公開日 2015/08/03 12:01
人気モデルがさらに進化し “完成形” に? マランツのネットワークコンポ「M-CR611」レビュー
DSDやBluetoothにも対応の一体型モデル
マランツの4chアンプ搭載ネットワークCDレシーバーが2年ぶりにモデルチェンジ、「M-CR611」として登場した。音質面でさらなるブラッシュアップを図ったことに加え、DSD再生への対応や使い勝手の向上を実現した本機の実力を、山之内 正氏がレポートする。
■根強い人気を誇るマランツ一体型コンポの最新モデル
毎日音楽に浸っていたいけど大げさなオーディオシステムは好まない。そんな音楽ファンにうってつけの一体型コンポがマランツから登場した。CD、ネットワーク、USBメモリー、ワイヤレスオーディオなど豊富な機能を一台に統合したネットワークCDレシーバー「M-CR611(関連ニュース)」である。
幅と奥行をほぼ30cm四方に収めたマランツの一体型モデルは、発売当初から根強い人気がある。前作の「M-CR610」や「M-CR603」だけでなく、さらに遡ってCDレシーバーの時代から、コンパクト&多機能で高音質というコンセプトが支持を集めてきた。
本機はその最新型という位置付けだが、世代を重ねて熟成が進み、“完成形”と呼びたくなるほどの充実した内容に進化した。M-CR610からの変更点は多岐にわたるが、バイアンプ駆動に対応するデジタルアンプが最新の高性能版に格上げされるなど、特に音質面での進化が著しい。基本構成はほぼ従来通りだが、パーツの吟味やノイズ対策など、時間をかけたチューニングにこれまで以上に力を注いでいるのだ。また、DSDファイル(最大2.8MHz)の再生に対応したことや、Bluetooth対応なども新しいフィーチャーとして注目したい。
■ネットワーク/USB-AでDSD再生。最新アプリ「Hi-Fi Remote」からの操作にも対応
そのほか、前面と背面のUSB-A端子でUSBメモリーやUSB-HDDからの再生に対応していること、インターネットラジオ、AirPlay、AM/FMチューナー内蔵など、機能はライバルを凌ぐ充実ぶり。対応ファイル形式はWAV/AIFF/FLAC/ALAC/DSD/AAC/WMA/MP3と多様で、ネットワーク再生とUSB再生で対応に差がないことも嬉しいポイントだ。
離れた位置からも文字が読みやすい有機EL方式の大型ディスプレイなど、操作系はほぼ従来通りの構成だが、実質的な使い勝手は大きく改善した。その理由は、昨年末にリリースされた操作アプリ「Marantz Hi-Fi Remote」の完成度の高さにある。新設された「キュー再生」は音楽ファンなら誰もが納得する使いやすさがあり、操作から音が出るまでのレスポンスも大きく改善。ネットワークオーディオならではの快適な操作性を体験したいなら、M-CR611とMarantz Hi-Fi Remoteの組み合わせはとても良い選択肢になるだろう。
■根強い人気を誇るマランツ一体型コンポの最新モデル
毎日音楽に浸っていたいけど大げさなオーディオシステムは好まない。そんな音楽ファンにうってつけの一体型コンポがマランツから登場した。CD、ネットワーク、USBメモリー、ワイヤレスオーディオなど豊富な機能を一台に統合したネットワークCDレシーバー「M-CR611(関連ニュース)」である。
幅と奥行をほぼ30cm四方に収めたマランツの一体型モデルは、発売当初から根強い人気がある。前作の「M-CR610」や「M-CR603」だけでなく、さらに遡ってCDレシーバーの時代から、コンパクト&多機能で高音質というコンセプトが支持を集めてきた。
本機はその最新型という位置付けだが、世代を重ねて熟成が進み、“完成形”と呼びたくなるほどの充実した内容に進化した。M-CR610からの変更点は多岐にわたるが、バイアンプ駆動に対応するデジタルアンプが最新の高性能版に格上げされるなど、特に音質面での進化が著しい。基本構成はほぼ従来通りだが、パーツの吟味やノイズ対策など、時間をかけたチューニングにこれまで以上に力を注いでいるのだ。また、DSDファイル(最大2.8MHz)の再生に対応したことや、Bluetooth対応なども新しいフィーチャーとして注目したい。
■ネットワーク/USB-AでDSD再生。最新アプリ「Hi-Fi Remote」からの操作にも対応
そのほか、前面と背面のUSB-A端子でUSBメモリーやUSB-HDDからの再生に対応していること、インターネットラジオ、AirPlay、AM/FMチューナー内蔵など、機能はライバルを凌ぐ充実ぶり。対応ファイル形式はWAV/AIFF/FLAC/ALAC/DSD/AAC/WMA/MP3と多様で、ネットワーク再生とUSB再生で対応に差がないことも嬉しいポイントだ。
離れた位置からも文字が読みやすい有機EL方式の大型ディスプレイなど、操作系はほぼ従来通りの構成だが、実質的な使い勝手は大きく改善した。その理由は、昨年末にリリースされた操作アプリ「Marantz Hi-Fi Remote」の完成度の高さにある。新設された「キュー再生」は音楽ファンなら誰もが納得する使いやすさがあり、操作から音が出るまでのレスポンスも大きく改善。ネットワークオーディオならではの快適な操作性を体験したいなら、M-CR611とMarantz Hi-Fi Remoteの組み合わせはとても良い選択肢になるだろう。
次ページB&W「CM1 S2」を組み合わせてそのサウンドを検証