HOME > レビュー > 比較検証! アイ・オーの“高音質設計”NAS「RockDiskNext」でどこまで音が変わるのか?

【特別企画】山之内正が徹底聴き比べ

比較検証! アイ・オーの“高音質設計”NAS「RockDiskNext」でどこまで音が変わるのか?

公開日 2013/11/26 11:12 取材・執筆/山之内 正
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE



ネットオーディオ用“高音質設計”の
DSD対応NAS「RockDiskNext」に迫る!


NASはネットワーク再生のかなめとなる重要な機器で、オーディオ製品と同じように筐体の作りやノイズ対策が音質を左右することが知られている。「RockDiskNext(関連ニュース)」は、スマホやタブレットでのストリーミング再生など音楽データの配信を視野に入れて設計した製品で、既存のNASとは一線を画す音質対策を投入したことが新しい。ネットオーディオの視点から注目すべきNASの代表格と言えるだろう。

RockDiskNext

本体フロント部の様子
 

本体背面部の様子

本体を上から見たところ
外見からわかるこだわりを紹介すると、まずはファンレス構造を実現していることが重要だ。SSDモデルなら完全に無音、HDDモデルでも実用上ほぼ無視できるほど動作音は静かで、リスニングルームに安心して設置できる。それだけでも音楽再生には間違いなく有利だが、ケースにアルミ押し出し材を使用したり、スチール製シャーシを採用するなど、共振を抑える工夫も怠っていない。樹脂製ケースに比べて振動の影響を受けにくいため、音質面でのメリットが大きいはずだ。

2TB HDD搭載モデルの中を開けたところ

肉厚なシャーシは、エッジ端を折り返す加工とすることで、さらに音質向上に効果的とのこと

音楽サーバーとしての役割に重点を置き、DTCP-IPなどの機能をあえて搭載していない点も注目に値する。多機能な製品はたしかに便利かもしれないが、音楽再生に無関係な機能を省略したり、遮断することによって音質が向上する場合がある。それを最初から実現している製品は少なく、本機は貴重な存在だ。

RockDiskNextの筐体を手に持って確かめる山之内氏

そして、最大の注目点はファームウェアのアップデートによってDSD音源(DSF/DFF)の配信を実現することで、更新後はDSDのネットワーク再生に対応するネットワークプレーヤーやAVアンプと組み合わせて高音質再生ができるようになる。対応するファイル形式を充実させることは音楽サーバーの基本性能に関わる重要なポイントで、特にDSDのサポートは今後のトレンドとして話題が集まっている。低価格NASのDSD対応は本機が先陣を切る存在であり、そのパフォーマンスが注目される。

本当にRockDiskNextは高音質か?
“高音質設計ではないNAS”と聴き比べる


今回の試聴はRockDiskNext以外に3つのNASを用意し、複数の再生機器と組み合わせて聴き比べることがテーマである。用意した再生機器はAVアンプがソニーの「TA-DA5800ES」とパイオニアの「SC-LX87」、ネットワークプレーヤーはパイオニアの「N-30」とマランツの「NA-11S1」という計4台の構成。2機種のAVアンプはDSD音源の再生にも対応するが、SC-LX87はダイレクト再生をサポートし、TA-DA5800ESはPCM変換ながら5.1ch音源(2.8MHz)を再生できるという違いがある。それぞれの再生機器について、NASを交換しながら音の違いを紹介していくことにしよう。

<今回の再生機材は以下の4機種>


TA-DA5800ES

SC-LX87


N-30

NA-11S1

比較対象に用意したA社製の1TB据置型(以下、NAS-A)B社製の1TB据置型(以下、NAS-B)C社製の2TB据置型(以下、NAS-C)3台も含め、いずれも内蔵するドライブはハードディスクで、RockDiskNextは2TBのHDDを内蔵する市販モデル(型番:CL2-005LD/2)を使った。メディアサーバーの更新時間やフォルダ表示機能などの設定は、原則として出荷時の設定から変えていない。

※ NAS製品4機種の仕様は以下の通り

RockDiskNext ¥15,800(税込)…2TBモデル/オーディオ用/ファンレス設計
NAS-A 市場価格¥33,000前後…1TBモデル/デジタル家電用
NAS-B 市場価格¥46,000前後…1TBモデル/オーディオ用/ファンレス設計
NAS-C 市場価格¥28,000前後…2TBモデル/デジタル家電用


次ページさっそく次頁から、RockDiskNextと“高音質設計ではないNAS”を聴き比べる

1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール