HOME > レビュー > iFi audioのポータブルDAC「xDSD」を、据え置きシステムと組み合わせて実力チェック

DSD11.2MHzからMQAまで、そのサウンドを徹底検証

iFi audioのポータブルDAC「xDSD」を、据え置きシステムと組み合わせて実力チェック

公開日 2018/06/19 10:56 土方久明
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■注目のMQAは、抑揚表現も素晴らしい

続いてロスレス・ストリーミングサービスのTIDALから(Audirvana Plus 3はTIDAL、Qobuzのサービスをアプリの機能としてビルトインしている)、MQA配信「TIDAL Masters」を利用して、ダイアナ・クラール「ターン・アップ・ザ・クワイエット」(192kHz/24bit MQA)を再生。LEDインジケーターの色がMQAを表すパープルに変わる。
※xDSDにおけるMQA再生に関する詳細は、こちらの記事を参照。
※編集部注:現時点でxDSDは、MQA対応の最新ファームウェア(5.3)へアップデートすると、11.2MHz DSDの再生が行えなくなる。その前のバージョン(5.2/5.2B)では11.2MHz DSDの再生が可能だ。この点の詳細はiFI audioのサイトを参照のこと。

『ターン・アップ・ザ・クワイエット』はLP、CD、ハイレゾで発売されており、筆者はその全てを購入して聴き込んできた。TIDAL Mastersから再生したのはトラック3「L-O-V-E」のMQAファイルだが、イントロから流れるピアノやベースが生々しい。ひとつひとつのピアノタッチに弾力感があり、少しハスキーな彼女のヴォーカルはより生き生きと聴こえる。通常のFLACファイルと聴き比べると、サウンドステージの奥行きは若干浅いものの、聴感上の音楽性が高く感じられ、聴き手に訴えかけてくる情緒的な音がする。

次に、再生ソフトをRoonに変更する。本ソフトは最新のバージョン1.5から「MQAコアデコーダー」を搭載してMQAに対応した。トランスポートはそのままMacBook Proを利用する。

Roonを使っての試聴も実施。接続は一般的な再生ソフトウェア-DACと同じだ

xDSDをRoonで使う場合の設定も簡単だ。PCとxDSDをUSBケーブルで接続したのち、Roonのセッティング画面から「Audio」タブを選択し、xDSDにゾーンネームを割り振る(この際、名前は入れなくても良いが、「xDSD」などにするとわかりやすいだろう)。次に「MQA Capabilities」の項目から「Renderer Only」を選択。あとは画面下部の「Select an Audio Zone」からxDSDを指定すれば準備完了だ。

試聴した音源はノルウェーの高音質レーベルである2Lのカタログから、音の良さで知られるエンゲゴール四重奏団 『String Quartets vol IV』をチョイス。スペックは352.8kHz/24bitのMQA音源だ。

本試聴ではこの楽曲がハイライトとなった。演奏が始まった瞬間に思わず息を飲む。ヴァイオリンが奏でる緊張感ある旋律、そして響きの良さ。まるで目の前に4基のヴァイオリンが現れたかのような生々しい音だ。

音色的な良さもあるし、抑揚表現も素晴らしい。思わず聞き入ってしまったが、もちろん目の前をみるとそこにはノートパソコンと小さなxDSDがあるだけ。筆者は生々しさや音の立ち上がりに優れるところがMQAの良さだと考えていたが、xDSDからはそれらをしっかりと聴くことができた。

次ページ試聴で分かったxDSDのすごさ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール