• ブランド
    特設サイト
公開日 2004/09/27 19:20

東芝、十字型キー“プラスタッチ”採用の新型“gigabeat”を発売

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
●(株)東芝は、HDDオーディオプレーヤー“gigabeat(ギガビート)”のデザインを一新した新ラインナップ3モデルを11月下旬より順次発売する。また同時に、従来シリーズに10GBモデルを新たに発売する。

gigabeat F10「MEGF10」\OPEN(予想実売価格39,800円前後)11月下旬発売
gigabeat F20「MEGF20」\OPEN(予想実売価格44,800円前後)11月下旬発売
gigabeat F60「MEGF60」\OPEN(予想実売価格64,800円前後)12月上旬発売

gigabeat F60(シルバーのみ)

gigabeat F20(ホワイト)

gigabeat F10(シルバー)

新型のgigabeatは、それぞれ10GB、20GB、60GBのHDDを搭載。2.2型のカラー液晶画面を採用し、操作部には十字型タッチセンサー「プラスタッチ」を新たに搭載した。「プラスタッチ」では、画面の操作ガイドを見ながら指でなぞって操作を行うことが可能だ。

PCからの音楽データの転送は付属のアプリケーション「gigabeat room」で行う。今回新たに搭載した「RipRec」機能では、USBクレードルのRipRecボタンを押すだけで「gigabeat room」が起動し、PCのドライブ内のCDを自動的に転送することができる。また、クレードルのSyncボタンを押すことで、PC内の音楽データとgigabeat内のデータを簡単に同期させることも可能だ。なお、F10/F20はクレードルは別売となる。

さらに、再生機能として臨場感あふれる音場効果を作り上げる3Dヘッドホンサラウンドシステム「SRS WOW」を搭載した。

F10/F20に用意された限定カラー、アクアブルーとロゼピンク



gigabeat G10 コスモブラックとバーニングレッド(限定カラー)
gigabeat G10「MEG101」\OPEN(予想実売価格34,800円前後)11月下旬発売

本機は、5GB/20GB/40GBがラインナップされた現行シリーズの10GBモデル。音楽データ転送には、マイクロソフト社の「Windows Media Player 9シリーズ」と、同社オリジナルの「TOSHIBA Audio Application Ver.4.1」を使用する。

【問い合わせ先】
(株)東芝
モバイルAVサポートセンター
TEL/0570(05)7000

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

製品スペックを見る
  • ブランドTOSHIBA
  • 型番gigabeat F10「MEGF10」
  • 発売日2004年11月下旬
  • 価格\OPEN(予想実売価格39,800円前後)
【SPEC】
●HDD容量:10GB ●オーディオ形式:WMA、MP3、WAV ●サンプリング周波数:22.05kHz~48kHz ●ビットレート:16kbps~320kbps ●連続再生時間:約11時間 ●表示画面:2.2型QVGA低温ポリシリコンTFTカラー液晶(240×320ドット、最大32,768色) ●インターフェース:USB2.0/USB1.1 ●外形寸法:63W×16H×106Dmm(突起部除く) ●質量:約160g(本体のみ)
  • ブランドTOSHIBA
  • 型番\OPEN(予想実売価格44,800円前後)
  • 発売日2004年11月下旬
  • 価格gigabeat F20「MEGF20」
【SPEC】
●HDD容量:20GB ●オーディオ形式:WMA、MP3、WAV ●サンプリング周波数:22.05kHz~48kHz ●ビットレート:16kbps~320kbps ●連続再生時間:約11時間 ●表示画面:2.2型QVGA低温ポリシリコンTFTカラー液晶(240×320ドット、最大32,768色) ●インターフェース:USB2.0/USB1.1 ●外形寸法:63W×16H×106Dmm(突起部除く) ●質量:約160g(本体のみ)
  • ブランドTOSHIBA
  • 型番gigabeat F60「MEGF60」
  • 発売日2004年12月上旬
  • 価格\OPEN(予想実売価格64,800円前後)
【SPEC】
●HDD容量:60GB ●オーディオ形式:WMA、MP3、WAV ●サンプリング周波数:22.05kHz~48kHz ●ビットレート:16kbps~320kbps ●連続再生時間:約11時間 ●表示画面:2.2型QVGA低温ポリシリコンTFTカラー液晶(240×320ドット、最大32,768色) ●インターフェース:USB2.0/USB1.1 ●外形寸法:63W×19H×106Dmm(突起部除く) ●質量:約170g(本体のみ)
  • ブランドTOSHIBA
  • 型番gigabeat G10「MEG101」
  • 発売日2004年11月下旬
  • 価格\OPEN(予想実売価格34,800円前後)
【SPEC】
●HDD容量:10GB ●オーディオ形式:WMA、MP3、WAV ●サンプリング周波数:22.05kHz~48kHz ●ビットレート:16kbps~320kbps ●連続再生時間:約11時間 ●表示画面:ブルーバックライト付液晶(160×86ドット) ●インターフェース:USB2.0/USB1.1 ●外形寸法:76.5 W×12.7H×89.5Dmm(突起部除く) ●質量:約138g(本体のみ)
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Switch 2 抽選販売、応募条件ゆるめな販売店ピックアップ。「これから新規会員登録」でも大丈夫なショップは?
2 iPhoneに溜まった写真、サクッと整理してスッキリしたいならこの方法!
3 <ヘッドフォン祭>Shokz初イヤーカフ型TWSはクラファン達成率1.8万%超え/音茶楽6年ぶりの新イヤホンも登場
4 Nintendo Switch 2、ヤマダ電機がウェブ抽選販売の受付開始。4/27 23時59分まで
5 Switch 2、Amazonも招待制販売を開始。まずはリクエストを
6 <ヘッドフォン祭>ベイヤー「DT IEシリーズ」日本初試聴/ゼンハイザー、GRADO、FOCAL、DUNU、QoAなどからも新製品
7 エソテリック、「名盤復刻シリーズ」から5年ぶりのジャズ作品。第1弾はチック・コリア
8 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
9 アナログオーディオフェア2025、出展ブランドとイベントの詳細を発表
10 <ヘッドフォン祭>Bowers&Wilkinsの新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」お披露目/ラディウスからイヤーカフ型イヤホンの試聴展示
4/28 11:11 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX