PR 公開日 2023/03/31 06:30
ヤマハ「YH-L700A」が映画体験を劇的に変える!映画アドバイザー・ミヤザキタケルが“パーソナルホームシアター”の魅力を語る
「シネマDSP」の技術を活かしたワイヤレスヘッドホン
楽器から音響、ピュアオーディオからホームシアターまで、制作者の表現を余さずリスナーに届けることにこだわり続けるヤマハ。同社が掲げる「TRUE SOUND」の音質思想のもと、 “パーソナルホームシアター感覚” をコンセプトとして登場したのが、ワイヤレスヘッドホン「YH-L700A」だ。
本モデルは、ダイナミクス/音色(おんしょく)/サウンドイメージの表現を徹底して追求し、セリフ・効果音・BGMなど制作者が意図したサウンド表現を実現。さらに同社がホームシアター製品の開発で長年培ってきた立体音響技術「シネマDSP」のノウハウが活きる、あらゆるコンテンツを3次元音場で再生できる機能「3Dサウンドフィールド」では、映画向けの「Cinema」「Drama」、ミュージックビデオ向けの「Concert Hall」「Outdoor Live」「Music Video」、音楽コンテンツ向けの「Audio ROOM」「Back Ground Music」の全7つのサウンドモードを楽しむことができる。
また独自の高音質機能として、ユーザーの耳の中で鳴っている音の伝達特性を測定して自動補正する「リスニングオプティマイザー」を搭載。さらに独自アルゴリズムを採用したノイズキャンセリング機能の「アドバンスドANC」も投入されている。また、コンテンツの音量と環境音を解析し、併せて聴覚保護にも配慮した「リスニングケア」、リアルな音場再現を追求した「ヘッドトラッキング」にも対応する。
本稿では、映画アドバイザーを務めるミヤザキタケル氏に、YH-L700Aの魅力についてインタビューを実施。映像コンテンツを愛するユーザーにとって要注目のヘッドホンとして話題を呼んでいる、本モデルならではの映画体感に迫っていく。(編集部)
――ワイヤレスヘッドホン「YH-L700A」は、 “TRUE SOUND” という同社が掲げるフィロソフィーを貫き、“自分だけのパーソナルホームシアター”のコンセプトのもとに誕生したモデルですが、実際の視聴で感じたファーストインプレッションについてお聞かせください。
ミヤザキ 現在、日常的には完全ワイヤレスイヤホンを使用しているのですが、普段使用しているイヤホンでは感じられない低音の響き、心地よいサウンド、そして立体的な音の空間再現によって、今までにない作品への没入感を体験できたというのが所感です。
どんなに役者の演技が良くても、どんなに物語が面白くても、どんなに綺麗な映像でも、それらを届ける “音” が良くないと、作品としての精度が落ちてしまう。音の要素が想像以上に、作品に作用していることに気付かされました。演者の何気ない息遣い、空間の響きや音場感など、音の情報量が映像の情報量と同じ、シーンによってはそれ以上に作品の意味を伝えてくれる役割を担っていることを、YH-L700Aが教えてくれるようでした。
普段、映画館で映画を観ることが一番多いのですが、そこで無意識のうちに音から感じていたものが、家での視聴ではスポイルされていたことを、YH-L700Aは明確にしてくれた印象です。
――YH-L700Aは、独自技術「シネマDSP」のノウハウを活かした「3Dサウンドフィールド」によるサラウンドモードの搭載が魅力のひとつです。サラウンドモードをオンにした音の傾向はいかがでしたか?
ミヤザキ モードによって度合いは異なりますが、個々の音がより際立つ感覚、BGMやSE、役者の声など、それぞれの音が持つポテンシャルを余さず引き出されることを、どのモードでも一貫して感じました。例えば、テレビやPCのスピーカーの音は “りんご風味” というレベルで、YH-L700Aのサラウンドモードのオンで聴ける音は “りんご果汁100%” のような、それだけ音に対する純度が高く、加えて情報量が多くなるという感覚です。
サラウンドモードをオンにして、作品ジャンルに最適なモードに切り替えることで、映像作品に含まれている音の本来の持ち味に触れているようでした。そして家にいながら映画館の音響で作品を観ているような感覚も、よりいっそう高まりました。
――サラウンドモードは、映画向け、ミュージックビデオ向け、音楽コンテンツ向けに分かれた全7種類のモードが装備されていますが、映像作品のジャンルとの相性などはありましたか?
ミヤザキ 「Cinema」モードは、やはりアクションやエキサイティングな要素が多いタイトルなど、色んな音で溢れている作品との相性がよかったですね。また、ホラー作品など映像だけでなく音でも怖がらせにくるものは、低音が効いている印象なので、低音の響きを迫力あるサウンドで描くCinemaで聴くことで、恐怖が一気に高まります。
人と人との対話劇が多いヒューマンドラマやドキュメンタリーのような作品は、やはり「Drama」モードが効果的でした。また、ミュージカル映画や音楽的な要素が豊富な作品では、ミュージックビデオ向けの「Concert Hall」や「Outdoor Live」などにモードを変更して聴くことで、より作品にマッチしたサウンドを楽しめます。作品によっては、シーンごとに適したモードに切り替えながら観るのもお薦めです。
本モデルは、ダイナミクス/音色(おんしょく)/サウンドイメージの表現を徹底して追求し、セリフ・効果音・BGMなど制作者が意図したサウンド表現を実現。さらに同社がホームシアター製品の開発で長年培ってきた立体音響技術「シネマDSP」のノウハウが活きる、あらゆるコンテンツを3次元音場で再生できる機能「3Dサウンドフィールド」では、映画向けの「Cinema」「Drama」、ミュージックビデオ向けの「Concert Hall」「Outdoor Live」「Music Video」、音楽コンテンツ向けの「Audio ROOM」「Back Ground Music」の全7つのサウンドモードを楽しむことができる。
また独自の高音質機能として、ユーザーの耳の中で鳴っている音の伝達特性を測定して自動補正する「リスニングオプティマイザー」を搭載。さらに独自アルゴリズムを採用したノイズキャンセリング機能の「アドバンスドANC」も投入されている。また、コンテンツの音量と環境音を解析し、併せて聴覚保護にも配慮した「リスニングケア」、リアルな音場再現を追求した「ヘッドトラッキング」にも対応する。
本稿では、映画アドバイザーを務めるミヤザキタケル氏に、YH-L700Aの魅力についてインタビューを実施。映像コンテンツを愛するユーザーにとって要注目のヘッドホンとして話題を呼んでいる、本モデルならではの映画体感に迫っていく。(編集部)
家にいながら映画館の音響で観ている感覚が格段に高まる
――ワイヤレスヘッドホン「YH-L700A」は、 “TRUE SOUND” という同社が掲げるフィロソフィーを貫き、“自分だけのパーソナルホームシアター”のコンセプトのもとに誕生したモデルですが、実際の視聴で感じたファーストインプレッションについてお聞かせください。
ミヤザキ 現在、日常的には完全ワイヤレスイヤホンを使用しているのですが、普段使用しているイヤホンでは感じられない低音の響き、心地よいサウンド、そして立体的な音の空間再現によって、今までにない作品への没入感を体験できたというのが所感です。
どんなに役者の演技が良くても、どんなに物語が面白くても、どんなに綺麗な映像でも、それらを届ける “音” が良くないと、作品としての精度が落ちてしまう。音の要素が想像以上に、作品に作用していることに気付かされました。演者の何気ない息遣い、空間の響きや音場感など、音の情報量が映像の情報量と同じ、シーンによってはそれ以上に作品の意味を伝えてくれる役割を担っていることを、YH-L700Aが教えてくれるようでした。
普段、映画館で映画を観ることが一番多いのですが、そこで無意識のうちに音から感じていたものが、家での視聴ではスポイルされていたことを、YH-L700Aは明確にしてくれた印象です。
――YH-L700Aは、独自技術「シネマDSP」のノウハウを活かした「3Dサウンドフィールド」によるサラウンドモードの搭載が魅力のひとつです。サラウンドモードをオンにした音の傾向はいかがでしたか?
ミヤザキ モードによって度合いは異なりますが、個々の音がより際立つ感覚、BGMやSE、役者の声など、それぞれの音が持つポテンシャルを余さず引き出されることを、どのモードでも一貫して感じました。例えば、テレビやPCのスピーカーの音は “りんご風味” というレベルで、YH-L700Aのサラウンドモードのオンで聴ける音は “りんご果汁100%” のような、それだけ音に対する純度が高く、加えて情報量が多くなるという感覚です。
サラウンドモードをオンにして、作品ジャンルに最適なモードに切り替えることで、映像作品に含まれている音の本来の持ち味に触れているようでした。そして家にいながら映画館の音響で作品を観ているような感覚も、よりいっそう高まりました。
――サラウンドモードは、映画向け、ミュージックビデオ向け、音楽コンテンツ向けに分かれた全7種類のモードが装備されていますが、映像作品のジャンルとの相性などはありましたか?
ミヤザキ 「Cinema」モードは、やはりアクションやエキサイティングな要素が多いタイトルなど、色んな音で溢れている作品との相性がよかったですね。また、ホラー作品など映像だけでなく音でも怖がらせにくるものは、低音が効いている印象なので、低音の響きを迫力あるサウンドで描くCinemaで聴くことで、恐怖が一気に高まります。
人と人との対話劇が多いヒューマンドラマやドキュメンタリーのような作品は、やはり「Drama」モードが効果的でした。また、ミュージカル映画や音楽的な要素が豊富な作品では、ミュージックビデオ向けの「Concert Hall」や「Outdoor Live」などにモードを変更して聴くことで、より作品にマッチしたサウンドを楽しめます。作品によっては、シーンごとに適したモードに切り替えながら観るのもお薦めです。
次ページミヤザキ氏の選りすぐりの映像作品8選をYH-L700Aで聴く
関連リンク
-
10万円台でハイコスパなAVアンプ/HDMIプリメインをガチ比較!デノン/マランツの厳選機種を一斉レビュー
-
銅製ボディには “確かな音質の違い” がある!「A&ultima SP3000T Copper」を聴き比べ
-
使いやすくて、歌声なめらか。カジュアルDAP「ACTIVO P1」をボーカル中心に聴き込んだ
-
“ビッグサイズ・4K Mini LED液晶レグザ”、「Z990R」「Z770N」のプロも認める高画質を堪能
-
ハーマンカードン「Enchant 1100」の魅力をリビングで検証! 音もデザインも“洗練”されたサウンドバー
-
ダイナミック&BA&骨伝導の“トライブリッド・サウンド”!Empire Ears TRITONレビュー
-
新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
-
天井投写もラクラクのボトル型モバイルプロジェクターJMGO「PicoFlix」を使いこなす
-
高音質と機能性を両立する新たなスタンダード機!AVIOT完全ワイヤレス「TE-V1R」レビュー
クローズアップCLOSEUP
-
10万円台でハイコスパなAVアンプ/HDMIプリメインをガチ比較!デノン/マランツの厳選機種を一斉レビュー
-
銅製ボディには “確かな音質の違い” がある!「A&ultima SP3000T Copper」を聴き比べ
-
使いやすくて、歌声なめらか。カジュアルDAP「ACTIVO P1」をボーカル中心に聴き込んだ
-
“ビッグサイズ・4K Mini LED液晶レグザ”、「Z990R」「Z770N」のプロも認める高画質を堪能
-
ダイナミック&BA&骨伝導の“トライブリッド・サウンド”!Empire Ears TRITONレビュー
-
新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
-
天井投写もラクラクのボトル型モバイルプロジェクターJMGO「PicoFlix」を使いこなす
-
高音質と機能性を両立する新たなスタンダード機!AVIOT完全ワイヤレス「TE-V1R」レビュー
アクセスランキング
RANKING
12/20 10:05 更新