HOME > ニュース > Gadgetニュース
ガジェット 公開日 2022/10/12 07:58
「Meta Quest Pro」発表。22万6800円〜の高級VRヘッドセット、業務使用も想定
ビジネス、業務での使用にも対応する高性能機
Metaが、日本時間12日未明に開催したオンラインイベントで新VRヘッドセット「Quest Pro」を発表した。一般向けの「Meta Quest 2」とは異なり、ビジネスや業務用途にも対応する高機能な製品だ。すでに世界22か国で予約受付を開始し、10月25日に発売の予定。価格は1499ドル。日本では26日の発売となり、価格は22万6800円〜。
Quest Proは、ヘッドセット本体もコントローラーもまったく新しくデザインし直され、MetaいわくQuest 2よりも7%高いコントラスト比と50%高いパフォーマンスを発揮するとのこと。本体にはクアルコムのSnapdragon XR2+ SoC、12GB RAM、256GBストレージを搭載。ディスプレイは片側1800×1920pxで水平視野角106度、垂直は96度、リフレッシュレートは最大90Hzとなる。
またバッテリーは大容量化し、60〜90分間の連続使用が行えるものの、質量はQuest 2の503gから増加して722gとなった。しかしバッテリーをヘッドバンドの後頭部側に搭載することで、重量バランスを改善し、重さを感じにくくしている。さらに長時間の連続使用が必要な場合は、付属のケーブルで給電しながら使うことができる。
ヘッドセット外部から光の遮断量を調整でき、標準では目の下の部分が広く開口した状態になっているが、ゴム製の遮光用パッドをマグネットで装着することが可能。VRへの没入感を最優先するフルフェイスリングも用意される。
合計10ヶ所に搭載されるセンサーは、5つが外部用カメラ、5つが内部用カメラになっている。外部用カメラはカラー映像をパススルー表示して、実際の視界のように見せる役割を果たし、ヘッドセットを外さずとも、周囲の状況がわかる。また「scene understanding」と称する機能により、Quest Proは壁、机、テーブルなどの現実世界のオブジェクトを検出できる。これによって、たとえば会議室でのミーティングの際に、VR空間でホワイトボードを生成して壁に設置し、そこで他のユーザーととも打ち合わせのメモを書きつづるといったことも可能だ。
一方で、内部用のカメラは顔の動きや視線のトラッキング機能を提供し、ユーザーが見ている方向の映像を鮮明に表示しつつ、周辺視野は解像度を下げることでシステムの負荷軽減を行う。これは実際の目の見え方に近く、たとえば人と会話する際により相手とのコミュニケーションに集中できそうだ。この顔および視線トラッキング機能は、モーションキャプチャーなどにも使用できるという。
新しいコントローラーは従来のTouchコントローラーと互換性があり、299ドルで単体発売もされるためQuest 2ユーザーも使うことが可能。リストストラップをスタイラスに交換して持ち方を逆さにすれば、壁やテーブルなどの硬い面に当てて動かすことでVR空間での描画をリアルな感触で行える。コントローラーには手の動きをトラッキングするためのセンサーが組み込まれているため、手と指の動きをVR空間に再現し、オブジェクトを掴んだり、動かすなどの動作が直観的に実行できる。
Quest Proは後方互換性を維持しているため、Quest 2のアプリを使用することが可能。購入済みのゲームはQuest Proでも引き続きプレイでき、その他ゲーム以外のアプリも同様だ。もちろんQuest Pro向けのゲームも準備中で、発表では『Marvel’s Iron Man VR』や『Among Us VR』といったタイトルが紹介された。
また、発表イベントではマイクロソフトのサティア・ナデラCEOも登場し、Microsoft TeamsやMicrosoft 365のアプリケーションをQuest Proから利用可能にする予定であることを明らかにした。Metaは他にもZoomなどがQuest Proで利用可能になると述べている。
ちなみにMetaは、Quest Pro発売後も既存製品「Quest 2」(5万9400円〜)の販売を継続する。
Source: Meta(1, Facebook), (2), (3)
Quest Proは、ヘッドセット本体もコントローラーもまったく新しくデザインし直され、MetaいわくQuest 2よりも7%高いコントラスト比と50%高いパフォーマンスを発揮するとのこと。本体にはクアルコムのSnapdragon XR2+ SoC、12GB RAM、256GBストレージを搭載。ディスプレイは片側1800×1920pxで水平視野角106度、垂直は96度、リフレッシュレートは最大90Hzとなる。
またバッテリーは大容量化し、60〜90分間の連続使用が行えるものの、質量はQuest 2の503gから増加して722gとなった。しかしバッテリーをヘッドバンドの後頭部側に搭載することで、重量バランスを改善し、重さを感じにくくしている。さらに長時間の連続使用が必要な場合は、付属のケーブルで給電しながら使うことができる。
ヘッドセット外部から光の遮断量を調整でき、標準では目の下の部分が広く開口した状態になっているが、ゴム製の遮光用パッドをマグネットで装着することが可能。VRへの没入感を最優先するフルフェイスリングも用意される。
合計10ヶ所に搭載されるセンサーは、5つが外部用カメラ、5つが内部用カメラになっている。外部用カメラはカラー映像をパススルー表示して、実際の視界のように見せる役割を果たし、ヘッドセットを外さずとも、周囲の状況がわかる。また「scene understanding」と称する機能により、Quest Proは壁、机、テーブルなどの現実世界のオブジェクトを検出できる。これによって、たとえば会議室でのミーティングの際に、VR空間でホワイトボードを生成して壁に設置し、そこで他のユーザーととも打ち合わせのメモを書きつづるといったことも可能だ。
一方で、内部用のカメラは顔の動きや視線のトラッキング機能を提供し、ユーザーが見ている方向の映像を鮮明に表示しつつ、周辺視野は解像度を下げることでシステムの負荷軽減を行う。これは実際の目の見え方に近く、たとえば人と会話する際により相手とのコミュニケーションに集中できそうだ。この顔および視線トラッキング機能は、モーションキャプチャーなどにも使用できるという。
新しいコントローラーは従来のTouchコントローラーと互換性があり、299ドルで単体発売もされるためQuest 2ユーザーも使うことが可能。リストストラップをスタイラスに交換して持ち方を逆さにすれば、壁やテーブルなどの硬い面に当てて動かすことでVR空間での描画をリアルな感触で行える。コントローラーには手の動きをトラッキングするためのセンサーが組み込まれているため、手と指の動きをVR空間に再現し、オブジェクトを掴んだり、動かすなどの動作が直観的に実行できる。
Quest Proは後方互換性を維持しているため、Quest 2のアプリを使用することが可能。購入済みのゲームはQuest Proでも引き続きプレイでき、その他ゲーム以外のアプリも同様だ。もちろんQuest Pro向けのゲームも準備中で、発表では『Marvel’s Iron Man VR』や『Among Us VR』といったタイトルが紹介された。
また、発表イベントではマイクロソフトのサティア・ナデラCEOも登場し、Microsoft TeamsやMicrosoft 365のアプリケーションをQuest Proから利用可能にする予定であることを明らかにした。Metaは他にもZoomなどがQuest Proで利用可能になると述べている。
ちなみにMetaは、Quest Pro発売後も既存製品「Quest 2」(5万9400円〜)の販売を継続する。
Source: Meta(1, Facebook), (2), (3)