HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2013/09/25 14:00
パナソニック、4K/60p/36bit対応のDIGA最上位機「DMR-BZT9600」
HDMI 2.0対応で4K対応が進化
パナソニックは、HDMI2.0に対応したBDレコーダー“DIGA”の最上位モデル「DMR-BZT9600」を11月20日に発売する。価格はオープンだが、400,000円前後での実売が予想される。
HDMI2.0に対応し、「4K/60p/36ビット」の映像出力が可能。3系統のデジタルチューナーを搭載し、内蔵HDD容量は3TBとなる。USBハードディスクの増設にも対応する。
■4Kダイレクトクロマアップコンバートplusによる「4K/60p/36ビット」出力
同社BDレコーダーとして初めてHDMI2.0規格に対応。最大で4K/60p/36ビットでの出力が可能となる。1秒あたり60コマのビデオ映像素材の4Kアップコンバートにも対応し、放送波や録画番組、BDやDVDなども4K/60p/36ビットへアップコンバートして出力することができる。
同社独自のシステムLSI「ユニフィエ」もHDMI2.0準拠による4K対応を果たし、アップコンバート処理性能がさらに向上。テレビなどでの通常処理ではBDの2K/4:2:0の映像信号を色信号補間を行いながらアップコンバートするのに対し、本機では2K/4:2:0の信号を4K/4:4:4へダイレクトにアップコンバートすることができる。これにより信号の劣化を防ぎ、鮮度の高い4K表現が可能となった。
また、4Kアップコンバートを行う際の演算処理においては、輝度/色のマルチタップ処理能力が従来モデルの「DMR-BZT9300」に比べて1.3倍に向上したという。
本機ではDVD、HD放送、BD、インターネットコンテンツなどの素材を自動判別し、素材毎に最適なパラメーターを用いて4Kダイレクトクロマアップコンバートや4K超解像処理を行える。この点で、テレビ側で4Kアップコンバートを行うのに対して優位性があるとしている。
本機ではHDMI2.0対応を果たしたことにより4K/60p信号を4:4:4または36ビットで出力することが可能となった。HDMI 2.0で4K/60p出力を行う際、クロマ信号が4:2:2の際は36ビット、4:4:4の際は24ビットでの伝送が可能。後述するMGVCについても、4K/24p(30p)4:4:4/36ビットでの出力ができる。なお、HDMI1.4を搭載するテレビやBDレコーダーでは、LSIの仕様上、アップデートを行っても4K/60p/4:2:0/24ビットまでにしか対応できない。HDMI2.0に対応した新LSIを搭載する本機では、4K/60pでの4:4:4または36ビットの出力が可能となる。
4K/24p変換出力、4K/30p変換出力にも対応。1080iのハイビジョン放送を4K/24pに変換してのアップコンバートに加え、4K/30pに変換するアップコンバートも可能となった。これにより30pカメラで撮影された映像も、最適な4K映像で再現できる。1080/60iで収録されたBDについても、4K/24p、4K/30pへの変換出力が可能となっている。
■マスターグレードビデオコーディングや画質機能も強化
24ビット階調で記録されているBDに独自のビット拡張データを追加記録することで、対応BDを36ビット階調で再生できる「マスターグレードビデオコーディング(MGVC)」にも引き続き対応。本機ではMGVC対応のBDを36ビットの階調で表現しながら、4K/24p/4:4:4でアップコンバート出力することが可能となった。なお、HDMI規格の制限により、4Kアップコンバート時に4:4:4と36ビットが両立しない場合には、ビット階調を自動的に優先し、36ビットで出力する機能も新たに搭載された。
画質モードについては、従来の「標準」「シネマ」「アニメ」「ライブ」モードに加え、4Kマスター素材を鮮明に再現する「ハイレゾ」、 4Kマスター映画向けの「ハイレゾシネマ」、画質の悪い旧作をクリアに表現する「レトロシネマ」モードを新たに搭載した。
画質調整機能も強化。「4K超解像」や「ディテールクラリティプロセッサ for BD」の技術を用いた「解像感調整」の効果をさらにアップさせた。また画質調整メニューでは、「設定1」「設定2」として、お気に入りの画質調整値を保存してタブで選択が可能。それぞれに「BDビデオ」用と「それ以外」用の設定ができるため、計4種類の画質調整値が保存できることになる。また、初期設定値に戻す「標準」タブも用意されている。BDやDVDの字幕位置/輝度の調整にも対応する。
長時間録画モードの画質にもさらに改善が加えられた。アドバンストAVCエンコーダーの「ジャンル最適エンコード」方式が強化され、量子化マトリクスの改善による低レート時のボヤケやノイズを低減。またブロックフィルターの改善によりブロック/モスキートノイズの低減も実現した。特にドラマ番組のボヤケやノイズ、動きの激しい音楽番組のノイズを低減し、より見やすい映像とした。
独自の高精度色信号処理「リアルクロマプロセッサplus」の処理精度が、新ユニフィエの搭載によりさらに向上し、質感と立体感をさらに高めることが可能となった。新HDオプティマイザーにより、動画のブロックノイズやランダムノイズに加え、モスキートノイズも低減。さらに、コンポジット映像信号をHD信号にアップコンバートした映像に含まれるドット妨害やクロスカラーノイズの抑制にも対応。本機能は録画番組やDVDの再生に加えて、BD再生、ハイビジョン放送視聴、お部屋ジャンンプリンク再生でも有効とのこと。
■音質強化も徹底。ユニークな音質改善アクセサリーも付属
音質についても、従来機から様々な向上を実現した。大容量の電解コンデンサーとスイッチングMOSFETを導入し、電源回路の余裕度をDMR-BZT9300比で約2.5倍に強化。さらに力強い低音表現が可能となった。HDMIの低クロックジッターシステムも進化させ「オーディオクロックスタビライザー」を改善。伝送パラメーターの変動を大幅に長周期化することにより、音質に悪影響を与えるジッターをさらに低減した。
「シアターモード」や「ハイクラリティサウンド」も改善。動作モードに応じた不要回路ブロックの動作停止によりノイズの発生を最小に抑える「インテリジェントローノイズシステム」はさらなる進化を果たした。映像信号処理時に外付けメモリーを使わずLSI内部で処理することで、メモリのI/F回路のノイズ低減、オーディオ再生時のHDMIのデータレートの自動低減などの新方式の導入により、回路の動作ノイズをさらに抑えた。
従来機に続き、192kHz/24ビットまでのFLAC/WAV再生に対応。PCやNAS等にダウンロードした音楽コンテンツを、ホームネットワーク経由で本機で再生できる。AAC/MP3/WMA等の圧縮音源フォーマットにも対応する。引き続きバランス出力端子も搭載し、192kHz/32ビットDACの差動出力をL/R独立してバランス伝送することが可能だ。また本機ではアナログ映像端子が非搭載となっているが、これに伴い空いたスペースを活かし、アナログRCA出力の端子間の距離を従来より広げ、ピュアオーディオ仕様のRCAケーブルでも無理なく接続できるようにしている。
3層ベースシャーシ、アルミトップ&サイドパネル、高剛性ドライブシェルター、セラミックインシュレータなど、高剛性&低重心設計も筐体全面に採用。画質や音質に影響を与える不要な振動を大幅に低減する。また、高音質コンデンサー、192kHz/32ビットDAC、ハイファイオーディオ用低雑音オペアンプ、OFC電源トランス、高耐圧ショットキーバリヤダイオード、コモンモードフィルタ」など、最上位モデルならではの厳選された高音質パーツも採用する。
192kHzリ.マスター、192kHz真空管サウンドを搭載。4倍アップサンプリング及び高精度32ビット演算処理方式を採用し、2倍アップサンプリング方式への切り替えも可能。ハイグレードなオーディオシステムに最適化したリマスター弱モードにも対応する。
同軸/光デジタル音音声出力も192kHz/24ビットに対応。ハイレゾ音源再生やリマスター/真空管サウンドで192kHz/96kHzにアップサンプリングされた信号の出力にも対応する。
未使用のUSB端子に接続して音質向上を狙う新開発のオーディオアクセサリー「USBパワーコンディショナー」を付属。非磁性体抵抗とインド・ビハール州産のルビーマイカを使用したマイカコンデンサーから構成されたフィルター回路で、本体内部の電源ノイズを低減する。特にUSB3.0端子への装着で大きな効果が得られるという。
■録画性能も向上
システムLSI「新ユニフィエ」搭載により操作性も向上。CPU速度、グラフィック性能の大幅な向上、デコーダー/エンコーダーの効率的な駆動により、快適な操作を実現している。
新「おまかせ録画」を搭載し、少ない操作で複数の条件を組み合わせ、関連番組を自動録画できるようになった。放送種別、カテゴリー、サブカテゴリー、フリーワード、人名など様々な条件を自由に組み合わせ、詳細な絞込みが可能。また、フリーワードの指定については、複数キーワード、除外キーワードの設定にも新対応し、関連番組をさらに高精度で録画できる。
番組が新たに自動録画された際には、おまかせ録画の一覧に通知が表示され、目的の番組が探しやすく、見逃しを防ぐことができる。録画された番組を、録画の10日後か20日後で自動消去することもできるため、番組一つ一つを手動で消去する手間も省ける。
声を聞き取りやすくする「ゆっくり再生」機能も搭載。録画番組/BD/DVD/放送の視聴中にリモコンの「ゆっくり再生」ボタンを押すと、速度が0.8倍速になり、聞き取りやすくなる。さらに子音を強調するように補正するため、音声がはっきりと聞こえる。ニュースが早口で聞き取りづらい場合や語学学習のために洋画を視聴する場合などにおすすめの機能と説明している。
タッチパッド搭載のリモコンを採用。タッチパッド部は押し込むと決定、フリックするとページ切換、外周を指でなぞると、カーソルの上下移動や、再生中の早送り・早戻しなどができる。
「お部屋ジャンプリンク」で、録画番組やテレビ放送を同時に2ヶ所で視聴可能。本製品に録画した番組や、受信した放送を別室の「お風呂テレビ」や「ポータブルテレビ」などに、2ヶ所同時に転送することができる。同時に発表されたディーガモニターでの録画番組視聴や放送転送、ディーガモニターからの操作にも対応する。
USBハードディスク録画にも対応。USBハードディスクは最大8台まで登録できる。USB3.0対応のハードディスクなら、複数番組を同時録画することも可能だ。
主な録画可能ディスクはBD-RE(片面1層/2層/3層)、BD-R(片面1層/2層/3層/4層、LTH片面1層)、DVD-RAM、DVD-R、DVD-R DL、DVD-RWとなる。
主な再生可能ディスクは、BD-RE(片面1層/2層/3層)、BD-R(片面1層/2層/3層/4層、LTH片面1層)、BD-Video(Blu-ray 3D,BD-LIVE)、BD-ROM、DVD-RAM、DVD-RW/+RW、DVD-R/+R、DVD-R DL/+R DL、DVD-Video、音楽CD、CD-R/RW。
出力端子はHDMIが2系統(映像/音声セパレート出力対応)、アナログLR(RCA)が1系統 、アナログLR(XLR)が1系統、同軸デジタル音声が1系統、光デジタル音声が1系統を搭載。
入力端子についてはi.LINK端子を搭載。USB端子は3系統を搭載し、前面1系統と後面1系統がUSB2.0、後面1系統がUSB3.0に対応する。SDメモリーカードスロット、LAN端子を搭載する。
消費電力は28W。待機時消費電力はクイックスタート「切」および時刻表示消灯時で約0.02Wとなる。外形寸法は438W×77H×239Dmm、質量は約7.7kgとなる。
HDMI2.0に対応し、「4K/60p/36ビット」の映像出力が可能。3系統のデジタルチューナーを搭載し、内蔵HDD容量は3TBとなる。USBハードディスクの増設にも対応する。
■4Kダイレクトクロマアップコンバートplusによる「4K/60p/36ビット」出力
同社BDレコーダーとして初めてHDMI2.0規格に対応。最大で4K/60p/36ビットでの出力が可能となる。1秒あたり60コマのビデオ映像素材の4Kアップコンバートにも対応し、放送波や録画番組、BDやDVDなども4K/60p/36ビットへアップコンバートして出力することができる。
同社独自のシステムLSI「ユニフィエ」もHDMI2.0準拠による4K対応を果たし、アップコンバート処理性能がさらに向上。テレビなどでの通常処理ではBDの2K/4:2:0の映像信号を色信号補間を行いながらアップコンバートするのに対し、本機では2K/4:2:0の信号を4K/4:4:4へダイレクトにアップコンバートすることができる。これにより信号の劣化を防ぎ、鮮度の高い4K表現が可能となった。
また、4Kアップコンバートを行う際の演算処理においては、輝度/色のマルチタップ処理能力が従来モデルの「DMR-BZT9300」に比べて1.3倍に向上したという。
本機ではDVD、HD放送、BD、インターネットコンテンツなどの素材を自動判別し、素材毎に最適なパラメーターを用いて4Kダイレクトクロマアップコンバートや4K超解像処理を行える。この点で、テレビ側で4Kアップコンバートを行うのに対して優位性があるとしている。
本機ではHDMI2.0対応を果たしたことにより4K/60p信号を4:4:4または36ビットで出力することが可能となった。HDMI 2.0で4K/60p出力を行う際、クロマ信号が4:2:2の際は36ビット、4:4:4の際は24ビットでの伝送が可能。後述するMGVCについても、4K/24p(30p)4:4:4/36ビットでの出力ができる。なお、HDMI1.4を搭載するテレビやBDレコーダーでは、LSIの仕様上、アップデートを行っても4K/60p/4:2:0/24ビットまでにしか対応できない。HDMI2.0に対応した新LSIを搭載する本機では、4K/60pでの4:4:4または36ビットの出力が可能となる。
4K/24p変換出力、4K/30p変換出力にも対応。1080iのハイビジョン放送を4K/24pに変換してのアップコンバートに加え、4K/30pに変換するアップコンバートも可能となった。これにより30pカメラで撮影された映像も、最適な4K映像で再現できる。1080/60iで収録されたBDについても、4K/24p、4K/30pへの変換出力が可能となっている。
■マスターグレードビデオコーディングや画質機能も強化
24ビット階調で記録されているBDに独自のビット拡張データを追加記録することで、対応BDを36ビット階調で再生できる「マスターグレードビデオコーディング(MGVC)」にも引き続き対応。本機ではMGVC対応のBDを36ビットの階調で表現しながら、4K/24p/4:4:4でアップコンバート出力することが可能となった。なお、HDMI規格の制限により、4Kアップコンバート時に4:4:4と36ビットが両立しない場合には、ビット階調を自動的に優先し、36ビットで出力する機能も新たに搭載された。
画質モードについては、従来の「標準」「シネマ」「アニメ」「ライブ」モードに加え、4Kマスター素材を鮮明に再現する「ハイレゾ」、 4Kマスター映画向けの「ハイレゾシネマ」、画質の悪い旧作をクリアに表現する「レトロシネマ」モードを新たに搭載した。
画質調整機能も強化。「4K超解像」や「ディテールクラリティプロセッサ for BD」の技術を用いた「解像感調整」の効果をさらにアップさせた。また画質調整メニューでは、「設定1」「設定2」として、お気に入りの画質調整値を保存してタブで選択が可能。それぞれに「BDビデオ」用と「それ以外」用の設定ができるため、計4種類の画質調整値が保存できることになる。また、初期設定値に戻す「標準」タブも用意されている。BDやDVDの字幕位置/輝度の調整にも対応する。
長時間録画モードの画質にもさらに改善が加えられた。アドバンストAVCエンコーダーの「ジャンル最適エンコード」方式が強化され、量子化マトリクスの改善による低レート時のボヤケやノイズを低減。またブロックフィルターの改善によりブロック/モスキートノイズの低減も実現した。特にドラマ番組のボヤケやノイズ、動きの激しい音楽番組のノイズを低減し、より見やすい映像とした。
独自の高精度色信号処理「リアルクロマプロセッサplus」の処理精度が、新ユニフィエの搭載によりさらに向上し、質感と立体感をさらに高めることが可能となった。新HDオプティマイザーにより、動画のブロックノイズやランダムノイズに加え、モスキートノイズも低減。さらに、コンポジット映像信号をHD信号にアップコンバートした映像に含まれるドット妨害やクロスカラーノイズの抑制にも対応。本機能は録画番組やDVDの再生に加えて、BD再生、ハイビジョン放送視聴、お部屋ジャンンプリンク再生でも有効とのこと。
■音質強化も徹底。ユニークな音質改善アクセサリーも付属
音質についても、従来機から様々な向上を実現した。大容量の電解コンデンサーとスイッチングMOSFETを導入し、電源回路の余裕度をDMR-BZT9300比で約2.5倍に強化。さらに力強い低音表現が可能となった。HDMIの低クロックジッターシステムも進化させ「オーディオクロックスタビライザー」を改善。伝送パラメーターの変動を大幅に長周期化することにより、音質に悪影響を与えるジッターをさらに低減した。
「シアターモード」や「ハイクラリティサウンド」も改善。動作モードに応じた不要回路ブロックの動作停止によりノイズの発生を最小に抑える「インテリジェントローノイズシステム」はさらなる進化を果たした。映像信号処理時に外付けメモリーを使わずLSI内部で処理することで、メモリのI/F回路のノイズ低減、オーディオ再生時のHDMIのデータレートの自動低減などの新方式の導入により、回路の動作ノイズをさらに抑えた。
従来機に続き、192kHz/24ビットまでのFLAC/WAV再生に対応。PCやNAS等にダウンロードした音楽コンテンツを、ホームネットワーク経由で本機で再生できる。AAC/MP3/WMA等の圧縮音源フォーマットにも対応する。引き続きバランス出力端子も搭載し、192kHz/32ビットDACの差動出力をL/R独立してバランス伝送することが可能だ。また本機ではアナログ映像端子が非搭載となっているが、これに伴い空いたスペースを活かし、アナログRCA出力の端子間の距離を従来より広げ、ピュアオーディオ仕様のRCAケーブルでも無理なく接続できるようにしている。
3層ベースシャーシ、アルミトップ&サイドパネル、高剛性ドライブシェルター、セラミックインシュレータなど、高剛性&低重心設計も筐体全面に採用。画質や音質に影響を与える不要な振動を大幅に低減する。また、高音質コンデンサー、192kHz/32ビットDAC、ハイファイオーディオ用低雑音オペアンプ、OFC電源トランス、高耐圧ショットキーバリヤダイオード、コモンモードフィルタ」など、最上位モデルならではの厳選された高音質パーツも採用する。
192kHzリ.マスター、192kHz真空管サウンドを搭載。4倍アップサンプリング及び高精度32ビット演算処理方式を採用し、2倍アップサンプリング方式への切り替えも可能。ハイグレードなオーディオシステムに最適化したリマスター弱モードにも対応する。
同軸/光デジタル音音声出力も192kHz/24ビットに対応。ハイレゾ音源再生やリマスター/真空管サウンドで192kHz/96kHzにアップサンプリングされた信号の出力にも対応する。
未使用のUSB端子に接続して音質向上を狙う新開発のオーディオアクセサリー「USBパワーコンディショナー」を付属。非磁性体抵抗とインド・ビハール州産のルビーマイカを使用したマイカコンデンサーから構成されたフィルター回路で、本体内部の電源ノイズを低減する。特にUSB3.0端子への装着で大きな効果が得られるという。
■録画性能も向上
システムLSI「新ユニフィエ」搭載により操作性も向上。CPU速度、グラフィック性能の大幅な向上、デコーダー/エンコーダーの効率的な駆動により、快適な操作を実現している。
新「おまかせ録画」を搭載し、少ない操作で複数の条件を組み合わせ、関連番組を自動録画できるようになった。放送種別、カテゴリー、サブカテゴリー、フリーワード、人名など様々な条件を自由に組み合わせ、詳細な絞込みが可能。また、フリーワードの指定については、複数キーワード、除外キーワードの設定にも新対応し、関連番組をさらに高精度で録画できる。
番組が新たに自動録画された際には、おまかせ録画の一覧に通知が表示され、目的の番組が探しやすく、見逃しを防ぐことができる。録画された番組を、録画の10日後か20日後で自動消去することもできるため、番組一つ一つを手動で消去する手間も省ける。
声を聞き取りやすくする「ゆっくり再生」機能も搭載。録画番組/BD/DVD/放送の視聴中にリモコンの「ゆっくり再生」ボタンを押すと、速度が0.8倍速になり、聞き取りやすくなる。さらに子音を強調するように補正するため、音声がはっきりと聞こえる。ニュースが早口で聞き取りづらい場合や語学学習のために洋画を視聴する場合などにおすすめの機能と説明している。
タッチパッド搭載のリモコンを採用。タッチパッド部は押し込むと決定、フリックするとページ切換、外周を指でなぞると、カーソルの上下移動や、再生中の早送り・早戻しなどができる。
「お部屋ジャンプリンク」で、録画番組やテレビ放送を同時に2ヶ所で視聴可能。本製品に録画した番組や、受信した放送を別室の「お風呂テレビ」や「ポータブルテレビ」などに、2ヶ所同時に転送することができる。同時に発表されたディーガモニターでの録画番組視聴や放送転送、ディーガモニターからの操作にも対応する。
USBハードディスク録画にも対応。USBハードディスクは最大8台まで登録できる。USB3.0対応のハードディスクなら、複数番組を同時録画することも可能だ。
主な録画可能ディスクはBD-RE(片面1層/2層/3層)、BD-R(片面1層/2層/3層/4層、LTH片面1層)、DVD-RAM、DVD-R、DVD-R DL、DVD-RWとなる。
主な再生可能ディスクは、BD-RE(片面1層/2層/3層)、BD-R(片面1層/2層/3層/4層、LTH片面1層)、BD-Video(Blu-ray 3D,BD-LIVE)、BD-ROM、DVD-RAM、DVD-RW/+RW、DVD-R/+R、DVD-R DL/+R DL、DVD-Video、音楽CD、CD-R/RW。
出力端子はHDMIが2系統(映像/音声セパレート出力対応)、アナログLR(RCA)が1系統 、アナログLR(XLR)が1系統、同軸デジタル音声が1系統、光デジタル音声が1系統を搭載。
入力端子についてはi.LINK端子を搭載。USB端子は3系統を搭載し、前面1系統と後面1系統がUSB2.0、後面1系統がUSB3.0に対応する。SDメモリーカードスロット、LAN端子を搭載する。
消費電力は28W。待機時消費電力はクイックスタート「切」および時刻表示消灯時で約0.02Wとなる。外形寸法は438W×77H×239Dmm、質量は約7.7kgとなる。
- ジャンルBlu-rayディスクレコーダー
- ブランドPANASONIC
- 型番DMR-BZT9600
- 発売日2013年11月20日
- 価格¥OPEN(予想実売価格400,000円前後)
【SPEC】●HDD容量:3TB ●チューナー:地上・BS・110度CSデジタル(CATVパススルー対応) ●入出力端子:2chアナログ音声入出力×1、同軸デジタル音声出力×1、光デジタル音声出力×1、HDMI映像・音声出力×2、バランス音声出力端子×1、i.LINK端子(4ピン)TS入力×1 ●その他端子:SDメモリーカードスロット×1、USB(USB2.0)×2、USB(USB3.0)×1、LAN×1 ●消費電力:約28W ●外形寸法:438W×77H×239Dmm(突起部含まず) ●質量:約7.7kg