• ブランド
    特設サイト
公開日 2015/11/02 10:00

オーディオテクニカ「ATH-CKS990」レビュー:パワフルな重低音とシャープな高域を両立

新SOLID BASSを聴く
高橋 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
時代に対応する新コンセプト「重低音×ハイレゾ」を掲げて進化を遂げた新「SOLID BASS」シリーズ。この「ATH-CKS990」はそのイヤホンの上から二番目に位置するモデルだ。

ATH-CKS990

であるので、トップエンド「ATH-CKS1100」との相違点はどこにあるのか?というのもポイントになってくる。ATH-CKS1100の記事にも目を通していただいて比べていただくとわかりやすいだろう。

早速だがいちばんの相違点はドライバーだ。CKS1100は「デュアルフェーズ・プッシュプル・ドライバー」というかなり独特なシステムを採用しているが、CKS990はあそこまでは特殊ではない。しかしかといって普通でもなく、こちらはこちらで「デュアルマグネティックフィールド・ドライバー」を採用している。

二つのマグネットを向かい合わせに配置する「デュアルマグネティックフィールド・ドライバー」を搭載

磁界というものは複数が近くにあればお互いがお互いに影響を与え合う。そこでこのドライバーでは、二つのマグネットを向かい合わせに、お互いの磁界の干渉で磁力が最大化される「磁界の融合点」を生み出すように、その配置(位置や距離)を設定。大口径ドライバーをその最大の磁力で御することで、力強く同時に精密な駆動を実現しているという。

振動板の径もCKS1100の12.5mmよりも大きめな13mmだ。またCKS1100で片方のドライバーに採用されている「マルチトランジェクションDLC振動板」をこちらも採用。「DLC」は「ダイヤモンドライクカーボン」の略で、ダイヤに近い硬度を備えるその素材を振動板にコーティングすることで共振ポイントを分散。鮮明な重低音を実現している。

なおもうひとつわかりやすい相違点は、こちらはケーブルが着脱できないこと。

相違点ではなく共通する大きなトピックは「デュアルエアーフローベース・ベンティングシステム」。新世代ラインナップのコンセプト「重低音×ハイレゾ」実現の鍵となっている技術のひとつだ。


筐体の二箇所にベント(空気孔)を設置して筐体内部の空気バネの弾性を制御し、振動板の動きを適切にコントロール。低音の出力を効率的に引き出しつつ、俊敏な応答性も損ねないようにチューニングされている。

なおCKS1100は外観上もわかりやすく「ベントが二箇所」にあるが、こちらは外観上だと「ステンレス製の音響抵抗材」の露出が一箇所にまとまっている。しかしこれは単にデザイン的な差別化と思われる。実際にはどちらも同じ「デュアル」エアーフローベース・ベンティングシステムだ。

見た目はひとつだが「デュアルエアーフローベース・ベンティングシステム」を採用。ケーブルは着脱非対応

ということでデザインにも触れておくと、ステンレスのメッシュの露出が大きいことや、ブラックのみではなくレッドでアクセントも入れてあることなど、CKS1100よりもこちらの方が主張は強い。よりビビッドでメカニカルといったところか。どちらを好む方もいらっしゃることだろう。

それとスペック的にも実感的にもCKS1100より軽いので、装着感はこちらの方が良好だ。

次ページATH-CKS990のサウンドをチェック

1 2 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 女子プロゴルフ「ヤマハレディースオープン葛城」4/3から4日間の放送・配信予定
2 Nintendo Switch 2は49980円、6月5日発売。専用ソフト「マリオカートワールド」同日発売
3 米ソニー、新フラグシップ有機ELテレビ「BRAVIA 8 II」など25年モデル3シリーズ発表
4 「アナロググランプリ2025」結果発表!進化を続けるアナログの精鋭モデルをセレクト
5 オーディオテクニカ、『スター・ウォーズ』コラボTWS。ベイダーモデルは「あの呼吸音」などをガイダンス音に
6 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』4Kリマスター版を本日18:35より放送開始。録画用HDDの容量をあけておこう
7 TCL、Dolby Atmos対応サウンドバーのクラファンを開始。7.1.4ch/5.1.2ch/5.1chの3モデル
8 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
9 LG、軽量&薄型の17型ポータブルモニター「LG gram +view 17」。新たにMini HDMI搭載
10 デノンの“モンスター超え”11.4ch AVアンプ「AVC-X6800H」が最大約40%値下げ中
4/4 11:05 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX