トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > コラム記事一覧

公開日 2024/10/26 07:00
【連載】ガジェットTIPS

乾電池のイヤな「液漏れ」、発生原因と対処法はコレ!

海上 忍
久しぶりに電化製品の電池ボックスを開けてみたら、乾電池の端に液体が付着していた...という経験はありますか? それは「液漏れ」という、乾電池の内部から電解液が漏れだす現象です。一般社団法人電池工業会の調べ(2022年度)によれば、液漏れは乾電池にまつわるトラブルの約9割を占めるそうで、さまざまな原因で発生します。

Image : Aor_SN/Shutterstock.com

液漏れの原因は大きく3つ、「放置」と「混合利用」、そして「逆装填」です。それぞれのケースについて、かんたんに説明していきましょう。

放置とは、乾電池をセットした電化製品を使用しない状態が長期間続くこと。乾電池はいずれ放電され電力の残量はなくなりますが、その使い切った乾電池をそのままにしておくと過放電状態となり、液漏れにつながるおそれがあります。

混合利用とは、メーカー/ブランドや種類(たとえばアルカリとマンガン)が異なる乾電池を一緒に使うこと。複数の乾電池を使用する電化製品の場合、電池容量の低い乾電池の負担が大きくなり、液漏れにつながることがあります。

最後の逆装填とは、乾電池の+極とー極を逆にしてセットすること。その状態で電化製品を利用すると、逆向きの電池がほかの電池により充電されてしまい(一次電池は充電できるよう設計されていません)、内部圧力が高まり液漏れを引き起こすことがあります。大半の電化製品は逆装填すると動作しないものですが、乾電池は向きに注意してセットしましょう。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 コスパ抜群、“初めての真空管アンプ”に最適!トライオードのコンパクトプリメイン「TRS-34」を新旧スピーカーでテスト
2 「Amazonブラックフライデー」みんな何を買ってる?当サイトで売れてる人気商品10選
3 ディスクリートDACと汎用DACの音質の違いは?FIIOのUSB-DAC/ヘッドホンアンプ「K11」を徹底比較
4 インテリアに調和するオーディオ「DENON HOME AMP」。“オシャレも音質も諦めない”という選択肢
5 Amazonブラックフライデーより安い商品も!ヨドバシ/ビックのセールとガチ比較
6 大画面の歴史を塗り替える “ビッグサイズ・4K Mini LED液晶レグザ”、「Z990Rシリ ーズ」「Z770Nシリーズ」はプロも認める映像体験
7 全方位進化のカギは「軟骨伝導」。オーテクの最新ながら聴きイヤホンがAmazonブラックフライデーで安い
8 finalのフラグシップ平面磁界駆動型ヘッドホンが7年ぶりの刷新! よりピュアに進化した「D8000 DC」の開発秘話
9 連載:世界のオーディオブランドを知る(2)オーディオの“一等星”であり続ける「マランツ」の歴史を紐解く
10 4Kレグザとピュアオーディオは相性バッチリ! HDMI搭載アンプと高級スピーカーでテレビがもっと楽しく!
12/4 11:04 更新

WEB