公開日 2018/11/30 06:15
デジタルアンプ「DDFA」を世界初採用したサウンドバー。ヤマハ「MusicCast BAR 400」の魅力に迫る
ヤマハ浜松本社で開発陣に詳細を聞いた
Androidスマートフォンの基幹を担うSoC(System-on-a-chip)「Snapdragon」シリーズで絶大な存在感を示すクアルコム社。同社はオーディオ分野にも注力しており、旧CSR社から引き継いだ高精度なデジタルフィードバック技術を根幹とするフルデジタルアンプ「DDFA」(関連ニュース)を最先端の半導体技術で進化させ、採用事例が広がっている。
そしてこの冬、ヤマハのサウンドバー「MusicCast BAR 400」に、サウンドバーとしてDDFAが世界初採用されたのは興味深い(関連ニュース)。
今回はヤマハ浜松本社に訪問し、MusicCast BAR 400の開発陣にDDFA採用の経緯や開発過程でのエピソードを取材しつつ、同社の最新試聴室で MusicCast BAR 400 を体験した。はたして実力は? DDFAがサウンドバーにもらたす新たな境地とは?
■映画館に迫る臨場感を家庭に届けるというコンセプトの元で開発
まずはMusicCast BAR400の概要とコンセプトをおさらいしておこう。同製品は、本体のバー部分とワイヤレスサブウーファーからなる、2.1chのサウンドバーシステム。バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」を搭載し、同社のネットワークオーディオ技術「MusicCast」をベースとしてワイヤレス・リアスピーカーの拡張にも対応するなど、サラウンド音場機能が充実している。
もちろん、MusicCastの原点であるハイレゾ対応のネットワークオーディオ再生や、Spotifyをはじめとする各種音楽配信サービスへの直接アクセスも可能。1台で映画も音楽も楽しめる機能性を備え、ヤマハサウンドバー製品ラインナップの中でもサウンドクオリティを特に重視の製品といえる。
商品企画を担当した佐藤氏に製品コンセプトを尋ねると、第一は「映画館の臨場感再現」という。ヤマハはエントリーからハイエンドまで豊富なAVアンプ製品をラインナップしている今や稀有なメーカーでもあるが、サウンドバー製品もAVアンプと同様、家庭にも映画館に迫る臨場感を届けたい想いがあるという。またMusicCastはその名からも想像できるとおり音楽再生に重点を置いた機能で、楽器やプロスタジオ機器も手がける同社ならでのアプローチと頷ける。
■クリアなサウンドを追求した結果としてDDFAを選択
MusicCast BAR 400がDDFAを採用するに至った経緯と、製品の開発過程について、ヤマハの開発陣とクアルコムの大島勉氏に話を伺った。
まずヤマハが目指すサウンドは、映画館のような臨場感とクリアな音。商品企画担当の佐藤氏によると、ヤマハが実際のユーザーや市場全体を対象に実施したアンケートでは、同社のオーディオ製品が高く評価されているポイントとして「クリアな音」という意見が突出しているという。
普段から筆者も強く感じるのはやはり「クリア」な音で、具体的に述べると繊細でキレに良い、透明感溢れる「キレイな音」である。特にアコースティックギターなど、立ち上がりの鋭さが音色を決め、弦の倍音成分やボディの響きが印象を大きく左右するケースでは、この「キレイな音」が威力を発揮する。もちろん、電子楽器もボーカルも、「クリア」であってこそ本来の音色がきちんと表現でき、アーティストのパフォーマンスが伝わってリスナーの心を動かすのだろう。
ヤマハのサウンドバー製品に話題を戻すと、昨年発売した「YAS-207」がスマッシュヒットを飛ばし、MusicCast BAR 400はその上位モデルとしてユーザーの期待を超えるべくチャレンジが始まったという。
そうした方針で検討を進めるなか、白羽の矢が立ったのがDDFAだ。
そしてこの冬、ヤマハのサウンドバー「MusicCast BAR 400」に、サウンドバーとしてDDFAが世界初採用されたのは興味深い(関連ニュース)。
今回はヤマハ浜松本社に訪問し、MusicCast BAR 400の開発陣にDDFA採用の経緯や開発過程でのエピソードを取材しつつ、同社の最新試聴室で MusicCast BAR 400 を体験した。はたして実力は? DDFAがサウンドバーにもらたす新たな境地とは?
■映画館に迫る臨場感を家庭に届けるというコンセプトの元で開発
まずはMusicCast BAR400の概要とコンセプトをおさらいしておこう。同製品は、本体のバー部分とワイヤレスサブウーファーからなる、2.1chのサウンドバーシステム。バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」を搭載し、同社のネットワークオーディオ技術「MusicCast」をベースとしてワイヤレス・リアスピーカーの拡張にも対応するなど、サラウンド音場機能が充実している。
もちろん、MusicCastの原点であるハイレゾ対応のネットワークオーディオ再生や、Spotifyをはじめとする各種音楽配信サービスへの直接アクセスも可能。1台で映画も音楽も楽しめる機能性を備え、ヤマハサウンドバー製品ラインナップの中でもサウンドクオリティを特に重視の製品といえる。
商品企画を担当した佐藤氏に製品コンセプトを尋ねると、第一は「映画館の臨場感再現」という。ヤマハはエントリーからハイエンドまで豊富なAVアンプ製品をラインナップしている今や稀有なメーカーでもあるが、サウンドバー製品もAVアンプと同様、家庭にも映画館に迫る臨場感を届けたい想いがあるという。またMusicCastはその名からも想像できるとおり音楽再生に重点を置いた機能で、楽器やプロスタジオ機器も手がける同社ならでのアプローチと頷ける。
■クリアなサウンドを追求した結果としてDDFAを選択
MusicCast BAR 400がDDFAを採用するに至った経緯と、製品の開発過程について、ヤマハの開発陣とクアルコムの大島勉氏に話を伺った。
まずヤマハが目指すサウンドは、映画館のような臨場感とクリアな音。商品企画担当の佐藤氏によると、ヤマハが実際のユーザーや市場全体を対象に実施したアンケートでは、同社のオーディオ製品が高く評価されているポイントとして「クリアな音」という意見が突出しているという。
普段から筆者も強く感じるのはやはり「クリア」な音で、具体的に述べると繊細でキレに良い、透明感溢れる「キレイな音」である。特にアコースティックギターなど、立ち上がりの鋭さが音色を決め、弦の倍音成分やボディの響きが印象を大きく左右するケースでは、この「キレイな音」が威力を発揮する。もちろん、電子楽器もボーカルも、「クリア」であってこそ本来の音色がきちんと表現でき、アーティストのパフォーマンスが伝わってリスナーの心を動かすのだろう。
ヤマハのサウンドバー製品に話題を戻すと、昨年発売した「YAS-207」がスマッシュヒットを飛ばし、MusicCast BAR 400はその上位モデルとしてユーザーの期待を超えるべくチャレンジが始まったという。
そうした方針で検討を進めるなか、白羽の矢が立ったのがDDFAだ。
関連リンク
トピック
-
10万円台でハイコスパなAVアンプ/HDMIプリメインをガチ比較!デノン/マランツの厳選機種を一斉レビュー
-
銅製ボディには “確かな音質の違い” がある!「A&ultima SP3000T Copper」を聴き比べ
-
使いやすくて、歌声なめらか。カジュアルDAP「ACTIVO P1」をボーカル中心に聴き込んだ
-
“ビッグサイズ・4K Mini LED液晶レグザ”、「Z990R」「Z770N」のプロも認める高画質を堪能
-
ハーマンカードン「Enchant 1100」の魅力をリビングで検証! 音もデザインも“洗練”されたサウンドバー
-
ダイナミック&BA&骨伝導の“トライブリッド・サウンド”!Empire Ears TRITONレビュー
-
新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
-
天井投写もラクラクのボトル型モバイルプロジェクターJMGO「PicoFlix」を使いこなす
-
高音質と機能性を両立する新たなスタンダード機!AVIOT完全ワイヤレス「TE-V1R」レビュー
クローズアップCLOSEUP
-
10万円台でハイコスパなAVアンプ/HDMIプリメインをガチ比較!デノン/マランツの厳選機種を一斉レビュー
-
銅製ボディには “確かな音質の違い” がある!「A&ultima SP3000T Copper」を聴き比べ
-
使いやすくて、歌声なめらか。カジュアルDAP「ACTIVO P1」をボーカル中心に聴き込んだ
-
“ビッグサイズ・4K Mini LED液晶レグザ”、「Z990R」「Z770N」のプロも認める高画質を堪能
-
ダイナミック&BA&骨伝導の“トライブリッド・サウンド”!Empire Ears TRITONレビュー
-
新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
-
天井投写もラクラクのボトル型モバイルプロジェクターJMGO「PicoFlix」を使いこなす
-
高音質と機能性を両立する新たなスタンダード機!AVIOT完全ワイヤレス「TE-V1R」レビュー
アクセスランキング
RANKING
12/18 9:21 更新