• ブランド
    特設サイト
公開日 2011/09/02 15:53

B&W初のイヤホン「C5」の実力とは? 装着感から音質まで徹底レビュー

独自技術が満載の注目モデル
高橋敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
世界屈指のスピーカーブランドのひとつ、英B&Wは、近年はよりカジュアルなオーディオ製品に積極的だ。たとえばiPod対応スピーカーシステム「Zeppelin」シリーズであり、同社初のヘッドホンとなった「P5」である。いずれも優れたデザインと音質を兼ね備える製品だ。

その流れの上にあると考えてよいだろう、同社初となるイヤホンが登場した。今回ここで紹介する「C5」(関連ニュース)だ。

B&W「C5」

形式を括ればカナル型ということになるが、見ての通りデザインも個性的だし、技術も独自のものが多数投入されている。挑戦的なイヤホンと言ってよいだろう。

C5のパッケージ

パッケージも非常に美しくデザインされている

■拡散器として働く「マイクロ多孔質フィルター」

まずは筐体の外側(耳に入れる側の反対側)に注目してほしい。竹を斜めに割ったようなその断面に、非常にきめ細かなフィルターで蓋がされている。

その蓋の部分こそが本機の特徴のひとつ、「マイクロ多孔質フィルター」だ。

微小な金属球を集合させた「マイクロ多孔質フィルター」を装備

一見するとただの細かいメッシュに見えるが、実は微小な金属球を集合させたものである。これがドライバー背面に放出される音に対してのディフューザー=拡散器として働く。

ドライバー背面から放出される音をどのように処理するかは、イヤホンやヘッドホンにおいては大きな課題だ。

例えばヘッドホンでは、密閉型と開放型に、この問題に対する両極端なアプローチを見ることができる。前者には例えば濃密な中低域、後者には例えばまさに開放的な空間性といった、それぞれの長所、短所がある。

本機が採ったアプローチは、半開放型に近いと言える。実際に耳を寄せて聴いてみると、マイクロ多孔質フィルターを通して、再生音が外に放出されていることを確認できる。その音の放出の具合を繊細に調整しているのがマイクロ多孔質フィルターだということだろう。音質面においては確かに効果を期待できそうである。

一方でこの機構は、音漏れが少し目立つということにもつながる。通勤通学の電車内などでの利用を考えると、気になるところだ。

なお音漏れは若干あるが、遮音性の方は上々だ。遮音性が高ければボリュームをやたらと上げないですむので、結果として音漏れも少なくなるし、耳にも優しい。使用時にはそのことも意識するとよいだろう。

次ページ「セキュア・ループ・デザイン」の装着感をチェック

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
2 アキュフェーズ、低ノイズをより突き詰めたフォノアンプ「C-57」。フロントは左右対称デザインに
3 アップルとAnkerとUGREEN、音が良いUSB-Cケーブルはどれ? AirPods Maxの有線接続で検証
4 連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
5 最強デスクトップオーディオ、ティアック「HA-507」徹底レビュー!“純・アナログアンプ”の実力をスピーカー&ヘッドホンで聴く
6 Amazon「ゴールデンウィーク スマイルSALE」、事前セールでイヤホン/ヘッドホン/スピーカーも安い!
7 NHKのネット配信、「必須業務化」でどう変わる? ネット受信料徴収対象になるケースとは?
8 NHK、地上放送高度化方式を標準規格化。地上波での4K放送実現に準備が整う
9 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(3)「電源ノイズ対策編」
10 1.5坪の“日本一小さなオーディオセレクトショップ”「リビングミュージック」が再オープン
4/17 10:55 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX