公開日 2018/03/27 08:00
海上忍のラズパイ・オーディオ通信(42)
最新ラズパイ「Raspberry Pi 3 Model B+」はココが違う!従来モデルからの進化点を検証
海上 忍
■新しいラズパイ「Raspberry Pi 3 Model B+」はここが変わった
Raspberry Piの最新モデル「Raspberry Pi 3 Model B+」(以下、ラズパイ3+)が発売された。何が変わって何が変わらないのか、従来の周辺機器はそのまま使えるのか。早速、検証してみることにした。
ラズパイ3+の発表は3月14日に行われた。日付から分かる通り、Pi Day(円周率の日)とRaspberry Piの「Pi」を掛けた日を狙ったもので、「なかなかやるな…」といったところ。Raspberry Pi財団と繋がりの深いPimoroniなどのWEBサイトでは、即日ラズパイ3+の出荷をスタートしており、筆者もすぐに注文を入れた。
さて、実際のラズパイ3+だが、基本性能に目を見張るほどの変化はない。CPUのクロックは200MHzアップの1.4GHzとなったが、ラズパイ3とリビジョン違いの64bit 4コア/ARM Cortex-A53ベースBCM2837B0だ(パッケージはプラスチックから金属に変更されている)。
メモリも1GB LPDDR2 SDRAMと変わらず、4基あるUSBポートも2.0対応のまま。推奨される電源も5V/2.5A以上と変化はない。価格も据え置かれ、35米ドルというホビー感覚で購入できる水準だ。
大きく変わったのは、ネットワーク関連機能だ。無線LAN/BluetoothチップもBCM43455からCypress CYW43455に置き換えられ、デュアルバンド802.11ac(5GHz帯)を利用できるようになった。有線LANについては、EthenetとUSBがバスを共有する構造に変化はないものの、USB-LANチップが最大100MbpsのLAN9514から最大1GHzのLAN7515に置き換わった(比較表はこちら)。BCM2837B0内部のインターフェイス仕様によりスループットは最大300Mbpsとなるが、有線LANが大幅にスピードアップすることは間違いない。
Power over Ethernet(PoE)に対応したことも大きな進化だ。今後発売予定の拡張ボード(PoE HAT)が必要になるが、有線LANケーブルでラズパイ3+に電源を供給できるようになる。コンセントの無い場所に設置する防犯カメラはともかく、オーディオ用途においてPoEが必要かは疑問だが(電源とデータ信号のケーブルは分離するべき)、ラズパイ3+の可能性を広げることは確かだろう。
Raspberry Piの最新モデル「Raspberry Pi 3 Model B+」(以下、ラズパイ3+)が発売された。何が変わって何が変わらないのか、従来の周辺機器はそのまま使えるのか。早速、検証してみることにした。
ラズパイ3+の発表は3月14日に行われた。日付から分かる通り、Pi Day(円周率の日)とRaspberry Piの「Pi」を掛けた日を狙ったもので、「なかなかやるな…」といったところ。Raspberry Pi財団と繋がりの深いPimoroniなどのWEBサイトでは、即日ラズパイ3+の出荷をスタートしており、筆者もすぐに注文を入れた。
さて、実際のラズパイ3+だが、基本性能に目を見張るほどの変化はない。CPUのクロックは200MHzアップの1.4GHzとなったが、ラズパイ3とリビジョン違いの64bit 4コア/ARM Cortex-A53ベースBCM2837B0だ(パッケージはプラスチックから金属に変更されている)。
メモリも1GB LPDDR2 SDRAMと変わらず、4基あるUSBポートも2.0対応のまま。推奨される電源も5V/2.5A以上と変化はない。価格も据え置かれ、35米ドルというホビー感覚で購入できる水準だ。
大きく変わったのは、ネットワーク関連機能だ。無線LAN/BluetoothチップもBCM43455からCypress CYW43455に置き換えられ、デュアルバンド802.11ac(5GHz帯)を利用できるようになった。有線LANについては、EthenetとUSBがバスを共有する構造に変化はないものの、USB-LANチップが最大100MbpsのLAN9514から最大1GHzのLAN7515に置き換わった(比較表はこちら)。BCM2837B0内部のインターフェイス仕様によりスループットは最大300Mbpsとなるが、有線LANが大幅にスピードアップすることは間違いない。
Power over Ethernet(PoE)に対応したことも大きな進化だ。今後発売予定の拡張ボード(PoE HAT)が必要になるが、有線LANケーブルでラズパイ3+に電源を供給できるようになる。コンセントの無い場所に設置する防犯カメラはともかく、オーディオ用途においてPoEが必要かは疑問だが(電源とデータ信号のケーブルは分離するべき)、ラズパイ3+の可能性を広げることは確かだろう。
- トピック
- Raspberry Pi
- ラズパイ・オーディオ