っている。
また内部構造は、左右チャンネルのコンポーネント間を物理的に分離したツインモノ構成を導入し、相互干渉の低減を狙っている。さらに、アナログとデジタルの回路を分離することでクロストークを抑制。「最高レベルのサウンド純度」を確保するとしている。
心臓部にはJVCケンウッドのデジタルデータ補完技術「K2HDテクノロジー」を搭載。デジタル化の際に失われる倍音・高音域を復元する技術で、オリジナルマスターにより近い状態の音質を再現するという。
本機ではこの技術を「K2モード」と「K2HDモード」の2種類の方式で導入。「K2モード」はオリジナルファイルのサンプリングレートを保持したまま復元するというもの。「K2HDモード」は最大192kHz/24bitにアップスケールしたのち、任意に選択したK2パラメーターを適用して復元を行う仕様となっている。

また、アナログ処理による音質補正技術を搭載。ヘッドホンのサウンドステージを拡張する「XSpace」、開放型ヘッドホンの低域復元、および密閉型の低域のさらなる強化を行う「XBass II」、ボーカルの明瞭度と存在感を高める「XPresence」の3種類を用意し、任意に切り替えることができる。
さらに、Bit Perfect/Standard/Minimum/GTO/Apodising/Transient Alignedという6種類のデジタルフィルターを実装。フロントパネルのスイッチから切り替えることで、好みのサウンドにカスタマイズすることができる。
Qualcomm社製フラッグシップBluetoothチップセット“QCC518Xシリーズ”をベースにした回路を搭載。最大ビットレート1,200kbpsのaptX Losslessコーデックをサポートし、CD品質のフォーマットをワイヤレスで送受信するという。そのほかのコーデックはaptX Adaptive/aptX/LDAC/LHDC/HWA/SBC/AACに対応。バージョンは5.4に対応する。
ヘッドホン出力は、「iDSD Diablo 2」を10%近く上回る5,700mWの最大出力を実現。プロ向けモデルも含めた、あらゆるヘッドホンでも駆動できるとしている。また、MEMSドライバー専用モードを備え、xMEMS製IEMの駆動をサポートする。

5,000mAhリチウムイオンバッテリーを4基、合計20,000mAhという大容量バッテリーを内蔵。連続再生時間は最大18時間。USB Type-Cによる急速充電にも対応し、2.5時間でフル充電が完了する。
筐体は、CNC加工のアルミニウムを採用。ディスプレイは傷がつきにくい強化ガラスの「ゴリラガラス」を装備する。外観は、偵察機“ブラックバード”「SR-71」や初期のスポーツカーなどをイメージしてデザイン。フロントプレートはワルキューレ(Valkyrie)の駆るペガサスにインスパイアされて設計したという。

入力端子は、3.5mmシングルエンド/4.4mmバランス/S/PDIF/USB Type-Cを装備。ヘッドホン出力は、3.5mmシングルエンド/4.4mmバランス、ライン出力は3.5mm/RCAを備える。

ヘッドホン出力は4.4mmバランスと6.3mmシングルエンドを搭載、また4.4mmのバランスライン入出力も搭載する。またリチウムポリマー4800mAhのバッテリーを内蔵しており、USB typeCにて充電可能。トラベルポーチと専用デスクトップスタンドも付属する。最大ヘッドホン出力は、6.3mmシングルエンド:2,258mW(64Ω負荷時)/4.4mmバランス:2,250mW(64Ω負荷時)。xMEMS出力は28Vpp(4.4mmバランス時)。
サイズは172W×30H×160Dmm、質量は882g。付属品としてUSB Type-C to Lightningケーブル/USB Type-C to Cケーブル/USB Type-C to Aケーブル/DC to USB Type-Cケーブル/丸形光デジタル変換アダプター/ACアダプター「iPower II」/専用キャリングケース/北欧風彫刻入り化粧箱を同梱する。