• ブランド
    特設サイト
公開日 2016/09/02 11:23

<IFA>試聴レポ有:ソニー開発者に聞く“ウォークマン”新フラグシップ「WM1」誕生の背景

WM1ZとWM1Aは異なるコンセプトが起点
山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
新しい“ウォークマン”のフラグシップモデル「WM1シリーズ」は、今年のIFA2016でソニーが発表した注目製品だ。現行モデル「NW-ZX2」に代わる新しいフラグシップが今回開発された経緯を、開発に携わったソニーのオーディオ製品開発者である大庭亮氏に訊ねた。

インタビューに答えていただいたのはソニーの大庭亮氏

■2つのフラグシップは異なるコンセプトを起点につくられている

プレスカンファレンスで発表された通り、ソニーはこの秋にウォークマンのフラグシップモデルを2機種発売する。ヨーロッパ以外で発売される地域について言明はなかったものの、そこに日本が含まれていることは間違いないだろう。価格は上位機の「NW-WM1Z」が3,000ユーロ(約34万円)前後、兄弟機の「NW-WM1A」が1,200ユーロ(14万円弱)前後になるとみられる。

上級モデルの「NW-WM1Z」

アウトドアで音楽再生を楽しむためのポータブルハイレゾプレーヤーは、特に日本やアジアで人気の高いアイテムだ。Astell & Kernの「AK380」をはじめとする海外ブランドがハイレゾ対応の高級機を発売して、マニアを中心に好評を得ている。

ソニーも2015年の春にフラグシップの「NW-ZX2」を発売しているが、よりいっそうの高音質を追求して、最先端のハイレゾ再生機能をキャッチアップしたハイエンドモデルを期待する機運もそろそろ高まっていた頃だったので、今回のフラグシップ発売に期待を寄せている方も多いと思う。

まずはソニーの大庭氏に2つの新製品が目指すコンセプトを聞いてみた。大庭氏は「ハイレゾウォークマンのZXシリーズではデジタルアンプのS-Master HXによるシャープでキレのある音づくりを目指してきました。一方でZX2をお使いいただいているユーザー、あるいは音を聴いていただいたファンの方々から、アナログアンプの柔らかなサウンドも欲しいという声も常日頃からいただいていました」とコメント。

「WM1AではZX2からの正常進化を追求し、かたやWM1Zでは皆様からの声を活かして、クラシックも雄大に再現できるようなアナログアンプライクな音づくりに挑戦しました。二つのフラグシップは音質傾向がかなり異なっていることが特徴です」と言葉を続けた。

ZX2からの正常進化を目指した「NW-WM1A」

歴代のハイレゾ対応ウォークマンのフラグシップモデル「NW-ZX1」「NW-ZX2」と比べて、まずそのデザインが大きく変わっていることがわかる。現行モデルは背面ボトム側にアンプブロックが内蔵されていたためやや出っ張っていたが、今度の2機種は背面がフラット。代わりに左右側面のトップが少し膨らんでいる。

側面には物理ボタンを搭載。側面からみるとやや本体が厚くなっている

前のデザインには賛否両論があったものと思うが、ウォークマンのフラグシップモデルを象徴するデザインになっていたことも確かだ。また本体にやや厚みが出ているのはメイン基板の表側と裏側に、それぞれバランスとアンバランスの回路を分けて配置しているからだ。

WM1Zは音質を重視した強靱なシャーシと内部の大型パーツの採用により、ZX2よりもさらにウェイトが重くなっている。恐らく手に取ってみたら誰もがその重量感に驚くだろう。その差をスペックで比べると、WM1Zが約455g、WM1Aが約267g、ZX2が約235gという順になる。

WM1シリーズに使われているパーツのイメージを紹介するカットモデル

後述するが、シャーシや内部高音質パーツの採用による重量化であることを知ればこの重さは納得できる。取りあえず今の時点ではフラグシップの貫禄として好意的に受け止めたい。でも正直に言えばWM1Zは「片手持ち操作も楽々快適に扱えるプレーヤー」として紹介することは難しい。

そこで、特に外出先に持ち歩きながらアウトドアリスニングを楽しむ際には、プレーヤー本体をバッグの中などに入れたまま、音楽再生を遠隔操作できる専用のBluetoothリモコン「RMT-NWS20」を活用する手もある。WM1Aの方は手に持つとスペックの数値通り、ZX2と重さはあまり大きく変わっていない感じがする。

■ZX2から進化した主な3点とは

現行モデルのZX2と比べてWM1シリーズが進化したポイントは多々あるが、中でも重要なポイントを3点挙げるとすれば、先述のDSDネイティブ再生やバランス出力への対応など「新機能の追加」、独自OSをベースにした「UIの変更」、そして新規開発のパーツも積極的に投入したことによる「高音質化」である。

次ページ高音質化の決め手となる3つの強化ポイント

1 2 3 4 5 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 <CES>オンキヨー、モダンなHi-Fiオーディオ “Iconシリーズ” 発表。ネットワークプリ/プリメイン、パワーアンプの3機種
2 NHK、2025年度予算計画発表。「ネット受信料」収入は1億円規模の見込み
3 <CES>SOUNDPEATS、オープン型完全ワイヤレスイヤホン「POP Clip」「Chasers」を発表
4 <CES>オンキヨー、パワードスピーカー「Creator Series」を海外発表。HDMI ARC搭載モデルも
5 <CES>ワイヤレス伝送の次世代規格「WiSA-E」発表。専用トランスミッター/レシーバーも提供
6 新世代「JBL」を告げる驚異的コストパフォーマンス。「Stage 2シリーズ」3モデルをレビュー
7 テクニクス「EAH-AZ100」最速レビュー。オーディオファン待望の “磁性流体ワイヤレス”をさっそく聴いた
8 <CES>JBL、目覚まし時計型スピーカー新モデル「Horizon 3」。スマホアプリ対応でもっと便利に
9 <CES>EarFun、次期最上位完全ワイヤレスイヤホン「Air 4 Pro+」やaptX Lossless対応USBドングルなど展示
10 プロ機とコンシューマー機の「いいとこ取り」。ティグロンの最新スピーカースタンドを徹底レビュー!
1/10 10:36 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX