• ブランド
    特設サイト
公開日 2007/07/26 18:37

アッカ、LINDEMANNのSACDプレーヤー「820S」「822」を発売

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

820S
ドイツのハイエンドブランド「LINDEMANN」を取り扱う(有)アッカより、SACDプレーヤーの新製品「820S」「822」が7月に発売となった。

価格は「820S」が2,079,000円(税込)、「822」が1,459,500円(税込)となる。

「820S」は、同ブランドのSACD/CDプレーヤーの銘機として謳われる「820」をリファインした後継機種。前モデルの基本設計を踏襲しつつ、メイン基板、DAコンバーターの設計を大幅に見直しつつ、細部に渡るリファインを加えている。

ピックアップには820と同様のソニー「OM4」2ビーム式SACDドライブを採用。リアルタイムで音を読み込むオーディオ専用ドライブとして、音質上の優位性を確認したため、敢えて前モデルと同じドライブを採用したという。外部からの不要振動をピックアップ部に伝えないドライブ構造を採用しており、筐体全体もセラミックス球体を内蔵した3点支持フィートにより、設置性を高めている。

電源供給部は別ユニットとし、アナログ・セクションとプリ/ポスト・フィルタリング用の電源を本体と分離。アナログ電源は幾つかのキャパシターを比較試聴した結果、日本製の低インピーダンス仕様の製品が採用されている。また使用部品全体も徹底的に見直し、XLRコネクターやヒューズに至までグレードアップがなされている。

メイン基板は4層構造とし、デジタル処理とアナログ信号処理を一体化すると同時に、デジタル信号処理部とDAコンバーターの完全なるアイソレーションを図っている。キャパシターも音質最重視のものに変更された。

DAコンバーターシステムは超低ジッターのマスタークロックによる、独自の高分解能リサンプリング・アーキテクチャー「HiDRA(High Definition Resampling Architecture)」を継承。基板全体もリファインし、コンバーター入力におけるジッターを極限まで低減している。各チャンネルはバーブラウン社製DAコンバーターモジュールを採用し、入力は192kHz信号にも対応する。PCMデータは1.41MHzにオーバーサンプリングし、データは4倍モジュレーターでアナログ変換を行う。結果、合計で5.64MHzのモジュレーションが行われることとなる。マスタークロックはアナログセクションの中央に配置。クロックはサーボ基板上で“クローズドループ”のデータ生成とDA変換を行うことにより、データストリームを生成するために使われる。コンバーター側で「HiDRA」によるリクロッキングが行われ、データストリームの位相シフトが除去されるため、総合ジッターが20ps以下の優れたタイミング精度を実現している。

さらにこのジッター制御技術と並ぶ「iカプラー」技術を採用し、コンバーターに入力される信号、コンバーター部からアナログセクションに送られる信号をアイソレーション用のチップ群である誘導カプラーで分離することで、線材やコネクターを介する場合よりも遙かに高純度な伝送を可能としている。信号伝送は同ブランドで「スーパーバランス・シグナルパス」と呼ばれる、コンバーターからアナログセクション、最終出力まで一貫したバランス伝送を採用している。アナログセクションは電流・電圧変換部は電流インジェクション方式を採用。フィルタリングはバランス回路で行い、グランドノイズのカップリングを回避している。

本体には高精度抵抗をディスクリートで構成したボリュームコントローラーを新たに搭載し、プリアンプを使わずに音量の調整が可能だ。

「822」は同ブランドの歴代SACD/CDプレーヤーの基本機能を追求した、究極のベーシックモデルとなる機種。820や820Sの基本設計を踏襲しながら、機能面を絞り込みコストパフォーマンスの高いモデルに仕上げている。

ピックアップにはソニー製「OM4」を採用。ピアノのハンマー部素材として使われているメリノウール製フェルトを側面に使用したフィートにより、接地面からの振動伝送を防止するなど、822独自に細部の工夫を徹底している。

メイン基板は820S同様の4層構造とし、高品位なデジタル処理とアナログ信号処理を一体化している。マスタークロックには独自の「HiDRA」を採用し、DAコンバーターには820Sに採用されたプロフェッショナルモデル「PSD/DSD1792」の性能を受け継ぐ、バーブラウン社製「PSD/DSD1796」モジュールを各チャンネルに採用する。電源部は一体設計としている。

【問い合わせ先】
アッカ
TEL/03-5785-0661

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

製品スペックを見る
  • ブランドLINDEMANN
  • 型番820S
  • 発売日2007年7月
  • 価格¥2,079,000(税込)
【SPEC】<本体部>●消費電力:30W ●外形寸法:440W×134H×342Dmm ●質量:13.5kg <800アナログ・パワー・サプライ>●消費電力:15W ●外形寸法:105W×67H×230Dmm ●質量:1.7kg
  • ブランドLINDEMANN
  • 型番822
  • 発売日2007年7月
  • 価格¥1,459,500(税込)
【SPEC】<本体部>●消費電力:28W(最大) ●外形寸法:440W×135H×342Dmm ●質量:13.8kg
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力
2 「ながら聴きイヤホンガイド 2025 SPRING」家事も仕事もスポーツも快適にする、最適なモデルはこれだ!
3 音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪!
4 B&W愛用ユーザーを訪ねる(1) -ネットワークオーディオが深める夫婦の絆
5 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
6 ラディウス、“生活に優しくフィットする”イヤーカフ型完全ワイヤレス「ear-hug」
7 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
8 Shure、「100周年記念プレミアムセール」を4/24から開催。「SE215」など46製品の人気モデルがお得に
9 iPhoneに溜まった写真、サクッと整理してスッキリしたいならこの方法!
10 「金曜ロードショー」まさかのプラモ化。当時の番組ロゴも背景紙で再現
4/23 10:21 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX