• ブランド
    特設サイト
公開日 2016/01/15 10:00

デノン、ディスク再生特化のSACDプレーヤー「DCD-2500NE」 - 上位機からドライブメカを継承

ハイレゾ収録のデータディスク再生に対応
編集部:小澤貴信
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
デノンは、新たなミドルクラスHi-Fi“2500NEシリーズ”のSACDプレーヤー「DCD-2500NE」を2月中旬より発売する。価格は180,000円(税抜)。

「DCD-2500NE」

“2500シリーズ”として同時に発表されたネットワークプレーヤー/USB-DAC「DNP-2500NE」の詳細記事はこちら。プリメインアンプ「PMA-2500NE」の詳細記事はこちら

本機は、2012年10月発売のSACDプレーヤー「DCD-1650RE」の後継モデル。しかし、DCD-1650REに搭載されていたUSB-DACやUSB-A入力、同軸/光デジタル入力を全て省略し、ディスク再生専用機とした。出力はアナログRCAおよび同軸/光デジタルを搭載する。

背面端子部

筐体内部

再生ディスクはCD/SACDに加えて、5.6MHz DSDや192kHz/24bit PCMのファイルを保存したデータディスク(DVD)の再生が可能となる。新開発ドライブメカや超低位相雑音クリスタル、音質部品など、上位機「DCD-SX11」で開発された要素を多数継承した。以下にその詳細を説明していく。

平行して開発された上位機「DCD-SX11」からドライブメカなどを継承

発表会では本機の開発を手がけた出口氏がプレゼンテーションを実施。出口氏はフラグシップSACDプレーヤー「DCD-SX1」(開発者インタビュー)、および昨年10月に発売された「DCD-SX11」(開発者インタビュー)の開発も手がけた人物だ。

(株)ディーアンドエムホールディングス グローバル プロダクト ディベロップメント プロダクト エンジニアリング 出口昌利氏

「DCD-2500NEでは、DCD-SX1とDCD-SX11の開発思想を完全に継承することで音質を徹底的に追求しました。目指したのは“究極のディスクプレーヤー”です」と出口氏はそのコンセプトを説明する。DCD-SX11の開発が始まったのは2014年11月だったが、それに少し遅れるかたちで、平行して本機の開発を行っていたこともあり、「DCD-SX11のエッセンスはほぼ全てDCD-2500REに入っていると言ってよいでしょう」とのことだった。

ドライブメカは、デノンが自社開発した「Advanced S.V.H. Mechanism」を搭載する。これはDCD-SX11に搭載されたものとまったく同一。DCD-SX11の開発時に新たに設計され、ピックアップ制御やデコードを担う回路が新たに開発された。また回路を最短・最小化させ、余計なノイズや電流を発生させない設計としている。

本機に搭載されたドライブメカ「Advanced S.V.H. Mechanism」

ディスクトレイ部

ステンレスと銅板を組み合わせて剛性を強化した振動抑制トップパネル、アルミダイカスト製トレイ、2mm厚スチールメカブラケットなど、異種素材の各パーツで構成。高質量化と共振点の分散化によって高い制振性を実現したという。メカの低重心化も実施して、ディスク回転に生じる振動を排除。これによりサーボ系の動作を最小にとどめ、高精度な読み出しを可能とした。

ハイレゾ音源を記録したデータディスクの再生に対応

データディスクについては、DVD-R/-RWまたはDVD+R/+Rに記録した2.8/5.6MHz DSD、192kHz/24bitまでのWAV・AIFF・FLAC、96kHz/24bitまでのALAC、320kbpsまでのAAC・MP3・WMAが再生可能。CD-R/-RWについては、48kHzまでのファイルを再生できる。

「Advanced AL32 Prossesing Plus」採用。クロック周辺も改善

デノン独自のアナログ波形再現技術“Alphaプロセッシング”の最新バージョンとなる「Advanced AL32 Prossesing Plus」もDCD-SX11から継承。44.1/48kHzの入力は16倍、88.2/96kHzの入力は8倍、176.4/192kHzの入力は4倍のオーバーサンプリングで処理を行う。「“Plus”に進化するにあたってはアルゴリズムに修正を加え、自然界に存在するアナログ波形により近いかたちに補間できるようになりました」(出口氏)。

「Advanced AL32 Prossesing Plus」を上位機から継承

DCD-SX1およびSX11で培われた「DACマスタークロックデザイン」も採用。マスタークロックをDACの近傍に配置することで、ジッターの発生を抑制。さらに同じマスタークロックによってDAC以外のICも同期させることで、より正確なD/A変換が可能になる。また、DACの近くに強力な電源コンデンサーを配置することで、DACの性能を存分に引き出しているという。なおDACデバイスについては、DCD-SX1やDCD-SX11と同一の32bit DACを採用する。

クロックを生成する発振器には、周波数の変位である位相雑音を大幅に低減した“超低位相雑音クリスタル”を、44.1kHz系と48kHz系で計2基搭載。さらにクロックの電源回路には、高周波インピーダンス特性に優れたデノンカスタムの誘導性高分子コンデンサーを採用することで、クロック回路から生じる高周波が後段のアナログ領域に影響することを防いでいる。

本機もDACマスタークロックデザインを採用する

クロック周辺にも高品位パーツを配置

加えてクロック近傍には超小型フィルムコンデンサーを配置した。「通常、この部分には小さな積層セラミックコンデンサーを用いるのですが、これは音を詰まらせたり、高域にノイズが乗るといった悪影響もあります。そこで超小型フィルムコンデンサーを用いることで、音質劣化を防ぎつつ、電源が要求するスペックもしっかり満たしています」(出口氏)。

次ページアナログオーディオ回路の設計にも注力。防振対策も徹底した

1 2 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX