トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > レビュー記事一覧

公開日 2020/02/29 07:00
【特別企画】自由な拡張性も魅力

好きな音楽を好きな場所で、良い音で。HEOS対応ネットワークスピーカー「DENON HOMEシリーズ」を聴く

海上 忍

前のページ 1 2 3 次のページ

自由度の高いネットワーク機能とデノンサウンドを両立した“DENON HOMEシリーズ”

音楽の聴きかたは人それぞれだが、実際のところシチュエーション次第の部分が大きい。普段は自慢のコンポで聴くとして、ときにはベッドルームで就寝前に、ときにはキッチンで料理を作りながら聴きたいときもあるはず。ディスクにファイル、ラジオにストリーミングと、再生する音源もさまざまだ。好きな音楽を好きな場所で聴けること、それも近年のオーディオに求められる重要な機能だろう。

デノンから発売された「DENON HOME 250」と「DENON HOME 150」は、そんな使いかたにしっかり応えるネットワークスピーカー。250はステレオ、150はモノラルとスピーカーとしてのスペックは異なるが、共通して「HEOSテクノロジー」というコア技術を採用、柔軟な使いかたを可能にしている。

HEOS搭載のネットワークスピーカー“DENON HOMEシリーズ”。手前が「DENON HOME 150」、奥が「DENON HOME 250」

HEOSテクノロジーは、ディーアンドエムグループが擁する「オーディオに特化したプロセッサとOSの体系」であり、AVレシーバーやプリメインアンプ、ネットワークプレーヤーといったコンポーネント製品からワイヤレススピーカーまで多種多様な製品に採用されている。よく「ネットワークモジュール」という言葉で説明されるこの機能のポテンシャルを、この機に改めて解説しておこう。

DENON HOMEシリーズのコアとなる要素が「HEOSテクノロジー」だ

HEOSにはLinuxをベースとしたオーディオ特化のOSが組み込まれており、開発自由度の高さという強みを持つ。同社製品がAirPlay 2や、ハイレゾストリーミングのAmazon Music HDにいち早く対応したことは記憶に新しいが、それもHEOSあってこそ。自社開発だから新しいサービス/ソフトウェアにすばやく対応できた、というわけだ。多くのデジタル製品で実績豊富なLinuxがベースだから動作が安定している、というメリットもある。

もうひとつ、HEOSには「マルチルーム再生」と「音源の共有」という強力なアドバンテージがある。HEOS搭載機が同じネットワーク(LAN)に接続していれば、スマートフォンアプリを利用して音の出所を指定したり、音源を自由に選択したりできるのだ。具体的な使用事例は後述する。

「DENON HOMEシリーズ」はスピーカー単体としても作り込まれた仕上がり

前のページ 1 2 3 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新

WEB