• ブランド
    特設サイト
公開日 2021/03/29 06:45

日本を代表する世界的ブランド“エアータイト”、一貫したサウンドを生み出す同社工房を訪ねる

【特別企画】精鋭メンバーによる純国産アンプ
山之内 正
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
世界的な知名度を誇る真空管アンプブランド “エアータイト” 。大阪府高槻市にあるその生産工場では、熟練職人たちがひとつひとつ手作業でアンプを組み上げている。その現場を、山之内 正氏が訪問、その工場見学の様子をお伝えしよう。

エイ・アンド・エム(株)の試聴室にて。同社の創業者であり代表取締役社長、三浦 篤氏にお迎えいただき、時間を忘れてCDとLPレコードを楽しく聴くことができた

■世界で評価を受ける真空管アンプ、その音はどのようにして作られるのか

前回、エアータイトのATM-300RとATM-2211Jを紹介した。前者は300B、後者は211を出力管に用いたステレオ及びモノラル構成。どちらも同社を代表する三極管シングルの優れたパワーアンプである。試聴時に私が「このアンプでなければ聴けない音がある」と感じた再生音の魅力もさることながら、実機に接したとき、ハンドメイドによる丹念な作りにも大変に感心させられた。日本を代表する真空管アンプ群がどんな環境で設計され、どのように製造されているのか、俄然興味が湧いたのだ。

その後しばらくしてエイ・アンド・エム社からお誘いを受け、高槻の同社を訪ねることができた。オフィスでは創業者の三浦 篤社長に出迎えていただき、早速試聴室でお話をうかがった。

高槻市にあるエイ・アンド・エムの社屋。ここで組み立て、補修、メンテナンスのすべてが行われる。100mほど先には同社の倉庫が用意されている

「2020年からは国内外のショウやイベントが相次いで中止になり、寂しいですね」と話をすると、三浦氏は、「そうですね。でも嬉しいことにアンプは思いがけず注文が多く、1月に受けた注文を秋ごろになって組み立てていた、というような状況です。パーツが入手しにくくなったり、音の追い込みに時間をかけてしまったこともありますけど」。

米国のアブソリュート・サウンド誌がハイエンドオーディオの殿堂「Hall of Fame」に三浦 篤氏の名前を掲げている。盾を手にするのは三浦さんのご子息で同社取締役の三浦 裕氏

実は、海外のオーディオショウのブースではなく、日本でじっくりお話できるのが少し意外だった。なぜかというと、いまだにエアータイトは海外の方が日本よりも知名度が高く、同社のアンプの熱心なファンが世界中に存在するからだ。日本のブランドなのに、海外の知り合いとの会話で話題に上る機会も多く、某著名アンプメーカーの社長が「日本のブランドのなかでエアータイトには一目置いている」と打ち明けてくれたこともある。

■大量生産とは距離を置き、作りたいものを作る姿勢

エアータイトは1986年の創業時から真空管アンプに軸足を置き、アナログオーディオだけで35年間歩み続けてきた稀有なメーカーだ。その歴史はデジタルオーディオの拡大期にピタリと重なるが、大量生産とは距離を置いて「作りたいものを作る」姿勢を貫いてきた。

エアータイトの一貫したポリシーは海外で高く評価され、いまは30カ国を超える地域に出荷される

駆動が難しいスピーカーをも楽々と鳴らすアンプの実力と、その一貫した姿勢がまずは海外で高く評価され、いまは20カ国を超える地域に出荷しているという。米国のアブソリュート・サウンド誌がハイエンドオーディオの殿堂に三浦氏の名前を掲げるなど、近年さらに評価が高まっている。

海外のハイエンドメーカーと間違えそうなエアータイトだが、設計と製造どちらも精鋭メンバーが高槻の社屋内で取り組んでおり、紛れもない日本のメーカーである。オフィスの1階スペースは工房と呼びたくなる雰囲気があり、10名弱のスタッフが組立や測定などの作業にじっくり取り組んでいた。トランスやモノコック構造のシャーシはそれぞれ契約先から搬入されるが、それらの部材に部品を組み付ける作業や測定、エージングなどの工程は基本的に社内で行われている。

オフィスの1階スペースは工房。5名のスタッフが組立や測定などの作業にじっくり取り組む。組み立て工程の精鋭メンバーは女性が占め、なかには32年のキャリアを持つ方もいる。リード線の付いたコンデンサーを基板に取り付ける工程は、パーツ同士の間隔やリード線の長さなどを微調整しながら、視覚的なバランスを意識して慎重に組み上げるなど、手配線にこだわるハンドメイドで手掛けられている

リード線の付いたコンデンサーを基板に取り付ける工程などを間近で見学させていただいたが、単なるハンダ付け作業のように見えて、実はそうではないことに気付いた。パーツ同士の間隔やリード線の長さなどを微調整しながら、視覚的なバランスを意識して慎重に組み上げているのだ。

電源トランスも吟味。メーカーを決めずに、モデルごとに試聴を繰り返し、最適なものを選んでいる

アンプのエージングを行っているライン

近年のオーディオ機器は表面実装が主流で部品の取り付けも自動化されているケースがほとんどだが、エアータイトのアンプ組み立て作業は手配線にこだわり、文字通りのハンドメイドで行われている。

研究用の真空管も多数ストックされる

■アンプづくりの思想を全員が共有。音楽が楽しめるアンプを目指す

三浦社長も自ら企画と設計に携わる。外装と回路はそれぞれ設計の責任者を置いているが、試聴室での音を確認しながらの詰めの作業にも時間をかけ、それぞれが納得するまで議論を繰り返しているようだ。私が訪れたときは2階の試聴室に2211と3211がスタンバイしていて、時間を忘れてCDとLPレコードを楽しく聴くことができた。

試聴室の入り口前にはエアータイトの歴代モデルと大量のレコードが並ぶ

クラシックの室内楽やジャズ、ヴォーカルなど様々なジャンルの音楽を聴きながら、この曲はプッシュプル(3211)の方が浸透力が強い、このヴォーカルはシングル(2211)の方が声のイメージが自然だ、という具合に意見が飛び交う。物理特性はもちろん重要だが、実際に音楽を聴いて楽しくなければ良いアンプとは言えない。三浦氏がこだわるアンプ作りの思想を全員が共有しているからこそ、自由な雰囲気で音楽談義ができるのだろう。

同社の製造企画・デザインの林口佳弘氏(左)と営業部長の須田幸男氏(右)。「大量生産しない」「作りたいものを作る」「他品種の少量生産」をという三浦氏がこだわるアンプ作りの思想を全員が共有しており、社内は明るい雰囲気に満たされている

こだわりはもう一つある。少し頑張れば音楽ファンが普通に買えるようなアンプを作ることだ。オーバープライスの製品は出さないと明言する三浦氏の言葉通り、同社のアンプ群のなかには100万円を切る製品も複数用意されている。品質の高い日本製の出力トランスなどにこだわるとその価格で収めるのはかなり難しいというが、国内のファンを増やすためにも、ぜひそのこだわりを貫いてほしい。

(提供:エイ・アンド・エム株式会社)

本記事は季刊AudioAccessory vol.179 WINTERからの転載です。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 有機ELテレビ vs Mini LED液晶テレビ「どっちを選ぶ?」論争、ついに決着!? 4Kレグザ「頂上対決」動画後編が公開中
2 女子プロゴルフ「日本女子オープンゴルフ選手権」 、9/26から4日間の放送予定
3 Anker、モバイルバッテリー2製品に発火のおそれ。自主回収を実施
4 サウンドクリエイト、国産真空管アンプブランド「トライオード」の取り扱いを開始
5 開発者に訊いた!「骨伝導」×「気導音」を実現したラディウスの“ながら聴き”完全ワイヤレス「Beethoven」を徹底レビュー
6 Shokz、骨伝導Bluetoothイヤホン「OpenRun」にUSB-C充電モデル。既存のマグネット充電モデルも販売継続
7 <深セン国際オーディオショウ>水月雨(moondrop)が人気有線イヤホンの新機種「Kadenz」を発表。コンパクトCDプレーヤーもお披露目
8 オーディオ機器ってやっぱり大きい方がいいの? サイズの影響を解説
9 ゲオ、40万円台の100インチ・スマートテレビ発売。チューナー内蔵/非搭載の2シリーズ計8機種
10 『ゴジラ4Kデジタルリマスター版』国内凱旋。ジャパンプレミアが11/3に開催決定
9/26 9:14 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX