• ブランド
    特設サイト
公開日 2020/04/18 07:00

Windowsでも高音質・低遅延の「aptX」で接続できるって知ってた?

【連載】ガジェットTIPS
海上忍
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音質重視のポータブルオーディオファンに支持されるコーデック「aptX」。もともとは放送など業務用機器向けに開発されましたが、やがてBluetoothデバイス向けに仕様が整備され、現在では多くのスマートフォンやオーディオ機器に採用されています。

aptXは開発元のクアルコムがライセンスを供与するプロプライエタリな製品(ソフトウェア)ですから、あらゆるBluetoothオーディオ機器で利用できるわけではありません。しかし、パソコンに限っていえば、かなりの比率でaptXが使えてしまいます。そして、最近のMacもaptX対応です


Windowsユーザも気になるところでしょうが、心配はいりません。Windows 10が稼働するパソコンであれば、必ずaptXで接続できます(もちろんBluetoothオーディオ機器がaptXに対応することが条件です)。Bluetoothに対応しないパソコンでも、数千円程度で販売されているUSB Bluetoothアダプタを用意すればOKです。

なぜなら、Windows 10はOSの機能としてaptXをサポートしているからです(macOSも同様)。だからどのようなBluetoothチップ/Bluetoothアダプタを搭載するパソコンでも、Bluetoothオーディオで必須のA2DPプロファイルをサポートしていれば、aptX対応オーディオ機器を利用できるのです。極端な話、Windows 8のときはSBCで接続されていたPCも、Windows 10にアップデートすればaptXを使えるようになります。

ただし、Windows 10には接続中のBluetoothオーディオ機器がどのコーデックを使用しているか確認する手段がありません。LEDの色で使用中のコーデックを示すオーディオ機器であれば確認できるので、気になればそのようなオーディオ機器で試してみては?

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 【4月8日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
2 Amazon Prime Videoの広告表示が本日開始。一部映画は“作品の途中”に広告割り込み
3 TOHOシネマズ、新たに6つの劇場でIMAXシアターを導入。富山は初上陸、日比谷は1館2シアター体制に
4 レグザ、約2倍の明るさを実現したスタンダード・4K Mini LED液晶テレビ「Z770R」
5 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
6 オーディオテクニカ「AT-CSP7」は“会社に常備したくなる”スピーカーフォンだ!使ってわかった魅力と実力
7 【ミニレビュー】電源クオリティに妥協なし。ラックスマンのフラグシップ電源ケーブル「JPA-17000」
8 レグザ、新フラグシップ4K有機EL「X9900R」。「RGB4スタック発光層」採用パネルで明るさ・色域が向上
9 iPhoneの着信音が鳴っちゃった! “最速“で音を消すワザとは?
10 ソニー、「Sound Connect」新バージョンで自動再生やノイキャン制御が便利になる「シーン」タブなど追加
4/9 11:11 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX