• ブランド
    特設サイト
公開日 2009/01/10 13:17

CES2009「ハイパフォーマンス・オーディオ」の展示 − TAD「CR-1」のデモを体験した

山之内正のCES2009レポート
山之内 正
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
CES開幕2日目の8日はベネチアンタワーとサンズ・エクスポの2会場で開催されている「ハイパフォーマンス・オーディオ」の展示を中心に歩くが、ラスベガスでも1、2を争う巨大ホテルの数フロアを占有した会場は広大で、例年のことながらとても一日では回りきれない。出展ブースのほぼ半分を訪ねたところで時間切れとなった。

コンベンションセンターのAV関連やPC系の展示とは異なり、こちらは数人で満員になる小空間でのデモンストレーションが多いこともあり、雰囲気は好対照を成す。比較的広いスペースを使っているメーカーもあるが、それでも10人も集まれば満席だ。

広めのスペースを使っているブースの一つがTADだが、今日はそのTADの会場にゲストが訪れ、興味深い試聴会が開催された。テーマは「ハイレゾリューション・オーディオ」、ゲストは著名なエンジニア/プロデューサーのビル・シュニーである。シュニーとともに偉大な録音を多数残しているダグ・サックスも訪れる予定だったが、急な予定が入り、TADのアンドリュー・ジョーンズとビル・シュニーの2人を中心に試聴が行われたが、それに加えて来場者も交えた活発な議論が繰り広げられ、興味深い展開となった。ここではその一部を紹介することにしよう。


TADの新しい小型リファレンスモニターCR-1の試作機。すでに高い完成度を誇る

バークレーオーディオのAlpha DAC。ディスプレイにサンプリング周波数192kHzを意味する「192」の数字が表示されている
TADの試聴室では同社の小型リファレンススピーカー「CR-1」が用意されていた。Reference Oneの技術を継承した小型モニターである。ソースはすべてサーバーに保存されているが、このサーバーはファンレス仕様で動作時も完全に無音、しかもHDDではなくSSD(ソリッドステートドライブ)を使用している。デジタル出力はバークレーオーディオの「Alpha DAC」(ボリューム内蔵)を経由し、パスのモノラルパワーアンプ「XA 00.5」に直接入力されてCR-1をドライブする。非常にシンプルな再生システムだ。

CDの44.1kHz/16bitのデータから順に再生していくが、その段階ですでにスタジオマスターのような透明度の高いサウンドが鳴っている。そのパフォーマンスの高さに驚いた来場者から「これはCDではなくハイレゾリューションフォーマットではないのか」と疑問の声が上がったが、D/Aコンバーターのディスプレイには紛れもなく「44.1」の数字が表示されている。音が良い理由についてアンドリュー・ジョーンズは、「CDのリッピングデータをHDD、SDDで再生すると、どんなトランスポートよりも透明感の高い音がする」と説明していた。リッピングソフトとして彼が薦めていたのはEAC(Exact Audio Copy)であるが、このソフトはbit単位で精度の高い抽出ができることで知られている。


パスのモノラルパワーアンプ(XA100.5)の後方に見えるのがファンレス仕様のサーバーコンピューター
続いて本題であるハイレゾリューションフォーマットのソース(88.2kHz、192kHzなど)を、ビル・シュニーが持参したデータのなかから再生する。ドラムソロ、ボーカル、ウィンドオーケストラなど数種類のソースを再生したが、そのサウンドはいずれも耳を疑うほどの鮮度の高さで、ホテルのスイートルームが一瞬にしてスタジオのマスタリングルームになったと錯覚するほど、空気の密度までガラリと変化した。パーカッションやギターは切れが鋭くハイスピード、しかも音そのものは硬さがなく、大音量でも決してうるさくない。声のイメージは引き締まってにじみがなく、歌っているときの顔の向きがわかるほどリアルな音像が浮かび上がる。マスター音源の圧倒的情報量にあらためて驚かされるが、そこまで次元の高いサウンドを再現するCR-1の実力も半端ではない。


TADブースを訪れたビル・シュニー
ビル・シュニーやダグ・サックスは、これらの高音質マスター音源を家庭で楽しめるようにするために、ブルーレイディスクを音楽専用ディスクとして使用するフォーマットをパイオニアとともに提案していくという。同仕様のディスクはすでにノルウェーの「2L」レーベルから1タイトル(『ディヴェルティメンティ』)発売されており、日本にも輸入されている。BDの音楽専用ディスクという意味そのままの「Blu-ray Music Only Disc」という呼称を使うようだが、市販の大半のBDプレーヤーでそのまま再生が可能だという(筆者も『ディヴェルティメンティ』で検証済み)。

試聴が進む過程で来場者からの質問が相次ぎ、「物理メディア」と「ネットワークミュージック」の関係、SACDやDVDオーディオとの比較などをテーマに活発な議論が繰り広げられた。CESに限らず、最近のハイエンドオーディオのイベントでは、マスタークオリティの音源を媒介するメディアとして物理ディスクとダウンロードのどちらが優れているかなど、多くの議論が沸き上がっている。さらに、それぞれのメリット、デメリットをめぐって様々な提案が行われているのだが、今年はその動きがますます加速することになりそうだ。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ヤマダデンキ、「ブラックフライデー」セールを11/16より開始。ベスト電器、マツヤデンキでも開催
2 iPhone買い換え、手持ちモデルを手放す際に必ずやっておくべきこととは?
3 ケーブル接続の「バランス/アンバランス」ってつまり何?
4 「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ」11月23日・24日開催。出展メーカーや連続試聴イベントの内容はコチラ!
5 <Inter BEE>ゼンハイザー、国内未発売製品を初お披露目/NHK、“自由に変形する”ディスプレイ/コルグ「Live Extreme」試聴デモ
6 THIEAUDIO「Origin」は低音好き垂涎!骨伝導搭載・クアッドハイブリッド構成のイヤホンを聴く
7 B&Wの人気シリーズ、トゥイーター・オン・トップ式ブックシェルフ3機種の魅力を探る
8 ビクター“nearphones”「HA-NP1T」速攻レビュー! イヤーカフ型ながら聴きイヤホンを女性ライターが使ってみた
9 MUSE HiFi、真空管搭載ポータブルDAC/AMP「M5 ULTRA」。ESS社と独自回路を共同開発
10 スピーカーの“原音再生”をデジタルフィルターで解決!テレビや車に搭載広がるEilex PRISMの秘密に迫る
11/15 10:43 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX