HOME > インタビュー > 「UD-503」はなぜDACに「AK4490」を採用したのか? ティアック × AKM 特別座談会

両社の技術者が最終製品とDACについて語る

「UD-503」はなぜDACに「AK4490」を採用したのか? ティアック × AKM 特別座談会

公開日 2015/10/09 09:55 構成/編集部:風間雄介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

DACはあくまで「無色透明」でありたい

ーー 何気ない会話も製品開発に取り入れているということなのですね。DACの音作りについてこだわっているポイントはありますか。

佐藤:あくまで「無色透明」でありたいということです。すべてを余すところなく表現し、かつ偏りがない音が我々の目指すところです。それが「原音再生」であり、VELVET SOUNDに込めたフィロソフィーなんです。

もう一つ、今回の新製品でこだわったのは低音の再現性です。低音再現を回路の作り方でどう実現するか知恵を絞りました。低音には、瞬間的にどれだけ電気を流せるかが非常に効いてくるので、その部分をどれだけアップグレードできるか、ということにこだわりました。この部分は、今後さらに追求していきたいと考えています。

どうやってDACを開発しているのか?

ーー ティアックさんなど、メーカーの意見をAKMの佐藤さんが受け止め、そこからどうやってDACの開発に反映させていくのでしょうか?

佐藤:私がテストサンプルをお持ちし、一緒に聴きながらご意見を伺って、それを設計にフィードバックすることもありますし、設計担当者を一緒に連れてくることもあります。音についてももちろんですし、技術的な話に及ぶこともあります。

AKMの佐藤氏はティアックをはじめ、各社からの要望を集約してDACの音決めを行っていると説明

ーー そのとき、どういうお話をされるか大変興味深いのですが、具体的にはどのような音を聴くのでしょう? テスト信号でしょうか?

加藤:いえ、テスト信号ではなく音楽を聴いちゃいます。音楽を聴きながら「もっとここがこう鳴って欲しいんです」ということをお伝えします。ただし、そのときお持ち頂いているのはあくまでテストサンプルですし、それを鳴らすためのリファレンスアンプで鳴らしているわけですが、そういった中でも最終的な仕上がりはある程度想像できるので、ずばり改善して欲しいと要望することもありますし、時には辛辣な意見をお伝えすることもありますね。

佐藤:そうですね(笑)。本当のハイエンド、トップの製品をこちらにはお持ちするので、当然いただくご要望は多く、求める水準も高くなりますね。もちろん、ティアックさんだけではなく、他社さんからも多くのご意見をいただきます。そのようにして各社さんから頂戴したご意見をもとに、よりよいものを作っていきます。ハイエンドDACで培ったノウハウは下位モデルにも反映できますので、シリーズ全体のクオリティも底上げされるというわけです。

ーー 素朴な疑問なのですが、DACの開発にはどのくらいの時間がかかるものなのでしょう?

佐藤:ノイズを減らそうと色々とやっていたのがAK4490ですね。その前に歪みを減らそうと開発していたのがAK4495Sです。

安仁屋:ですから、3~4年はかかったかもしれませんね。

旭化成エレクトロニクス(株) オーディオ&ボイス事業開発部 第三グループ グループ長 安仁屋満氏

次ページ超えるのが難しかった「-100dBの壁」

前へ 1 2 3 4 5 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール