HOME > レビュー > 【レビュー】ソニーのレンズスタイルカメラ「DSC-QX100/QX10」を試す

スマホのカメラ機能を簡単強化

【レビュー】ソニーのレンズスタイルカメラ「DSC-QX100/QX10」を試す

公開日 2013/10/15 17:44 レポート/山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

スマートフォンにつないでみる


ソニーモバイルのXperia Z1を借りてテストを行った
今回はQXシリーズのハンドリングを試すため、ソニーモバイル「Xperia Z1」au版を借りてテストを行った。iOSとの使い勝手の違いの検証はiPod touchでチェックした。

カメラとモバイル機器に加え、撮影にはWi-Fiカメラ用アプリ「PlayMemories Mobile」(以下:PMM)を用意する。アプリはそれぞれのストアから無料でダウンロードできる。

写真撮影は無料アプリ「PlayMemories Mobile」で行う

カメラとスマートフォンの接続の方法は、モバイル側がNFCに対応しているか否かと、AndroidかiOSかの違いによって変わってくる。


NFC対応のスマートフォンであればWi-Fiのペアリングが簡単に行える
NFCのスマートフォン(またはタブレット)の場合の手順は以下の通り。

カメラとスマホの電源を起動→NFCでワンタッチペアリング→PMMが自動で起動→撮影スタンバイ状態に


ワンタッチで機器を認識、PMMアプリが素速く立ち上がる
PMMまで自動で起動するのが、NFCを使ったときの大きなアドバンテージだ。慣れてしまえば、本体電源OFFの状態から約10秒で撮影が開始できる。初回のペアリング時だけパスワードの入力が必要になるが、2回目以降は接続履歴を確認し、すぐに撮影モードへ移行してくれる。

機器のSSIDとパスワードは本体裏蓋に記載されている

AndroidスマートフォンでNFCを使わずにペアリングする場合、またはNFC非対応の場合の手順は以下の通りとなる。

カメラとスマホの電源を起動→PMMを手動で起動→機器一覧からQXシリーズを選択→撮影スタンバイ状態に


QXシリーズを起動して、一覧表示から機器を選択する

複数のQXシリーズを使っている時は画面に起動しているカメラが表示される
こちらもパスワードの入力は初回のみ必要で、一度接続した履歴があれば、カメラの電源を入れてスマホのWi-FiとPMMを起動すれば、自動でQXシリーズを認識する。こちらも慣れたら約10秒で撮影スタンバイに持っていけるが、PMMを手動で立ち上げ、QXシリーズを一覧から選ぶ手間は毎回必要になる。

iOSでの接続は、ここからまた少し手順が変わってくる。

カメラとスマホを起動→「設定」から「Wi-Fi」を選び、カメラのWi-Fiに接続→PMMを手動で起動→撮影スタンバイ状態に


Wi-Fi設定からQXシリーズとのダイレクト接続を選択

PMMは手動で立ち上げる
iOS端末の場合は、一度カメラのWi-FiからほかのWi-Fiへ切り替えてしまったら、接続のたびにカメラのWi-Fi接続先を選び直す必要がある。PMMを起動後に機器一覧からQXシリーズを選ぶステップは不要。Wi-Fiのつなぎ直しが必要になるぶん、撮影開始まで15~20秒ぐらいは必要になる。またWi-Fiの電波が多く飛び交う街中で使った時など、カメラのWi-Fiをすぐに掴むことができず、ペアリングに時間がかかることもあった。

続いてQXシリーズの設定項目をチェックしてみよう。

次ページカメラの設定項目をチェック!

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック:

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール