• ブランド
    特設サイト
公開日 2021/07/24 07:00

「インシュレーター」、スピーカー以外に使うならどこがいい?

【連載】ガジェットTIPS
海上忍
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
机や床とデバイスの間に挟み込むような形で設置する「インシュレーター」は、振動を抑制するためのガジェット。スピーカーの隅に敷くアレね、とすぐに思い浮かんだ方はなかなかのオーディオ通です。しかし、インシュレーターが効果を発揮するのはスピーカーだけではありません。

たとえば、Blu-rayビデオレコーダー/プレイヤー。ディスク再生装置のように回転を伴う機構は振動を生じやすいため、インシュレーターを用意しないとダイレクトに台座へ振動が伝わりブーンという騒音を出すことがあります。共振により振動が増幅され再生に悪影響を及ぼすこともあるため、据置型ディスクプレイヤーの多くはインシュレーターを装備することが一般的です。

インシュレーターの例、オーディオテクニカ「AT6098」

振動を抑制する働きに着目すると、インシュレーターを後付けすることでなんらかの効果が得られるデバイスも存在します。たとえば、テレビに接続して使う録画用ハードディスク。ハードディスクの内部には、毎分数千回転という速さで回転する円板(プラッタ)が内蔵されており、生じた細かい振動が異音を発生させることがあります。気になる場合には、録画用ハードディスクにインシュレーターをあてがってみましょう。

ところで、インシュレーターといっても種類はいろいろ。据置型ディスクプレイヤーなどオーディオ機器に採用されることが多い樹脂/金属製の円筒形状のもの以外にも、ゲル状の柔らかい素材、金属片や木片などいろいろなタイプが存在します。市販品に限らず、端切れやコルクなど身近なものまでインシュレーターになり得ますから、まずは試してみては?

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
2 BS松竹東急にゴジラ再上陸。4/14から「平成・VSシリーズ」6作品を一挙無料放送
3 ソニー、「Sound Connect」新バージョンで自動再生やノイキャン制御が便利になる「シーン」タブなど追加
4 安くて良いオーディオ製品をオーディオ評論家4名が紹介! 『季刊・アナログ』最新87号、発売中
5 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』本日24:29より日テレ系でスタート。バラエティ枠での放送につき録画時は要注意
6 オーディオテクニカ「AT-CSP7」は“会社に常備したくなる”スピーカーフォンだ!使ってわかった魅力と実力
7 【ミニレビュー】電源クオリティに妥協なし。ラックスマンのフラグシップ電源ケーブル「JPA-17000」
8 iPhoneの着信音が鳴っちゃった! “最速“で音を消すワザとは?
9 井上尚弥のラスベガス“防衛戦”、Prime Videoで5月5日独占ライブ配信
10 final、新フラグシップイヤホン「A10000」発表。ダイヤモンド振動板を搭載、4/26「春のヘッドフォン祭」で試聴可能
4/8 10:52 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX