公開日 2019/06/29 19:02
<OTOTEN>ティアックの小型アンプ「AP-505」筆頭に新製品多数/完実電気ブースは多彩なデモが人気
SPECは超弩級パワーアンプ「RPA-MG1」出展
有楽町・東京国際フォーラムで6月29日・30日の二日間にわたり開催される、オーディオビジュアルの総合展示会「OTOTEN 2019」(事前登録はこちら)。本記事では、ティアック、完実電気、SPEC/スフォルツァート/シーエスフィールドの出展内容をレポートする。
■ティアック
ティアックではダイレクトドライブ方式のレコードプレーヤー「TN-4D」や「TN-3B」、“Reference 505”シリーズのパワーアンプ「AP-505」、プリメインアンプ「AX-505」といった新製品をメインとした、レコード/ネットワーク再生デモを中心に行っている。
TN-4Dは、新開発の薄型ブラシレスDCモーターとナイフエッジトーンアームを採用したレコードプレーヤー(関連ニュース/レビュー記事)。水晶精度の正確さとコギングを抑えた滑らかな回転を実現し、また本体も薄型に仕上げられている。ナイフエッジトーンアームは、SAECとコラボレーションした新開発のもので、分解能の高いサウンドを再生するとしている。同じくナイフエッジトーンアームを用いた「TN-3B」も出展、7月下旬発売予定の新モデルをいち早く体験できる。
「AP-505」は、Hypex社製クラスDアンプ・モジュール「Ncore」を採用したパワーアンプ(関連ニュース/レビュー記事)。同じくHypex社製アンプモジュールを搭載したプリメインアンプ「AX-505(関連ニュース)」も用意される。どちらも小型サイズながら高出力を実現した点が特徴。同シリーズのUSB DAC/ネットワークプレーヤー「NT-505」と組み合わせて、DSDファイルやPCM 192kHzなどのハイレゾ音源を使用したネットワーク再生によるデモを実施している。
他にも、ハイレゾ対応マスターレコーダー「SD-500HR」、カセットデッキ「W-1200」、ネットワークCDプリメインアンプ「NR-7CD」、マスタークロックジェネレーター「CG-10M」、レコードプレーヤー「TN-570」、ハイレゾ対応コンポ「WS-A70」など、 同社の製品ラインナップを展示。なおイベントスケジュールは設定しておらず、来訪者のリクエストに応じて試聴が行えるとのこと。ブースは盛況で、熱心に製品説明を受ける方も多くみられた。
■完実電気
完実電気のブースは、ノア/アーク・ジョイア等との共同出展で全17ブランドの製品を展示(関連ニュース)。二日間にわたって各ブランドの試聴デモや、オーディオ評論家によるイベントを多数開催している。
試聴スペースの後ろ側には、各ブランド製品を展示している。FURUTECHでは7月末発売予定の電源プラグを支えるホルダー「NCF Booster Brace」を参考出展。従来の高い制振効果に加えて、静電気除去にも効果があるとのこと。また背面部には強力な接着テープが備えられており、電源タップだけでなく壁に設置して使用することも可能だ。
PS AUDIOはクリーン電源システムの新モデル「Steller PowerPlant 3」を用いたデモのほか、「DSDAC Jr.」も展示。他にもREGAのレコードプレーヤーシリーズや、DELAのミュージックライブラリー「N1ZS/2」「N1A/2」「N100」にオーディオ用外付け光ディスクドライブ「D100」、ELACのスピーカー「BS312」、レコードプレーヤー「MIRACORD 50」、Volt Ampereの「GPC-TQ」、CREEKの「EVOLUTION SERIES」、DS Audioの光カートリッジ「DS-E1」や設置型イオナイザーユニット「ION-001」など、出展ブランドの多彩な製品がずらりと並ぶ。
また、KLAUDIOの超音波式レコードクリーナーやアイコールのレコードクリーナー「Clean Mate IQ1100A」など、レコードのクリーニングツールなどアクセサリー製品も数多く出展されている。
■SPEC/スフォルツァート/シーエスフィールド
SPECでは、超弩級パワーアンプ「RPA-MG1」や“リアルサウンド・アンプ” シリーズのプリメインアンプ「RSA-M88」をメインとした再生デモを実施。D級アンプの最高峰モデルとなるRPA-MG1は、海外にて先行して披露され国内では2019年に発売を開始している。試聴にはオーディオ評論家・三浦孝仁氏を迎え、スピーカーにはYGアコースティック「Sonja2」を使用する。
RSA-M88は電源部にコンデンサー「響一」を搭載し、「美しい余韻と力強いエネルギー感のあるサウンド」が特徴という。試聴にはキソアコースティックの2ウェイ・バスレフ型ブックシェルフスピーカー「HB-N1」が用いられる。また、同社が2010年1月に設立10周年を迎えることを記念した限定モデル「RSP-URUSHI」も出展。スピーカーに接続してインピーダンスの乱れや、位相の遅れなどを補正し平準化を図るオーディオアクセサリーで、30台の限定受注生産となる。
シーエスフィールドは同社が取り扱う北欧ブランドのオーディオ製品を用いたアナログ再生デモを行っている。システムには、PENAUDIOの3ウェイ・フロアスタンディングスピーカー「SERENADE SIGNATURE」、Vitus Audioのパワーアンプ「RS-101」とプリアンプ「RL-102」、ELECTROCOMPANIETのフォノイコライザー「ECP 2」、KUZMAのレコードプレーヤー「STABI S COMPLETE SYSTEM III」、JORMA DESIGNのケーブルなどを使用する。北欧ブランドには「色付けの少ない温かみのあるサウンド」が特徴的とのこと、ぜひブースで音を確かめてほしい。
スフォルツァートではネットワークプレーヤー「DSP-Vela」、マスタークロックジェネレーター「PMC-Norma」をメインに使用したハイレゾ再生のデモを実施。PMC-Normaは、超低位相ノイズのルビジウム発振器の搭載により、ジッターの原因となる近傍位相ノイズを-113dBc/Hz @1Hzに抑えたとしており、「ルビジウム発振器がもたらすHi-Fiサウンドと、超低近傍位相ノイズが可能にする空気感を両立する」とアピールされている。
■ティアック
ティアックではダイレクトドライブ方式のレコードプレーヤー「TN-4D」や「TN-3B」、“Reference 505”シリーズのパワーアンプ「AP-505」、プリメインアンプ「AX-505」といった新製品をメインとした、レコード/ネットワーク再生デモを中心に行っている。
TN-4Dは、新開発の薄型ブラシレスDCモーターとナイフエッジトーンアームを採用したレコードプレーヤー(関連ニュース/レビュー記事)。水晶精度の正確さとコギングを抑えた滑らかな回転を実現し、また本体も薄型に仕上げられている。ナイフエッジトーンアームは、SAECとコラボレーションした新開発のもので、分解能の高いサウンドを再生するとしている。同じくナイフエッジトーンアームを用いた「TN-3B」も出展、7月下旬発売予定の新モデルをいち早く体験できる。
「AP-505」は、Hypex社製クラスDアンプ・モジュール「Ncore」を採用したパワーアンプ(関連ニュース/レビュー記事)。同じくHypex社製アンプモジュールを搭載したプリメインアンプ「AX-505(関連ニュース)」も用意される。どちらも小型サイズながら高出力を実現した点が特徴。同シリーズのUSB DAC/ネットワークプレーヤー「NT-505」と組み合わせて、DSDファイルやPCM 192kHzなどのハイレゾ音源を使用したネットワーク再生によるデモを実施している。
他にも、ハイレゾ対応マスターレコーダー「SD-500HR」、カセットデッキ「W-1200」、ネットワークCDプリメインアンプ「NR-7CD」、マスタークロックジェネレーター「CG-10M」、レコードプレーヤー「TN-570」、ハイレゾ対応コンポ「WS-A70」など、 同社の製品ラインナップを展示。なおイベントスケジュールは設定しておらず、来訪者のリクエストに応じて試聴が行えるとのこと。ブースは盛況で、熱心に製品説明を受ける方も多くみられた。
■完実電気
完実電気のブースは、ノア/アーク・ジョイア等との共同出展で全17ブランドの製品を展示(関連ニュース)。二日間にわたって各ブランドの試聴デモや、オーディオ評論家によるイベントを多数開催している。
試聴スペースの後ろ側には、各ブランド製品を展示している。FURUTECHでは7月末発売予定の電源プラグを支えるホルダー「NCF Booster Brace」を参考出展。従来の高い制振効果に加えて、静電気除去にも効果があるとのこと。また背面部には強力な接着テープが備えられており、電源タップだけでなく壁に設置して使用することも可能だ。
PS AUDIOはクリーン電源システムの新モデル「Steller PowerPlant 3」を用いたデモのほか、「DSDAC Jr.」も展示。他にもREGAのレコードプレーヤーシリーズや、DELAのミュージックライブラリー「N1ZS/2」「N1A/2」「N100」にオーディオ用外付け光ディスクドライブ「D100」、ELACのスピーカー「BS312」、レコードプレーヤー「MIRACORD 50」、Volt Ampereの「GPC-TQ」、CREEKの「EVOLUTION SERIES」、DS Audioの光カートリッジ「DS-E1」や設置型イオナイザーユニット「ION-001」など、出展ブランドの多彩な製品がずらりと並ぶ。
また、KLAUDIOの超音波式レコードクリーナーやアイコールのレコードクリーナー「Clean Mate IQ1100A」など、レコードのクリーニングツールなどアクセサリー製品も数多く出展されている。
■SPEC/スフォルツァート/シーエスフィールド
SPECでは、超弩級パワーアンプ「RPA-MG1」や“リアルサウンド・アンプ” シリーズのプリメインアンプ「RSA-M88」をメインとした再生デモを実施。D級アンプの最高峰モデルとなるRPA-MG1は、海外にて先行して披露され国内では2019年に発売を開始している。試聴にはオーディオ評論家・三浦孝仁氏を迎え、スピーカーにはYGアコースティック「Sonja2」を使用する。
RSA-M88は電源部にコンデンサー「響一」を搭載し、「美しい余韻と力強いエネルギー感のあるサウンド」が特徴という。試聴にはキソアコースティックの2ウェイ・バスレフ型ブックシェルフスピーカー「HB-N1」が用いられる。また、同社が2010年1月に設立10周年を迎えることを記念した限定モデル「RSP-URUSHI」も出展。スピーカーに接続してインピーダンスの乱れや、位相の遅れなどを補正し平準化を図るオーディオアクセサリーで、30台の限定受注生産となる。
シーエスフィールドは同社が取り扱う北欧ブランドのオーディオ製品を用いたアナログ再生デモを行っている。システムには、PENAUDIOの3ウェイ・フロアスタンディングスピーカー「SERENADE SIGNATURE」、Vitus Audioのパワーアンプ「RS-101」とプリアンプ「RL-102」、ELECTROCOMPANIETのフォノイコライザー「ECP 2」、KUZMAのレコードプレーヤー「STABI S COMPLETE SYSTEM III」、JORMA DESIGNのケーブルなどを使用する。北欧ブランドには「色付けの少ない温かみのあるサウンド」が特徴的とのこと、ぜひブースで音を確かめてほしい。
スフォルツァートではネットワークプレーヤー「DSP-Vela」、マスタークロックジェネレーター「PMC-Norma」をメインに使用したハイレゾ再生のデモを実施。PMC-Normaは、超低位相ノイズのルビジウム発振器の搭載により、ジッターの原因となる近傍位相ノイズを-113dBc/Hz @1Hzに抑えたとしており、「ルビジウム発振器がもたらすHi-Fiサウンドと、超低近傍位相ノイズが可能にする空気感を両立する」とアピールされている。