• ブランド
    特設サイト
公開日 2024/10/30 20:00

ティアック、完全バランス/デュアルモノ設計のヘッドホンアンプ兼プリアンプ「HA-507」。12/14発売

プリアンプ・パススルー機能も搭載
編集部:長濱行太朗
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ティアックは、 “Reference 500シリーズ” にラインナップする、ヘッドホンアンプ兼プリアンプ「HA-507」を12月14日に発売する。価格は308,000円(税込)、カラーはシルバー/ブラックの2色を用意する。

「HA-507」 シルバーモデル

ブラックモデル

HA-507は、完全バランス/デュアルモノ設計の純アナログ仕様としたヘッドホンアンプ兼プリアンプ。ヘッドホンアンプ部には、高出力アナログアンプ回路を採用しており、高帯域に渡ってフラットな周波数特性、加えて低歪率を実現している。

スピーカーも駆動可能なパワーデバイスを4基搭載しているとしており、完全バランス/デュアルモノ構成を導入。ヘッドホンアンプ部の定格出力は、アンバランス出力が2.3W+2.3W(32Ω)/1.2W+1.2W(100Ω)/0.48W+0.48W(300Ω)/0.25W0.25W(600Ω)、バランス出力が6.7W+6.7W(32Ω)/4.2W+4.2W(100Ω)/1.8W+1.8W(300Ω)/0.95W+0.95W(600Ω)をカバーする。

アンバランス出力時は、内部動作をバランス駆動からアクティブ・グランド駆動に切り替えられる機能を搭載しており、グランド電位をゼロボルトにアクティブ駆動させることで、優れた音場表現を可能にするという。ヘッドホン出力のゲインはHigh/Mid/Lowで切り替えできる。

「ヘッドホン・パワーアンプ」としても使用できるプリアンプ・パススルー機能も装備するため、低能率・高インピーダンスのヘッドホンにおいて、プリ/パワーをセパレートしたヘッドホン再生環境の構築にも対応する。

プリアンプ部は同社の上位機種で培ってきた設計ノウハウが集結しており、こちらも完全バランス/デュアルモノ構成が導入されている。左右・正負(L+/L-/R+/R-)に独立した4回路構成の固定抵抗切替式ボリュームを使用した新開発のボリューム回路「TEAC-QVCS Advanced」を搭載。「TEAC-QVCS Advanced」をオーディオ信号経路上に配置することで、信号経路を最短にすることができるため、信号線を引き回すことによるオーディオ信号の劣化を防ぐことが可能だとしている。

ボリューム素子内部の抵抗体には、新世代の半導体プロセス技術が投入されており、高精度な管理を実現。従来型の「QVCS」から、さらに進化した音質と精度を獲得したとアピールする。ボリューム調整は、0.25dBステップによる滑らかな調整に対応。デュアルモノならではのクロストークの無い、優れたチャンネルセパレーション、そしてバランス回路による正確なシンメトリーを成し得ているとしている。

プリアンプ入力の切り替えは、機械接点のない「FETスイッチ」を採用しているため、劣化の少ない音声信号の伝送に寄与しており、また経年劣化も少ないことも利点だという。出力バッファーアンプには「TEAC-HCLD 2」を搭載。オリジナルHCLDよりも電流の高スルーレートとハイスピード伝送にこだわった高出力バッファーアンプが導入されている。

アナログ音声入力部は、入力インピーダンスが40kΩ(XLR)/20kΩ(RCA)、最大許容入力電圧が6Vrms(XLR)/3Vrms(RCA)。アナログ音声出力部は、出力インピーダンスが50Ω(XLR)/100Ω(RCA)、最大出力電圧が7Vrms(XLR)/3.5Vrms(RCA)、周波数特性が10Hz – 150kHz、S/N比が110dB、高調波歪率が0.0006%(1kHz)としている。

電源部は、オーディオ回路専用とコントロール用の2系統を完全分離構成で搭載する。オーディオ回路専用の電源部に導入している大型トロイダルコア電源トランスは左右の巻線を分離、チャンネルあたり18,800μF(4,700μF × 4)のコンデンサーをカップリングしたデュアル電源構成としている。加えて、高速なショットキー・バリア・ダイオードなど、高品位パーツを細部にまで使用している。また、ディスクリート安定化電源回路も採用する。

“Reference 500シリーズ” の特徴でもある、デスクトップ環境にも設置しやすいA4サイズシャーシを採用し、素材にはアルミニウムを多用。コンパクトサイズながら、サイズ以上の重さを備えているという。トップパネルは2.8mm厚のアルミニウム製で、ネジによる固定を行わず、左右のアルミ製パネルに自重で収まるセミフローティング方式が組み込まれている。内部のPCB基板も固定ビスを最小限としており、開放感のあるサウンドを叶えているとのこと。

インシュレーターは金属製のオリジナル「Stressless Foot」を採用。また排熱効率の高いファンレス設計としている。ボリュームを含める各種ノブにもアルミニウム素材を使用し、ボリュームノブはモーター駆動式を投入する。

HA-507の仕様について、主な入出力端子はXLR入力×2基(バランス)、RCA入力×2基(アンバランス)、XLR出力×1(バランス)、RCA出力×1(アンバランス)4.4mmヘッドホン出力×1基、6.3mmヘッドホン出力×1基、3.5mm出力×1基(ステレオミニ)、4ピンXLR入力×1基を装備。消費電力が30W(待機時0.3W)、外形寸法が290W×84.5H×243.9Dmm、質量が4.6kg。

HA-507のリモコン部

HA-507の背面端子部

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 デノン「DNP-2000NE」がマランツ勢抑えネットワークプレーヤーで3ヶ月振り首位<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング9月>
2 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング9月 番外編>
3 ソニー「LinkBuds Fit」徹底レビュー!“もっと特別な” 新ながら聴きイヤホンの実力と「LinkBuds Speaker」連携の魅力
4 beyerdynamic、スタジオ向けヘッドホンのフラグシップモデル「DT1990 PRO MKII」「DT1770 PRO MKII」
5 イギリス・モニターオーディオの工場を山之内 正が訪問!スピーカーエンジニアに開発思想を訊く
6 EarFun、ハイレゾワイヤレス認証取得で7990円のノイキャン完全ワイヤレスイヤホン「Air 2 NC」
7 AZLA、“3Dサラウンドサウンド” イヤーピースの第2世代「SednaEarfit Crystal 2」
8 関東のカーオーディオ市場に新風吹き込む。第1回「OACサウンドコンテスト」(埼玉)をレポート
9 シャープ、フラグシップスマホ「AQUOS R9 pro」。3つのライカ監修カメラ搭載、“カメラリング”デザイン採用
10 ソニーのモバイルモーションキャプチャー「mocopi」がLive2D全身トラッキングに対応
10/31 10:14 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX