公開日 2017/06/30 09:00
「良い音」を正確に伝えるダイナミック型イヤホン。Lotoo×ENIGMAcoustics「D200」の誕生背景
2つの注目ブランドのコラボ第一弾
リアルタイムOSを搭載したハイレゾ対応ポータブルプレーヤー「PAW Gold」で高評価を獲得し、モバイル環境にハイファイリスニングをもたらすブランドとして高い評価を受けるLotoo(ロトゥー)。そしてアメリカに本拠を置き、セルフ・バイアス式静電型スーパートゥイーター「Sopranino」でハイエンドオーディオファイルからの支持を集め、その後ダイナミックドライバーとエレクトロスタティックをハイブリッドさせたヘッドホン「Dharma D1000」と、ペアとなる真空管/MOSFETハイブリッド・ヘッドホンアンプ「Athena A1」が注目を集めたENIGMAcoustics。
そんな急進を続ける両社がコラボレーションしたイヤホン「Dharma D200」がこの度登場する。先日のヘッドホン祭でも展示(関連ニュース)され大きな話題を呼んだDharma D200は、どのような経緯で登場したのか。同プロダクトのキーマンとなるLotooのチー・シャオ氏、ENIGMAcousticsのアジアのマーケティングを担当するシャイニー・チョウ氏の両名に、その登場背景をうかがった。
そもそもLotooとENIGMAcousticsは、海外では同じディストリビューターから販売されている。共に新進ブランドとなる両社は、それぞれの機器の実力を正確に伝えることができるプロダクトを求めていた。
チョウ 「Dharma D1000を出した時に遡るのですが、当時は駆動がしやすくて音質にも優れたヘッドホンが求められていました。そんな時、私とシャオさんはディストリビューターが一緒ということもあり、よく展示会で会うことがあったんです。私達にはENIGMAcousticsの実力をしっかり引き出せるプレーヤーが必要でしたし、Lotooにはプレーヤーの性能を正しく伝える良いヘッドホンが必要ということで、両社の求めている部分が一致し、D1000とPAW Goldを組み合わせて一緒に展示していたんです。LotooのPAW Goldの駆動力は非常に高いので、D1000との組み合わせでは『最強のポータブルシステム』とリスナーの皆様から高い評価をいただくことができたんです」
シャオ 「実は以前から、Lotooにはイヤホンを発売するという計画がありました。しかし、なかなか私達にとって理想的なパートナーを見つけることができなかったんです。そんな中でPAW GoldとD1000の音を聴いた時に「この組み合わせは良いな」と。こんなに素晴らしいサウンドを聴かせるのであれば、コラボレーションしましょうというかたちでENIGMAcousticsとのイヤホンの開発がスタートし、今回Dharma D200を発表するに至ったんです」
このコラボレーションについて話を持ちかけたのは、Lotoo側だったそうだ。同社最高峰として全てを注ぎ込んで開発したというPAW Goldは、瞬く間に世界のヘッドホンファイル達から高評価を獲得することになるが、そのユーザーのほとんどが使っていたのがインイヤーモニター(IEM)だったという。D1000というフルサイズヘッドホンでその高い駆動力を示したPAW Goldだが、シャオ氏が多くのユーザーを抱えるIEMでもその実力をアピールしたいと考えたことは自然な流れだった。
シャオ 「D1000とPAW Goldを組み合わせてデモンストレーションを行ったことをきっかけとして、お互いに会社のフィロソフィーなどさまざまなことを話していくうちに、ENIGMAcousticsと私達が考えていることが非常に近いと感じたんです。それは「良い音」に対する考え方も含めてです。音に対するコア技術を持っていた、ということで、ENIGMAcousticsとのコラボレーションしたいと思ったんです」
そんな急進を続ける両社がコラボレーションしたイヤホン「Dharma D200」がこの度登場する。先日のヘッドホン祭でも展示(関連ニュース)され大きな話題を呼んだDharma D200は、どのような経緯で登場したのか。同プロダクトのキーマンとなるLotooのチー・シャオ氏、ENIGMAcousticsのアジアのマーケティングを担当するシャイニー・チョウ氏の両名に、その登場背景をうかがった。
そもそもLotooとENIGMAcousticsは、海外では同じディストリビューターから販売されている。共に新進ブランドとなる両社は、それぞれの機器の実力を正確に伝えることができるプロダクトを求めていた。
チョウ 「Dharma D1000を出した時に遡るのですが、当時は駆動がしやすくて音質にも優れたヘッドホンが求められていました。そんな時、私とシャオさんはディストリビューターが一緒ということもあり、よく展示会で会うことがあったんです。私達にはENIGMAcousticsの実力をしっかり引き出せるプレーヤーが必要でしたし、Lotooにはプレーヤーの性能を正しく伝える良いヘッドホンが必要ということで、両社の求めている部分が一致し、D1000とPAW Goldを組み合わせて一緒に展示していたんです。LotooのPAW Goldの駆動力は非常に高いので、D1000との組み合わせでは『最強のポータブルシステム』とリスナーの皆様から高い評価をいただくことができたんです」
シャオ 「実は以前から、Lotooにはイヤホンを発売するという計画がありました。しかし、なかなか私達にとって理想的なパートナーを見つけることができなかったんです。そんな中でPAW GoldとD1000の音を聴いた時に「この組み合わせは良いな」と。こんなに素晴らしいサウンドを聴かせるのであれば、コラボレーションしましょうというかたちでENIGMAcousticsとのイヤホンの開発がスタートし、今回Dharma D200を発表するに至ったんです」
このコラボレーションについて話を持ちかけたのは、Lotoo側だったそうだ。同社最高峰として全てを注ぎ込んで開発したというPAW Goldは、瞬く間に世界のヘッドホンファイル達から高評価を獲得することになるが、そのユーザーのほとんどが使っていたのがインイヤーモニター(IEM)だったという。D1000というフルサイズヘッドホンでその高い駆動力を示したPAW Goldだが、シャオ氏が多くのユーザーを抱えるIEMでもその実力をアピールしたいと考えたことは自然な流れだった。
シャオ 「D1000とPAW Goldを組み合わせてデモンストレーションを行ったことをきっかけとして、お互いに会社のフィロソフィーなどさまざまなことを話していくうちに、ENIGMAcousticsと私達が考えていることが非常に近いと感じたんです。それは「良い音」に対する考え方も含めてです。音に対するコア技術を持っていた、ということで、ENIGMAcousticsとのコラボレーションしたいと思ったんです」
関連リンク
トピック
-
操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
-
デノン サウンドマスター・山内慎一氏の仕事哲学から見える、デノンが世界で愛される理由
-
中国イヤホンブランドの重鎮、DUNU。製品のこだわりと高品質の源泉を探る
-
タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
-
インテリアに調和するAV機器とは? ベンキュー/エリートスクリーン/エコーネス製品でつくる「映画館のある家」
-
インテリアコーディネーターが教える!超大画面・4K Mini LED液晶レグザの“オシャレな置き方”を大公開
-
スピーカーケーブルの初アップグレードにも最適!AudioQuest「Rocketシリーズ」徹底比較レビュー
-
「まるで映画館」な"画音一体”体験!スピーカー内蔵スクリーン Bloomsbury.lab「Liberty Wide」レビュー
-
JMGOの“最も身近な4Kプロジェクター”「N1S 4K」&USB給電対応「N1S Nano」を徹底レビュー
-
「もうずっと着けてたらいいじゃんね」。 “ながら聴き” イヤホンの新定番「HUAWEI FreeArc」を評論家が使い込んだ
クローズアップCLOSEUP
-
操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
-
デノン サウンドマスター・山内慎一氏の仕事哲学から見える、デノンが世界で愛される理由
-
中国イヤホンブランドの重鎮、DUNU。製品のこだわりと高品質の源泉を探る
-
タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
-
インテリアに調和するAV機器とは? ベンキュー/エリートスクリーン/エコーネス製品でつくる「映画館のある家」
-
インテリアコーディネーターが教える!超大画面・4K Mini LED液晶レグザの“オシャレな置き方”を大公開
-
スピーカーケーブルの初アップグレードにも最適!AudioQuest「Rocketシリーズ」徹底比較レビュー
-
「まるで映画館」な"画音一体”体験!スピーカー内蔵スクリーン Bloomsbury.lab「Liberty Wide」レビュー
-
JMGOの“最も身近な4Kプロジェクター”「N1S 4K」&USB給電対応「N1S Nano」を徹底レビュー
-
「もうずっと着けてたらいいじゃんね」。 “ながら聴き” イヤホンの新定番「HUAWEI FreeArc」を評論家が使い込んだ
アクセスランキング
RANKING
4/18 11:05 更新