PHILE WEB

レビュー

HOME > レビュー > レビュー記事一覧

公開日 2021/05/28 06:30
【特別企画】評論家・逆木一氏がチェック

黒い宝石が、美しさと高音質への欲求を満たす。マランツ「30シリーズ」新色“ブラック”を堪能

逆木 一

前のページ 1 2 3 次のページ


■マランツの人気モデル「30シリーズ」に新色ブラックが登場

昨年に登場したマランツの最新ネットワークSACDプレーヤー「SACD 30n」とプリメインアンプ「MODEL 30」は、同社のSACDプレーヤー「SA-11S1」とプリメインアンプ「PM-11S1」から始まったデザインを16年ぶりに刷新したことでも大きな話題を集めた。両機ともに市場で高い人気を博しているとのことだが、それは優れた再生音質や機能だけでなく、新しいデザインが広くオーディオファンに受け入れられた結果だろう。

そんな「30シリーズ」のカラーバリエーションとして、ブラックモデルが新たに追加された。既存のシルバーゴールドとあわせ、今後は2色での展開となる。新色の追加は多く寄せられた要望に応えた形とのことだ。

SACD 30n(シルバーゴールド)

MODEL 30(シルバーゴールド)


SACD 30n(ブラック)

MODEL 30(ブラック)

近年のマランツは、基本的に日本国内ではSACDプレーヤーやプリメインアンプといったHi-Fiコンポーネントはゴールドまたはシルバーゴールド、AVアンプはブラックというカラー展開を行っている。そんななか、現行のHi-Fiコンポーネントでブラックモデルが用意されるのは「30シリーズ」のみ。30シリーズは再生クオリティにくわえて「今後のマランツの方向性を象徴するもの」としてデザインにおいても並々ならぬこだわりが注がれており、カラー展開においてもそうした姿勢が反映されたのだといえる。

今回はSACD 30nとMODEL 30のブラックモデルを自宅で聴く機会を得たので、機能や音質とともに、デザインの妙味やシルバーゴールドモデルとの差異もじっくりと確かめてみたい。

逆木氏の自宅にて30シリーズを試聴

■「聴く楽しみ」だけでなく「見る楽しみ」も持つデザイン

少し昔話をさせてもらうと、筆者が初めて買ったアンプはマランツの「PM6100SA ver.2」だった。当時、既にマランツのHi-Fiコンポーネントは「SA-11S1」「PM-11S1」を端緒とする新しい(つまり現行の)デザインに順次切り替わりつつあり、PM6100SA ver.2は世代的には古いデザインだったのだが、それでも筆者にとって「初めてのアンプ」ということで、その世代のデザインは強く印象に残っている。

もちろん音質面にも高レベルのこだわりを多数投入

前のページ 1 2 3 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
2 タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
3 デノンの“モンスター超え”11.4ch AVアンプ「AVC-X6800H」が最大約40%値下げ中
4 パナソニック「ストラーダ CN-F1X10C1D」徹底レビュー!カーナビだけで車内が大満足のエンタメ空間に!
5 Chord Electronics、プロ向けヘッドホン/プリメインアンプ「ALTO」を一般発売。最大4台まで接続可能
6 WiiM、アンプ内蔵ネットワークストリーマー「WiiM Amp Pro」。DAC刷新で低ノイズ化
7 “ながら聴き”イヤホンの新定番! オーディオテクニカ「ATH-AC5TW」を家族みんなで使ってみた
8 「YouTubeやNetflixが鮮やかに生き返る。めちゃ楽しいですよ」<販売店の声・売れ筋ランキング2月>
9 これぞ新世代FIIOの幕開け。いま聴くべきヘッドホンアンプ、Kシリーズ最新作「K17」徹底レビュー!
10 米ソニー、テレビ「ブラビア」新モデルを4月3日に発表へ。ティザー映像公開
3/31 10:47 更新

WEB