HOME > レビュー > dCS「Rossini Player」を聴く。独自の5bit Ring DACが奏でる唯一無二のサウンドとは?

角田郁雄のオーディオSUPREME

dCS「Rossini Player」を聴く。独自の5bit Ring DACが奏でる唯一無二のサウンドとは?

公開日 2016/02/10 10:27 角田郁雄
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
Rossini Playerの詳細

Vivaldiの技術要素を惜しみなく投入したDAC+アップサンプラー

そして昨年は、Vivaldiの技術要素を惜しみなく投入しながらDACとアップサンプラーを一体化した「Rossini DAC」、そこにCDトランスポートまで内蔵した「Rossini Player」が登場して、ハイエンドオーディオファンの注目を集めることになった。本記事では特に、Rossini Playerを紹介したい。

dCS「Rossini Player」

まず印象深いのは、デザインだ。Vivaldi DACと同様の柔らかなフロントカーブの上に、本機ではさらに複数のウェイヴの切削デザインが施され、気品ある美しいフロントパネルを構成している。

Rossini PlayerはCD再生に加えて、USB-B端子からのPC再生が可能。USB-A端子からはUSBメモリーに保存したハイレゾ音源の再生もできる。LAN入力も搭載しており、ネットワークプレーヤーとしても機能する。ハイレゾフォーマットは、5.6MHz DSDと384kHz/24bit PCMに対応する。Vivaldi DACは2.8MHz DSDまでの対応だったので、上位モデルの対応フォーマットを上回っていると言える。

フロントパネルのディスプレイには、選択した入力名や再生した楽曲名などが表示される。パネル右側にはCDの再生/停止ボタンや入力セレクター、電源スイッチなどがシンプルに配置されている。音量調整ボリュームも備える。実際の操作では、付属リモコンに加えて、iPadをはじめとするiOS、Androidのモバイル端末で使用できる専用アプリ「dCS Rossini」を用いることになる。

専用アプリ「dCS Rossini」を用意する

このアプリでは、音楽ファイル再生やCD再生、デジタル入力切替、位相切替などが操作できる。さらにはPCMのDXD/DSDへのアップサンプリング切替、フィルター選択(PCMは6種、DSDは4種)、音量調整などもアプリから行える。なお、TIDALの再生にも対応している。音のことで言えば、PCMをDXDやDSDに変換できるところにも惹かれた。

リアパネルには、豊富な入力端子が備えられている。USB-B、USB-A、LANに加え、同軸デジタル2系統、光デジタル1系統、AES/EBUを2系統装備する。もしPaganiniやScarlattiなど、dCSのSACDトランスポートをお持ちなら、2系統のAES/EBUを用いたデュアル接続によって、SACD再生も可能になる。

Rossini Playerの背面端子部

アナログ出力はRCAアンバランスとXLRバランスを装備し、出力電圧を一般的な2Vに加えて、6V、0.2V、0.6Vの4つから選択できる。特に6Vに設定すると、パッシブフェーダーなど増幅回路を持たない音量調整器やパワードスピーカーを使う場合でも音量の不足とならない。スタジオでの使用に配慮したと仕様であろう。0.2、0.6Vと言う低い出力は、入力感度の高いヴィンテージアンプでも音が歪まないように配慮したのではないかと思う。

内部の技術も実に魅力的だ。フロントの中央には、フィリップスの技術を受け継ぎながら開発を続けているSteam Unlimited社のCDドライブを配置。そのサイドには、完全にシールドされたアナログとデジタルトランスを配置する。基板は3層に構成されているようで、最上段はCDドライブの制御とデジタル系電源基板。中央段は、最下部のデジタル入出力制御回路/クロック回路ボードの上にフローティングするように配置された5bit Ring DACとアナログ出力段である。下段のボードはアナログ系の電源整流回路で、5bit Ring DACの直近に配置。デジタルとアナログの各処理は見事に分離されている。FPGAを駆使したデジタル制御ボードと5bit Ring DACボードの精密で美しい仕上がりを見ていると、オーディオマインドが掻き立てられるではないか。

次ページRossini Playerの技術(Ring DACについて)

前へ 1 2 3 4 5 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります