USB-DAC機能まで徹底レポート
【レビュー】“Astell&Kern”新ハイレゾDAP「AK120」の実力を全方位検証
使い勝手の面では、FLACやALAC、WAVにAIFFとロスレス系の各種フォーマットも標準対応していることに加え、対応OSにMac OS X(10.6.5以降)も正式に追加された。
さらに光デジタル入出力(光出力はヘッドホン出力と兼用)やUSB-DACなどの機能性を含め、インドア/アウトドア問わず様々な環境で高音質を享受できることもAK120の魅力の一つだ。
本体を起動してから現れるメイン画面には、直感的に理解しやすいアイコンを用いたUIを新たに採用。“MQS”アイコンを選択するとハイレゾ音源をまとめて表示してくれるなど、よりユーザーライクな仕様となっている。操作フィーリングもAK100譲りの比較的スムーズなものであり、ジャケット表示も全画面表示かアスペクト比に合わせて表示するかを選択できる点も便利だ。
そしてAK120となって大きく変わったのが出力インピーダンスの値である。AK100では22Ωだったものが、AK120では3Ωまで引き下げられた。
一般的に信号を送る側と受け取る側のインピーダンスが同じ値であると最も伝送効率が良いが、オーディオ伝送においては出力インピーダンスを低く、入力インピーダンスは高い値とする“ロー出しハイ受け”が基本とされている。コイルを用いたスピーカーやヘッドホンなどのダイナミック型トランスデューサーの場合、周波数によってインピーダンスが変動するため、公称値としての出力インピーダンスと入力インピーダンス(ヘッドホンのインピーダンス)を同じ値とすることが最も良いわけではなく、ダンピングファクターの点からみても“ロー出しハイ受け”である方が優位となることが多いようだ。
この逆となる“ハイ出しロー受け”の場合、DPAやアンプ側に対してより多くの電圧が分圧されアンプ側に負担がかかるため、最悪の場合、内部回路の破損などに繋がることもある。市場に存在する多くのヘッドホン&イヤホンのインピーダンスは8Ω以上であるため、AK120ではそれより低い3Ωという値とすることで理想的な伝送を実現できるわけだ。
さらに光デジタル入出力(光出力はヘッドホン出力と兼用)やUSB-DACなどの機能性を含め、インドア/アウトドア問わず様々な環境で高音質を享受できることもAK120の魅力の一つだ。
本体を起動してから現れるメイン画面には、直感的に理解しやすいアイコンを用いたUIを新たに採用。“MQS”アイコンを選択するとハイレゾ音源をまとめて表示してくれるなど、よりユーザーライクな仕様となっている。操作フィーリングもAK100譲りの比較的スムーズなものであり、ジャケット表示も全画面表示かアスペクト比に合わせて表示するかを選択できる点も便利だ。
そしてAK120となって大きく変わったのが出力インピーダンスの値である。AK100では22Ωだったものが、AK120では3Ωまで引き下げられた。
一般的に信号を送る側と受け取る側のインピーダンスが同じ値であると最も伝送効率が良いが、オーディオ伝送においては出力インピーダンスを低く、入力インピーダンスは高い値とする“ロー出しハイ受け”が基本とされている。コイルを用いたスピーカーやヘッドホンなどのダイナミック型トランスデューサーの場合、周波数によってインピーダンスが変動するため、公称値としての出力インピーダンスと入力インピーダンス(ヘッドホンのインピーダンス)を同じ値とすることが最も良いわけではなく、ダンピングファクターの点からみても“ロー出しハイ受け”である方が優位となることが多いようだ。
この逆となる“ハイ出しロー受け”の場合、DPAやアンプ側に対してより多くの電圧が分圧されアンプ側に負担がかかるため、最悪の場合、内部回路の破損などに繋がることもある。市場に存在する多くのヘッドホン&イヤホンのインピーダンスは8Ω以上であるため、AK120ではそれより低い3Ωという値とすることで理想的な伝送を実現できるわけだ。