• ブランド
    特設サイト
公開日 2018/11/14 06:00

音質が劇的進化、Amazon新「Echo Plus」「Echo Dot」はどちらも “買い” で間違いない!

<山本敦のAV進化論 第170回>
山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
Amazonの音声アシスタント「Alexa」を搭載するスマートスピーカーが一部リニューアルされた。13月にはスクリーン付きモデルの新製品「Echo Show」も発売されるが、今回は10月末に発売された「Echo Plus」と「Echo Dot」の音質を中心にしたレビューをお届けしよう。

2018年最新モデルのEcho Dot(左側)とEcho Plus(右側)を試した

Echoシリーズは2017年秋に招待制で日本発売され、2018年4月から一般販売に切り替わった。そして発売から約1年が経ち、スマートスピーカーの入門機である「Echo Dot」と最上位の「Echo Plus」がリニューアルされた。

グローバルモデルで数えると、2018年版のEcho Dotが第3世代、Echo Plusが第2世代になる。スタンダードモデルの「Echo」も、アップデートなしで継続販売される。

Echo Spotを加えた話題のEchoファミリー

Echo Dot/Plusは、ともに外観が洗練された。スタンダードモデルの「Echo」と同じファブリック素材を側面にあしらい、フォルム全体が丸みを帯びた。特に前のEcho Dotはプラスチックむき出し、ガジェットっぽさ丸出しで、リビングに置くと違和感が大きい場合もあったが、今回のデザインはどちらもさり気なく溶け込む品の良さを感じる。

Echo Dotの新旧モデルを上から見たところ。右側の2018年モデルのほうが少し大きめだ

Amazonの担当者によるとEcho Dotは、Alexaの音声アシスタント入力デバイスとしてのみ使い、実際の音はアナログ音声出力から、より音の良いアクティブスピーカーやアンプにつないでいるユーザーも多かったという。確かに筆者も前のEcho Dotについて、低音が出ない簡易なスピーカーと感じていた。だが、5,000円前後の売価なら無理もない。

Echo Dotの背面。3.5mmステレオミニジャックが搭載されている

Echo Plusの背面にも3.5mmステレオミニジャックがある

スピーカー構成は、Echo Dotが0.6インチから1.6インチのフルレンジスピーカーにサイズアップした。本体サイズも前モデルに比べて全体的に大きくなっているものの、設置性の良さは変わらない。サイズはGoogle Home Miniより少し大きい程度だ。電源は専用プラグで給電する。

Echo Dotの新旧モデルのサイズ感を比較。右側の2018年モデルは全体的に大きくなって丸みを帯びた

参考までにGoogle Home Miniと並べてサイズを比較した

一方のEcho Plusのデザインは、竹筒のように縦に長かった第1世代機よりも上下サイズが縮み、筒の径が太くなっている。エンクロージャー内部に搭載するスピーカーは2ウェイ構成で、0.8インチのトゥイーターと3インチのウーファーを、開口部を下向きにして搭載している。

Echo Plusの底面。三脚設置用のスクリュー穴がある

Echo DotとEcho Plusを上から見たところ。円周サイズはほぼ変わらない

前モデルと同様にドルビーサウンドに対応しており、単体で360度方向に広がりのある音場を作り出す。モバイルアプリから2台をペア設定してステレオ再生したり、そこにサブウーファー「Echo Sub」を加えれば2.1chサウンドシステムに発展する。

Echo Plusには新たに室内の気温が計測できる温度センサーが付いた

それぞれのデバイスでSpotifyからWi-Fiストリーミング再生し、音質を確かめた。いったんSpotifyにつないでしまえば、モバイル版/PC版Spotifyアプリから聴きたい曲を選んでキャストできるようになる。音声操作とあわせて使うと便利だ。

新しいEchoスピーカーのサウンドをSpotifyの音源でチェックした

Echo Dotのサウンドは、前モデルに比べてケタ違いに力強くなっている。中低域を中心に足場がしっかりしたので、中高域が浮つかず、重心が下がった。音像の定位、立体感が鮮明だ。

山中千尋のアルバム『シンコペーション・ハザード』から「ヘリオトロープ・ブーケ」を再生すると、電子ピアノの音色がふくよかで、きめ細かな余韻がリスニングルームに漂う。肉厚で芯にコシのある音だ。ウッドベースのソロは、前のEcho Dotでは途切れ途切れに聴こえることもあったが、新しいEcho Dotなら、よりホットな演奏が聴ける。

シンプリー・レッドのアルバム『Stars』から「Something Got Me Started」を聴いても、やはりアップテンポなリズムの芯に強いがある。どっしりとした量感があって、立ち上がりのインパクトも鋭い。ロックやEDMもこの小さなスピーカーだけでガッツリ聴ける。

10畳ぐらいのリビングルームでボリューム設定はMAX10のうち3〜4ぐらいの位置で聴いてみたが、バランスの良いBGMリスニングとしての音量は十分に得られる。あまり音量を上げすぎると高域がピリピリとしてくるので、本格的に音楽に向かい合って聴く場合、あるいは人がたくさん集まっている場所で音楽を賑やかに楽しみたい場合も、5〜6ぐらいのレベルでも濃密なサウンドが楽しめると思う。

次ページ「Echo Plus」は想像以上の音質に

1 2 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX