• ブランド
    特設サイト
公開日 2017/03/30 01:06

サムスン、「Galaxy S8」「Galaxy S8+」発表。ベゼルレス/18.5対9の有機EL「Infinity Display」搭載

解像度は2,960×1,440ドット
編集部:風間雄介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
韓サムスン電子は、新スマートフォン「Galaxy S8」「Galaxy S8+」を発表した。米国では4月下旬に発売する。

両機の外観上の特徴はディスプレイ部にある。本体の前面の80%以上をディスプレイが占め、Galaxy S7に比べて18%も画面が大きくなっている。

「Galaxy S8」

Galaxy S7(左)と新モデルの比較。ディスプレイ部が大きく占有していることがわかる

Galaxy S8は5.8インチ、Galaxy S8+は6.2インチの有機ELディスプレイを搭載。同社では「Quad HD+ Super AMOLED Infinity Display」と呼称している。解像度は両機とも2,960×1,440ドットで、画素密度はGalaxy S8が570ppi、Galaxy S8+は529ppi。

前面ディスプレイはエッジ部がカーブしており、ベゼルがほとんど無く、物理ボタンも無い。ディスプレイは縦方向に大型化したが、本体の横幅はこれまでの機種とほとんど変わりないという。

横向きにしたときのGalaxy S8の画面の縦横比は18.5対9で、Netflixなどが最近になって注力している21対9の動画も、それほどディテールを損なわずに視聴できると主張している。なお両機はHDRにも対応しており、UHD AllianceのHDR PREMIUM認証も取得している。


プロセッサーは10nmプロセスルールで作られたオクタコアのものを搭載。RAMは4GB(LPDDR4)で、フラッシュメモリーは64GB。microSDカードは256GBまでサポートする。OSはAndroid 7.0。

カメラは、背面カメラが12メガピクセル/F1.7のデュアルピクセル仕様で、前面カメラも8メガピクセル/F1.7。背面カメラはデュアルカメラではない。動画では4K/30fpsでの撮影に対応する。

各部のスペック

Bluetoothはバージョン5.0。Bluetooth LEで最大2Mbpsの通信が可能。Wi-FiはIEEE802.11a/b/g/n/acに対応する。防水・防塵性能はIP68で、急速充電機能も備える。バッテリーの容量はGalaxy S8が3,000mAh、Galaxy S8+が3,500mAh。米国では本体カラーとしてMidnight Black、Orchid Gray、Coral Blue、Arctic Silver、Maple Goldの5色を用意している。

また機能面では、独自の音声アシスタント機能「Bixby」を利用可能。そのほかキーボードやモニターをつなげ、デスクトップ環境でも使用できる「DeX」というソリューションも発表した。

さらにサウンド面では、3.5mmイヤホン端子を搭載。AKGチューニングのイヤホンもバンドルする。32bitのPCMや5.6MHzまでのDSD再生にも対応する。

そのほか同社は、4K対応の新しい「Gear 360」カメラも同時に発表している。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「Nintendo Switch 2」の新写真発表。3つのプレイモードと縦置きコントローラー
2 ネットワークオーディオアレルギーを脱却したい! アラフィフの浦島太郎、新しい「時代」に再チャレンジ
3 アップル、iOS 18.4など配信開始。日本語でApple Intelligenceが利用可能に
4 映像機器の性能を一発で見極められる4K UHD BD『4K Great View』、お薦め高画質シーンを厳選レビュー
5 操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
6 「この価格でいいの?」 ベルキンのヘッドホン「SoundForm Isolate」が破格の高コスパ機だった
7 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
8 「TAD-ME1」の衝撃再び。TAD最新ブックシェルフ「TAD-ME1TX」を国産プリメイン3機種で徹底試聴!
9 タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
10 押さえておきたい次世代オーディオのキーワード。スマートホームの規格「Matter」とは?
4/2 10:43 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX