公開日 2015/10/15 10:00
Unique Melody最新イヤホン「MAVIS」「MACBETH」の進化を、開発者・評論家・編集部の“3者視点”で探る
【特別企画】日本独自に進化する音質
高品質カスタムインイヤーモニターや関連アクセサリーの開発によって日本でも注目を集めるブランド“Unique Melody”から、ユニバーサルイヤホンの新モデル「MAVIS(メイビス)」と「MACBETH(マクベス)」の2機種が同時に登場した。MAVISは低域の再現性にこだわったという4ドライバーのハイブリッドイヤホンで、MACBETHは“最強のエントリーモデル”を目指したと謳われている製品だ。
2014年以降、Unique Melodyがグローバル展開しているイヤホン製品には、1つの大きな特徴がある。それは、同社製品の販売代理を担当する輸入業者との協業で、各国の市場にあわせて製品をローカライズしていることだ。つまり、Unique Melodyの製品は国によってラインナップが異なっている。
日本においてもその姿勢は同様で、国内では輸入代理業を担当するミックスウェーブ(株)と共同開発を行っている。二社による共同開発モデルとしては、昨年発売された12基のBAドライバーを搭載する「MASON」と、ダイナミック+BAのハイブリッド機 「MAVERICK」の2機種からスタートして、今回のMAVISとMACBETHが新たに追加された形だ。またカスタムIEMについても、MAVERICKをカスタム化した「MAVERICK カスタム版(通称:マベカス)」が今年5月に登場している。全部で5機種、ユニバーサルモデルに絞ると合計4機種が揃った形になる。
今回Phile-webでは、「製品開発者」「評論家」「編集部(MAVERICKカスタムユーザー)」の三者による目線で、最新モデル2機種を軸にしながら、日本でオリジナルの進化を続けるUnique Melodyイヤホンの姿に迫っていきたい。
2014年以降、Unique Melodyがグローバル展開しているイヤホン製品には、1つの大きな特徴がある。それは、同社製品の販売代理を担当する輸入業者との協業で、各国の市場にあわせて製品をローカライズしていることだ。つまり、Unique Melodyの製品は国によってラインナップが異なっている。
日本においてもその姿勢は同様で、国内では輸入代理業を担当するミックスウェーブ(株)と共同開発を行っている。二社による共同開発モデルとしては、昨年発売された12基のBAドライバーを搭載する「MASON」と、ダイナミック+BAのハイブリッド機 「MAVERICK」の2機種からスタートして、今回のMAVISとMACBETHが新たに追加された形だ。またカスタムIEMについても、MAVERICKをカスタム化した「MAVERICK カスタム版(通称:マベカス)」が今年5月に登場している。全部で5機種、ユニバーサルモデルに絞ると合計4機種が揃った形になる。
今回Phile-webでは、「製品開発者」「評論家」「編集部(MAVERICKカスタムユーザー)」の三者による目線で、最新モデル2機種を軸にしながら、日本でオリジナルの進化を続けるUnique Melodyイヤホンの姿に迫っていきたい。
【1】開発者・宮永氏が語る、“MAVIS&MACBETH開発の狙い” |
【2】評論家・野村ケンジが語る、MAVISとMACBETHに見る“Unique Melodyの進化” |
【3】マベカスユーザー・編集部 小澤が聴く、“MAVIS&MACBETHの最新サウンド” |
次ページ【1】開発者・宮永氏が語る、“MAVIS&MACBETH開発の狙い”
トピック
-
操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
-
デノン サウンドマスター・山内慎一氏の仕事哲学から見える、デノンが世界で愛される理由
-
中国イヤホンブランドの重鎮、DUNU。製品のこだわりと高品質の源泉を探る
-
タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
-
インテリアに調和するAV機器とは? ベンキュー/エリートスクリーン/エコーネス製品でつくる「映画館のある家」
-
インテリアコーディネーターが教える!超大画面・4K Mini LED液晶レグザの“オシャレな置き方”を大公開
-
スピーカーケーブルの初アップグレードにも最適!AudioQuest「Rocketシリーズ」徹底比較レビュー
-
「まるで映画館」な"画音一体”体験!スピーカー内蔵スクリーン Bloomsbury.lab「Liberty Wide」レビュー
-
JMGOの“最も身近な4Kプロジェクター”「N1S 4K」&USB給電対応「N1S Nano」を徹底レビュー
-
「もうずっと着けてたらいいじゃんね」。 “ながら聴き” イヤホンの新定番「HUAWEI FreeArc」を評論家が使い込んだ
クローズアップCLOSEUP
-
操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
-
デノン サウンドマスター・山内慎一氏の仕事哲学から見える、デノンが世界で愛される理由
-
中国イヤホンブランドの重鎮、DUNU。製品のこだわりと高品質の源泉を探る
-
タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
-
インテリアに調和するAV機器とは? ベンキュー/エリートスクリーン/エコーネス製品でつくる「映画館のある家」
-
インテリアコーディネーターが教える!超大画面・4K Mini LED液晶レグザの“オシャレな置き方”を大公開
-
スピーカーケーブルの初アップグレードにも最適!AudioQuest「Rocketシリーズ」徹底比較レビュー
-
「まるで映画館」な"画音一体”体験!スピーカー内蔵スクリーン Bloomsbury.lab「Liberty Wide」レビュー
-
JMGOの“最も身近な4Kプロジェクター”「N1S 4K」&USB給電対応「N1S Nano」を徹底レビュー
-
「もうずっと着けてたらいいじゃんね」。 “ながら聴き” イヤホンの新定番「HUAWEI FreeArc」を評論家が使い込んだ
アクセスランキング
RANKING
4/16 9:25 更新