• ブランド
    特設サイト
公開日 2021/06/10 16:17

Polk Audio、スピーカーが日本再上陸。「Reserveシリーズ」9モデル

「プレミアム品質を手の届く価格で提供」
編集部:平山洸太
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ディーアンドエムホールディングスは、同社が取り扱うPolk Audioより、コンポーネントスピーカー「Reserve シリーズ」を6月24日に発売する。

「Reserve シリーズ」

「音楽、映画、ゲームなどあらゆるホームエンターテインメントに本格的なパフォーマンスを提供するため」に開発したというスピーカー。ハイレゾ認証や、IMAX Enhancedの認証も取得している。

ラインナップは、ブックシェルフ2機種、フロアスタンディング3機種、センター3機種、ハイト・モジュール1機種の全9モデル。カラーはブラウンとブラックの2色で、ブックシェルフのみホワイトも用意される。それぞれの型番と価格(税込表記)は以下の通り。

【ブックシェルフスピーカー】
・「R100」77,000円(ペア)
・「R200」103,400円(ペア)

【フロアスタンディングスピーカー】
・「R500」77,000円(1台)
・「R600」103,400円(1台)
・「R700」132,000円(1台)

【センタースピーカー】
・「R300」51,700円(1台)
・「R350」70,400円(1台)
・「R400」90,200円(1台)

【ハイト・モジュール】
・「R900」77,000円(ペア)

Polk Audioは、1972年にアメリカのメリーランド州ボルチモアで創業したスピーカーブランド。コンポーネントスピーカーでは、北米でトップクラスのシェアを誇るという。日本では昨年6月に第一弾としてサウンドバー「Signa S3」、続いて今年2月にサウンドバー「REACT」が発売されている。今回、コンポーネントスピーカーとしては、日本に約30年ぶりの再上陸となる。

Reserve シリーズでは、先進的な素材や、同社が研究・開発した音響技術により、「プレミアム品質のスピーカーを手の届く価格」で提供できることを追求。同社最上位「Legend シリーズ」(日本未発売)のために開発した技術を投入し、フラグシップに迫るパフォーマンスを実現したという。

使用イメージ

なおシリーズ名のReserve(リザーブ)は、スペイン語のReserva(レゼルバ)に由来するとのこと。長期間熟成したスペイン産ワインのことをレゼルバワインと呼ぶように、「熟成期間を経て作られたとっておきのスピーカー」という意味が込められているという。

ブックシェルフスピーカー

R100は、トゥイーターに1インチのピナクル・リング・ラジエーター、ミッド/ウーファーに5.25インチのタービンコーンを採用。背面のバスレフポートには、独自技術の「X-Port」を搭載する。

R100

トゥイーターに採用するピナクル・リング・ラジエーターは、Polk Audioオリジナルのユニットで、もともとは上述したLegend シリーズのために開発された技術。ディフューザー部分は一般的なドーム型と比べて面積が狭くなっており、これによりクリアで鮮明な高域を実現したとのこと。センターキャップには、スパイク状の樹脂を用いている。

ピナクル・リング・ラジエーター

またミッド/ウーファーのユニットには、タービンコーンという独自の振動板を採用する。これもLegendシリーズで開発されたもの。表面には凹凸がついており、ポリプロピレン素材のインジェクション成形で製造される。軽量ながらも剛性を高めることで、きめ細やかな中低域と余裕のある低域を実現したという。

タービンコーン

バスレフポートに採用するX-Portについても、同じく同社の特許技術。構造的には、バスレフポートの中央にパイプ状のパーツが取り付けられており、それを3つの羽根で支えている。一般にバスレフポートからは低域が出てくるが、同社によると低域だけでなく、中低域の共振も漏れているとのこと。X-Portでは1kHz-500Hzの中低域を低減することで、中域の透明感と厚み、温かみを実現するとしている。

X-Port

外形寸法は166W×324H×259.5Dmmで、質量は5.5kg。再生周波数帯域は44Hz - 50kHz、クロスオーバー周波数は2700Hzとなる。また最小インピーダンスは3.6Ω、感度は86dB。

R200は、トゥイーターに1インチのピナクル・リング・ラジエーター、ミッド/ウーファーに6.5インチのタービンコーンを採用。背面にはX-Portを搭載する。外形寸法は190W×359H×353.8Dmmで、質量は8.7kg。再生周波数帯域は39Hz - 50kHz、クロスオーバー周波数は3000Hzとなる。また最小インピーダンスは3.8Ω、感度は86dB。

R200

フロアスタンディングスピーカー

R500は、トゥイーターに1インチのピナクル・リング・ラジエーター、ミッド/ウーファーに5.25インチのタービンコーン×2を採用。背面にはX-Portを搭載する。外形寸法は255.4W×1044.5H×348.8Dmmで、質量は17.7kg。再生周波数帯域は32Hz - 50kHz、クロスオーバー周波数は2500Hzとなる。また最小インピーダンスは3.9Ω、感度は87dB。

R500

R600は、トゥイーターに1インチのピナクル・リング・ラジエーター、ミッド/ウーファーに6.5インチのタービンコーン×2を採用。底面にはPower Port 2.0を搭載する。ミッド/ウーファーは2基のスタガードライブとなり、1つは約660Hzまで、もう1つは2.7kHzまでに設定されている。

R600

Power Port 2.0とは、同社特許となるバスレフポート技術。X-PortとPower Portを組み合わせた技術で、ポートを下向きに配置。X-Portと同じく、中域の共振を除去するとともに、ポートノイズも低減している。また一般的なバスレフポートに比べ、より深く高い出力レベルの低音域を再生するという。

Power Port 2.0

外形寸法は280.7W×1063.8H×381.6Dmmで、質量は21.5kg。再生周波数帯域は35Hz - 50kHz、クロスオーバー周波数は2700Hzとなる。また最小インピーダンスは4.0Ω、感度は87.5dB。

R700は、トゥイーターに1インチのピナクル・リング・ラジエーター、ミッドレンジに6.5インチのタービンコーン、ウーファーに8インチのアルミ/ポリプロピレンウーファーを採用。底面にはPower Port 2.0を搭載する。

R700

アルミ/ポリプロピレンウーファーは、ReserveシリーズではR700のみに搭載。振動板がアルミコーンとポリプロピレンの2重構造となっている。また大音量再生時にも揺るがないよう、キャビネット剛性も追求。本機のみの仕様として、ウーファーのみ逆位相接続となっている。

外形寸法は329.3W×1185.9H×404Dmmで、質量は35.39kg。再生周波数帯域は30Hz - 50kHz、クロスオーバー周波数は350Hz/2700Hzとなる。また最小インピーダンスは3.6Ω、感度は88dB。

センタースピーカー

R300は、トゥイーターに1インチのピナクル・リング・ラジエーター、ミッド/ウーファーに5.25インチのタービンコーン×2、密閉型を採用する。外形寸法は482.6W×172H×226.5Dmmで、質量は7.6kg。再生周波数帯域は45Hz - 50kHz、クロスオーバー周波数は2200Hzとなる。また最小インピーダンスは3.8Ω、感度は86.5dB。

R300

R350は、トゥイーターに1インチのピナクル・リング・ラジエーター、ミッド/ウーファーに4インチのタービンコーン×4、密閉型を採用する。背面に取付金具がついており、壁掛けスピーカーとしても利用できる。外形寸法は762W×141H×187.5Dmmで、質量は9kg。再生周波数帯域は50Hz - 50kHz、クロスオーバー周波数は1400Hz/2700Hzとなる。また最小インピーダンスは3.9Ω、感度は87dB。

R350

R400は、トゥイーターに1インチのピナクル・リング・ラジエーター、ミッド/ウーファーに6.5インチのタービンコーン×2を採用。背面にX-Portをデュアルで搭載する。外形寸法は615W×196.6H×350Dmmで、質量は14.9kg。再生周波数帯域は36Hz - 50kHz、クロスオーバー周波数は2500Hzとなる。また最小インピーダンスは4.1Ω、感度は89dB。

R400

ハイト・モジュール

R900は、トゥイーターに0.75インチのピナクル・リング・ラジエーター、ミッド/ウーファーに4インチのタービンコーン、密閉型を採用する。
設置方法は、スピーカーへのトップマウント(R200/R500/R600/R700)と、壁掛けに対応。それぞれに合わせた特性が用意されており、底面のスイッチから切替できる。

R900

外形寸法は166W×158.3H×320Dmmで、質量は3kg。壁掛け時の再生周波数帯域は50Hz - 50kHz、クロスオーバー周波数は2100Hzとなる。また最小インピーダンスは4.2Ω、感度は85.5dB。

いずれのモデルも、スピーカーグリルはマグネット式を採用する。ターミナルには「Premium Terminal」を採用し、バナナプラグやYラグも利用可能。フロアスタンディング型のR700のみ、バイワイヤリングにも対応する。また、フロアスタンディング型の3モデルについては、脚部にスパイクを搭載。上からゴムキャップが取り付けられており、設置方法に合わせて選択できる。

Premium Terminal(画像はR100)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 連載:世界のオーディオブランドを知る(1)圧倒的な認知と名声「JBL」の歴史を紐解く
2 女子プロゴルフ「スタンレーレディスホンダゴルフトーナメント」10/4から3日間の放送・配信予定
3 ソニー、イヤホン・ヘッドホン用アプリをリニューアル。「Sound Connect」を新たに提供開始
4 テクニクス、初LRセパレート・ワイヤレススピーカー「SC-CX700」。HDMIからPHONOまで搭載
5 Anker、音質とノイキャン性能を徹底追及した完全ワイヤレス最上位「Soundcore Liberty 4 Pro」
6 Amazon、テレビなど家電の設置回収サービスが無料になるキャンペーン。プライム会員限定
7 好きな映像への没入感が圧倒的!大画面・4K有機ELテレビのハイエンド・LG「OLED G4」徹底レビュー
8 final、川崎市のふるさと納税返礼品に「ZE8000 MK2」など17製品を新たに追加
9 VGP2024で金賞多数!Polk Audioのスピーカーが評論家からもユーザーからも「高評価」を得ているわけ
10 重低音イヤホンの枠を超えた、新たなサウンドの境地。オーディオテクニカ「ATH-CKS50TW2」の進化に迫る
10/4 10:51 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
アナログ Vol.85 2024 AUTUMN
季刊・アナログ
最新号
Vol.85
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX