• ブランド
    特設サイト
公開日 2024/11/07 15:20

ニコン、APS-Cミラーレス「Z50II」。EXPEED 7搭載でAF強化、9種類の被写体認識に対応

ファインダーの輝度は2倍に
編集部:平山洸太
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ニコンは、DXフォーマット採用のミラーレス一眼カメラ「Z50II」を12月13日に発売する。ラインナップおよび想定価格(税込)は以下の通り。

「Z50II」

・ボディ単体:約145,200円
・レンズキット(16-50mm):約166,100円
・レンズキット(16-50mmと50-250mm):約198,000円
・レンズキット(18-140mm):約199,100円

同社ミラーレス一眼カメラの入門機として、カメラで撮る楽しさや表現力を実現しつつ、初心者でも安心して使える機能も盛り込んだというAPS-Cモデル。前機種「Z50」からイメージセンサーは有効2088万画素のものを据え置きで採用するが、画像処理エンジンに最新の「EXPEED 7」を採用することで、AF性能を大幅に高めている。

「EXPEED 7」を採用

特に被写体検出の性能が向上しており、フラグシップモデル同等の9種類の被写体検出が可能(人物、犬、猫、鳥、車、バイク、自転車、列車、飛行機)。Z50では人物、犬、猫の3種類だった。また、被写体検出オートと3D-トラッキングについても性能向上している。

加えて、AF-A(AFサーボーモードの自動切り替え)についても改良。被写体判定(水平垂直方向の動き・奥行方向の動き検知最適化)が向上しており、被写体の動きが小さくても最適なモードに切り替わるようになった。なお、Z50は奥行方向の動きが大きく変化した時のみモードが切り替わる仕様だったという。

また、ISO感度のスペックはISO100〜51200(Z50と同様)だが、EXPEED 7の搭載によりノイズ低減が向上し、より高精細な画作りが可能になっているとのこと。ほか、連続撮影は最大約30コマ/秒、プリキャプチャー機能がZのDX機として初搭載(1秒、0.5秒、0.3秒から選択可能。JPEGのみ)、起動時間も従来から約半分の約0.5秒に向上している。

カメラらしい体験の追求として、ファインダーを覗く体験も重視している。これを実現するため、ファインダーの明るさはZシリーズのDX機として最大となる1000カンデラに対応。Z50比で約2倍の高輝度EVFパネルを採用する。ファインダー倍率は0.68倍、解像度は236万ドットを維持している。背面モニターは3.2型のバリアングル式で、解像度は104万ドットとなる。モニターUIの横向き表示も新たにサポートする(静止画の撮影画面のみ対応、動画とメニューは非対応)。

静止画時の縦向きUIを搭載

本体は上位機譲りの操作性を投入しており、上位機種へのアップデートや上位機ユーザーのサブ機としての使用も考慮している。グリップはZ50やZ30よりも深いものを採用し、ホールド性を向上。EVFの出っ張りを抑えたデザインとすることで、カバンやケースに入れた際の取り出しやすさにも配慮している。内蔵フラッシュも引き続き搭載。

ファインダーの出っ張りを抑えている

ユーザーが求める画作りを楽しむための機能として、色調整情報などが入ったレシピを無料でダウンロードして使える、イメージングレシピをDX機として初搭載。さらに11種類のピクチャーコントロール、20種類のクリエイティブピクチャーコントロールを内蔵。これらを簡単に使えるよう、専用のピクチャーコントロールボタンを新たに搭載する。また、撮影モードAUTOでもピクチャーコントロールの設定が可能に。ピクチャーコントロールを適用したプレビューを見やすくするUI変更なども行われている。

ピクチャーコントロールボタンを新搭載

動画については、5.6Kオーバーサンプリングの4K/30p撮影をサポート。クロップ時は4K/60pも設定できるほか、フルHDであれば120p撮影も行える。Zf同等のアルゴリズムを搭載し、電子手ブレ補正も強化。N-Logにも対応する。DX機初となるハイレゾズームを搭載し、フルHD以下で撮影する場合は2倍までズームが可能。

YouTube等の動画撮影を想定した機能として、顔だけでなく物にもピントを合わせる商品レビューモードをニコン初搭載。話し始めるまでの不要な尺をカットできる、動画セルフタイマー(2秒と10秒から選択可能)も搭載する。撮り逃しを防ぐRECランプも装備。PCとつなぐだけでウェブカメラとして認識するUSBストリーミング(UVC/UAC)もサポートする。

外形寸法は約127W×96H×66.5Dmmで、質量は約550g。記録メディアはSDのシングルスロット(UHS-II)で、静止画はJPEGとRAWに加えてHEIFに新対応。バッテリーにはEL-EN25aを採用しており、背面ディスプレイを使用した場合の静止画の撮影枚数は250枚(パワーセーブモードオン)/230枚(オフ)、動画の連続撮影時間は55分となる。メニューは英語非搭載で、日本語のみ対応する。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 連載:世界のオーディオブランドを知る(2)オーディオの“一等星”であり続ける「マランツ」の歴史を紐解く
2 finalのフラグシップ平面磁界駆動型ヘッドホンが7年ぶりの刷新! よりピュアに進化した「D8000 DC」の開発秘話
3 デノンの音響補正機能搭載イヤホン「PerL Pro」がほぼ半額の約2.2万円で販売中、ブラックフライデー大特価
4 4Kレグザとピュアオーディオは相性バッチリ! HDMI搭載アンプと高級スピーカーでテレビがもっと楽しく!
5 丁寧な画質と快適な設置性!ボトル型モバイルプロジェクターJMGO「PicoFlix」を使いこなす
6 評論家も「大満足」。 マランツ「MODEL 60n」、その音質と使い勝手を徹底レビュー!
7 【ミニレビュー】解像度の高さも超一流。米国・DH Labs、究極のデジタルケーブル「Revelation Pure D(RCA)」
8 マランツの人気アンプ「MODEL M1」が12万円切りの値下げ価格で販売中。Amazonや家電量販店など
9 有機ELテレビはREGZA「48X8900N」がソニー、パナ新製品を抑えて1位を死守<AV製品売れ筋ランキング10月>
10 銅製ボディには “確かな音質の違い” がある!「A&ultima SP3000T Copper」を通常モデル/前世代モデルと聴き比べてみた
12/3 10:06 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX