• ブランド
    特設サイト
公開日 2008/10/04 16:05

<高橋敦のTIAS2008レポート>大きなショウの小さな主役=iPod

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
オーディオソースとしての秘めたる可能性は以前から認められていたが、接続環境が整わず、「いつまで”秘めたる”のままなんだよ」と突っ込まざるを得ない状況が続いていたiPod。

しかし「Wadia 170 iTransport」が発売されたことで、その実力は秘めたるものではなくなった。遂にiPodからのデジタル出力を備えたピュアオーディオ機器が登場したのである。

というわけで、アクシスブースには、その「Wadia 170 iTransport」が展示されている。

アクシスブースに展示されているWadia 170 iTransport。定価はWadia製品としては破格の5万9800円!

単体での展示のみとなっており音は聴けないが、とりあえずはそのルックスを確認してほしい。同社製品らしい落ち着きと高級感があり、オーディオシステムに組み込むのにふさわしい、思わずニヤついてしまう佇まいだ。

なお音質については参考までに、筆者が別の機会に試聴した際の印象を付け加えておくと、「CD規格(44.1kHz/16bit)の限界に肉薄」である。つまりハイエンドクラスのCDプレーヤーにも劣らない音質と感じた。

ただこれはあくまでも”トランスポート”であるから、単体ではソース機器として完成しない。単体DACもしくはデジタル入力搭載アンプとの組み合わせが必須だ。逆に言えば、このデジタルトランスポーターの登場で、単体DACやデジタル入力搭載アンプにも注目が集まるかもしれない。もちろん会場にはそれらの製品も多数展示されているので、あわせてチェックしてみてほしい。

そして今回のショウではさらにもうひとつ、同様のトランスポートが初披露されている。GOLDMUNDの「iEIDOS Transport」だ。

ステラヴォックスジャパンのブースに展示されているGOLDMUND iEIDOS Transport。12月発売予定

iTransportとの機能的な差異は、XLR端子での出力と外部ワードクロック入力に対応し、アナログスルー出力とビデオ出力は搭載しない点

こちらも参考展示のみで音は聴けないが(筐体もまだ完成版ではなく、製品は展示機より多少大きくなる見込みとのこと)、とにもかくにも、これが発表された意義は大きい。Wadiaに続いてGOLDMUNDと、ハイエンドオーディオの両雄がこの分野に参入したという事実は、音作りのプロからiPodの可能性が認められている証拠である。

「iEIDOS Transport」の予価は102,900円。これもやはりGOLDMUND製品としては安く感じる。戦略的な意味合いもあるのだろう。

なおGOLDMUNDは、さらにDACまで一体化して高品位なアナログ出力を実現する「iEIDOS Player」も用意するとのこと。搭載DACはもちろんGOLDMUNDクオリティというから、それが予価207,900円というのはこれまた破格のお値段だ。

一方でこちらはおなじみの分野だが、スピーカー一体型のiPodシステムも多数出展されている。

先日発表されたBOSE SoundDock Series II

JBL on stationシリーズが勢揃い

JBLのオールインワン機MX100は参考出品

前述のWadiaやGOLDMUNDのトランスポートをメインのシステムの中核として、デスクトップやベッドサイドにはこういったコンパクトなシステムを導入。そんなiPod中心の音楽生活を思い浮かべることができる。

もちろん現段階ではまだまだ、ハイエンド・オーディオのソース機器の主役はCD/SACDプレーヤー。しかしここで紹介したiPodトランスポート、そしてLINNが展開するネットワーク・オーディオ”DS”シリーズなど、新たな流れが確実に生まれてきている。ショウというこの機会で、その一端に触れてみてほしい。

(高橋敦)

執筆者プロフィール
埼玉県浦和市(現さいたま市)出身。東洋大学哲学科中退後、パーソナルコンピュータ系の記事を中心にライターとしての活動を開始。現在はデジタルオーディオ及びビジュアル機器、Macintosh、それらの周辺状況などに関する記事執筆を中心に活動する。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Cayin、DAC/アンプ交換対応DAP「N6iii」にES9039SPRO搭載モデル
2 サンワサプライ、aptX Adaptive対応のBluetoothオーディオアダプター「MM-BTAD6」
3 ジョーシン日本橋店、サエク取り扱いアクセサリー試聴イベントを6/7開催。HARBETHのスピーカーも
4 「Anker Store イオンモール広島府中」4/25オープン。人気製品を400種類以上ラインナップ
5 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
6 アキュフェーズ、低ノイズをより突き詰めたフォノアンプ「C-57」。フロントは左右対称デザインに
7 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(3)「電源ノイズ対策編」
8 誰もが知る“ダース・ベイダー”誕生の瞬間。兄弟同然の師弟が分かたれる、最も悲しい「スター・ウォーズ」
9 連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
10 アップルとAnkerとUGREEN、音が良いUSB-Cケーブルはどれ? AirPods Maxの有線接続で検証
4/18 11:05 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX