• ブランド
    特設サイト
公開日 2016/04/05 10:04

【レビュー】ソニーのDSD録音対応レコードプレーヤー「PS-HX500」使い勝手と音質を検証

DSDアーカイブの使い勝手もチェック
山之内 正
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
レコードのDSDアーカイブに対応したレコードプレーヤー

レコード音源のデジタル化はこれまで何度か試したことがあるが、いつも長続きしないのが悩みの種だった。デジタル化したデータからは、実際にレコードを聴いているときの生々しい感触が期待したほど実感できず、手間のかかる作業を続けるモチベーションが上がらなかったのが原因かもしれない。

これまで例外的に音が良いと感じたのは、ソニーのPCMレコーダー「PCM-D100」を使ってDSD形式で録音したときのことだ。楽器の実在感や息遣いがレコードから出てくる音にかなり近く、DSDアーカイブならレコード音源のデジタル化にもう一度挑戦してみたいと思わせる手応えがあった。

「PS-HX500」¥61,000(税抜)

そんななか、注目の新製品がソニーから登場する。パソコンと組み合わせることでハイレゾ形式でのアーカイブができるレコードプレーヤー「PS-HX500」(関連ニュース)は、PCMだけでなくDSDでも保存できることがポイント。しかも2.8MHzだけでなく5.6MHzにも対応するなど、DSD録音ではPCM-D100の一歩先を行くスペックを実現した。専用アプリケーションで実現する録音機能の使い勝手と音質は後で紹介することにして、最初にレコードプレーヤーとしての基本性能を確認しよう。

プレーヤーとしてのこだわりが随所に。まずは音質をチェック

シンプルで洗練された外見がまずは目を引くが、細部からも音質へのこだわりが見えてくる。シェル一体型のストレートアームはアルミ製で、構造的に余分な振動を生む要因が少なく、音質メリットが大きい。構造上はカートリッジ交換もできるし、カウンターウェイトを用いた針圧調整にも対応する。プラッターがレコードより少しだけ小さいのは、外周のグルーブガード部の盛り上がりを避けて、盤を安定して支えるため。逆に軸受けは9mm系と太いが、これは上のクラスの製品で使うサイズをあえて導入したもので、プラッターのたわみを抑える効果が大きい。

シェル一体型ストレートアームの先端部

カウンターウェイト部


ターンテーブルシートを外したところ

こちらはプラッターの背面部

底面に固定したイコライザー回路はガラエポ基板を奢り、デジタルとアナログのグランドの分離や金属製シールドカバーを導入するなど、ノイズ対策も入念だ。ハウリングマージンは20dB以上というから、設置条件をシビアに追い込む必要もなさそうだ。

『Jazz at the Pawnshop』から「High Life」を聴く。アナログ録音の成熟期を象徴するライヴの名録音で、サックスやヴィブラフォンの実在感は格別だ。本機で再生すると、楽器のリアリティに加えて、拍手や掛け声などライヴならではの空気感が生々しく伝わってくる。

しかし、力強く目の前に迫ってくるのは、アルト・サックスやベースなど楽器群の太くリアルな音像で、ヴィブラフォンのマレットが音板に当たるインパクトの強さやタンバリンなどリズム楽器の打音も現実感が半端ではない。肝心な音と聴きたい音が確実に前に出てくるのは、まさにアナログレコードの醍醐味で、PS-HX500の音はそこをしっかり押さえていると感じた。同じ音源のSACDやハイレゾ音源もよく聴くが、レコードの音は音楽的な重心が鮮明に浮かび上がる良さがある。付属のMM型カートリッジの音調は神経質なところがなく、このアルバムのような躍動感あふれる演奏にはぴったりはまる。

上の写真を見ると、プラッターがレコードより少しだけ小さいのがよくわかる

同じくPropriusレーベルの名録音《Cantate Domino》の「O Holy Night」は、オルガン、独唱、そして合唱と段階的に厚みを増す透明な響きと、包み込むような余韻の広がりがなんとも心地よい。繰り返し聴いている音源だが、やはりオリジナルのメディアであるレコードの音が一番耳になじむと感じる。通常盤とAtrマスターカットレコーディング盤を聴き比べてみると、後者の方が合唱が力強く、しかも通常盤よりも音色が柔らかい。PS-HX500はレコードプレーヤーとしては安価な製品だが、通常盤と高音質盤の違いを鳴らし分ける能力は侮れないレベルだ。

次ページレコードのDSDアーカイブを試す

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
2 連載:世界のオーディオブランドを知る(3)日本発ブランドの象徴「デノン」の歴史を紐解く
3 ボーズ、ながら聴きTWS「Bose Ultra Open Earbuds」にさらに新色。計7色のカラバリを用意
4 FX-AUDIO-、ヘッドホンアンプ/プリアンプとしても使えるコンパクトDAC「DAC-T3J」。税込7480円
5 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.1】10000円未満のオススメは?
6 日本発、高コスパイヤホン新本命。final「ZE3000SV」は機能充実、そして何より音が良い!
7 BenQ、ノングレアIPSパネル搭載のプログラミング向け31.5型4Kモニター「RD320U」
8 e☆イヤホン、2025年「福耳袋」を12/20から順次販売開始。スタッフセレクト袋や100万円の「超福耳袋」も
9 装着性が向上してさらに進化! “ハイルドライバー” AMT搭載のオープン型ヘッドホン「HEDDphone TWO」を聴く
10 【インタビュー】エソテリックとティアック、進化し続ける2ブランド。世界にアピールする技術力でオーディオを推進
12/18 9:21 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX