• ブランド
    特設サイト
公開日 2015/05/27 12:07

アクシス、AYREの創立20周年記念・旗艦ステレオ・パワーアンプ「VX-R Twenty」

従来機からのアップグレードサービスも実施
編集部:小澤貴信
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
アクシスは、Ayre Acoustics社の旗艦ステレオ・パワーアンプ「VX-R Twenty」を5月より発売する。価格は3,600,000円(税抜)。なお、従来モデル「VX-R」から本機へのアップグレードサービスも1,200,000円(税別/ペア/工賃込/送料別実費)にて実施される。

ステレオ・パワーアンプ「VX-R Twenty」

VX-R Twentyは、VX-Rからの完全モデルチェンジ機で、プリ、モノラル・パワーに続く、Ayre創立20周年を記念したリファレンスシリーズのステレオ・パワーアンプ。先行して登場したモノラル・パワーアンプ「MX-R Twenty」の技術やノウハウを単一筐体に投入している。

ゼロフィードバックの実現、フルバランス・ディスクリート構成回路からEI電源トランスまでを全てL/R独立としたデュアル・モノ構成、アルミ削り出しのモノコック・シャーシなど、VX-Rの基本コンセプトは踏襲。加えて本機は、新たに増幅段の「EquiLock」カレントミラー回路を最適化し、出力段には「ダブルダイヤモンド回路」を採用。さらに新電源回路「AyreLock」リニア・パワーサプライを搭載するなど、最新技術が投入された。電源トランスをL/Rchに各1ユニット配置し、出力を200W(@8Ω)/400W(@4Ω)とした以外は、基本的に全内容をMX-R Twentyに準拠したとのことだ。

■出力段に「新ダブルダイヤモンド回路」を搭載

VX-R Twentyの出力段には、MX-R Twentyで確立した新方式「ダブルダイヤモンド出力回路」を搭載。一般的にダイヤモンド回路は、補助的に組まれたNPN/PNPトランジスター出力段を、上下対称に配置した初段トランジスターのエミッタフォロアでドライブ。高い電流駆動能力で高S/Nと低歪率を実現する。

VX-R Twentyの筐体内部

そしてこの「ダブルダイヤモンド回路」は、出力段だけでなく初段までをコンプリメンタリー・プッシュプル回路とした二重構造としている。これにより一般の回路は膨大な熱が発生するのに対して、ダブルダイヤモンド回路では温度上昇を35%抑えることに成功。低域でのより強力なパワーハンドリングと制動力を実現したという。

また本機のダブルダイヤモンド回路は、ホット/コールドの各位相に均等に組み込まれ完全バランス回路を形成。片チャンネル当たり、バイポーラ素子12個(ホット/コールド各々に3パラのNPN/PNP)による出力段の強力な電流駆動能力を最大限引き出しながら、より高い忠実性とクリアネスを獲得した。これはノン・フィードバック、フル・バランスというAyreの思想を体現した最新技術とのこと。

■独自の「EquiLock」回路を適正化して動特性をさらに改善

EquiLock回路は、カスコード/カレントミラー増幅回路を発展させた独自の増幅回路。ゲイントランジスターのリニアな動作特性領域を保つために、電源電圧を安定的にホールド。電圧変動が引き起こすゲイントランジスターのコンダクタンス、キャパシタンス特性変化による動特性の乱れを抑える。本機にはMX-R Twentyで改良され動特性を高めたEquiLock回路をゲインステージの全てに搭載。高いリニアリティーと広帯域を超低歪率で達成している。

■「AyreLock」ボルテージ・レギュレーターを採用

電源回路には、Ayreが長年こだわってきたディスクリート・リニア・アナログ方式を採用。さらにVX-R Twentyではこの回路に、従来のシングル・パワートランジスター出力方式によるレギュレーターに替えて、あたかもコンプリメンタリー・プッシュプル出力回路のように作動する新開発「AyreLock」ボルテージ・レギュレーターを搭載。電流増大時は瞬時にプルアップして出力を上げ、減少時には瞬時にプルダウンして適正出力を保つことで、音楽信号のダイナミクスの起伏がもたらす消費電流の増/減双方に対する微細な変動に、鋭敏に対応できる超安定化電源を実現した。

また膨大な電流駆動が要求される出力段への電力供給には、さらに低損失かつ大容量を実現する整流素子としてTO-247パッケージの新デバイスを採用。高い電源供給能力を達成した。

■信号経路の全てに超高品位抵抗Vishay foil SMTユニット抵抗を採用

高性能メタルフィルム抵抗に比べてコストが20倍にも及ぶVishay foil SMTユニット抵抗を、新たに信号経路の全てに採用。高精度と高安定性において高いハイパフォーマンスを実現し、さらなる高音質化に貢献したという。

■VX-R からVX-R Twentyへのテクノロジーの継承

前述の通り、本機は完全デュアルモノ構成によるステレオアンプ、筐体・ヒートシンク一体型のアルミブロック切削モノコックシャーシなどVX-Rで実現された技術をベースとしている。フィードバックを一切使用しないゼロフィードバック・サーキット・デザイン、全段フル・バランスかつオペアンプを一切使用しないディスクリート回路構成、カスタムメイドのオーディオグレード抵抗や高品位ポリスチレン・コンデンサの採用、超低損失・回路基板材の採用など、多くのノウハウやテクノロジーを踏襲している。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックを見る
  • ジャンルパワーアンプ
  • ブランドAYRE
  • 型番VX-R Twenty
  • 発売日2015年5月
  • 価格¥3,600,000(税抜)
【SPEC】●出力:200W(@8Ω)/400W(@4Ω) ●ゲイン:26dB ●入力インピーダンス:2MΩ ●周波数特性:DC~250kHz ●消費電力:800W ●外形寸法:440W×95H×480Dmm ●質量:35kg
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Switch 2、ソフマップ・エディオンにて抽選販売が決定。4/24受付開始
2 新たな“ジオング”の設定画も公開。大阪・関西万博のガンダムパビリオン内部がお披露目
3 【4月8日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
4 Amazon Prime Videoの広告表示が本日開始。一部映画は“作品の途中”に広告割り込み
5 iPhoneの着信音が鳴っちゃった! “最速“で音を消すワザとは?
6 U-NEXT、初の音楽フェス「U-NEXT MUSIC FES」開催決定。8/12-17の6DAYS、関西万博会場で
7 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
8 TOHOシネマズ、新たに6つの劇場でIMAXシアターを導入。富山は初上陸、日比谷は1館2シアター体制に
9 final、ASMR専用の“寝ホン”「ZE500 for ASMR」。超極小&超軽量筐体
10 レグザ、約2倍の明るさを実現したスタンダード・4K Mini LED液晶テレビ「Z770R」
4/10 10:34 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX