• ブランド
    特設サイト
公開日 2016/04/27 10:41

CROSSZONE、DSP非使用で頭外定位実現のヘッドホン「CZ-1」。“スピーカー音場をヘッドホンで再現”

元大手AVメーカーエンジニアらが開発
編集部:杉浦 みな子
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
CROSSZONEは、音楽の自然な頭外定位/前方定位をヘッドホンで実現することを目指した「CZ-1」を6月下旬に発売する。価格は250,000円(税抜)。販売は(株)トライオードが担当する。

CROSSZONE「CZ-1」

装着したところ(写真は試作機)

CROSSZONE社は、国内大手音響機器メーカー元エンジニアの協力のもと、台湾大手EMSメーカーが設立した音響機器開発会社。部品は大手EMSで作り、組立や調整は長野県岡谷市の工場で行っている。

開発陣

その第一弾製品となるCZ-1は、「スピーカー再生したときのような自然な音」を目指して開発されたという密閉型ヘッドホン。ヘッドホンでありながら、音楽を鳴らすときに頭外定位と前方定位を実現するため、特別な構造を投入している。

開発時には、3種類の自然さをテーマにしたという。1つ目は「広がりのある自然な音」で、DSPに頼らず、後述するアコースティックな方法で頭外定位を実現した。

本機の定位のイメージ図

2つ目は「精度感のある自然な装着感」で、長時間つけていても疲れにくいヘッドバンドの機構をデザインした。

前から見たところ。長時間装着しても疲れにくい機構を採用した

3つ目は「音を表す品位あるデザイン」で、自然な音場再現を実現するために“必然的な”ヘッドホン形状を採用している。

横から見たところ

また、スピーカー再生時の自然な音場を作りつつ、同時に微細な音まで再現できるヘッドホン再生の良さも両立できるように狙ったという。

■音の再現思想

ふだんヘッドホンで聴く2chの音楽ソフトは、主にステレオ配置のスピーカーで聴くことを前提として作られているものが多い。CZ-1では、そんな音源の魅力をヘッドホンでより良く再現できるように狙った。同社によれば、そのためにキーポイントとなるのが音の「独自伝達特性」だという。

例えばスピーカー再生時の場合、リスナーの右耳には「Rchスピーカーから出てダイレクトに右耳に届く直接音」「Lchスピーカーから出て右耳側に回り込んでくる音」「Rchスピーカーから出て左右の壁に反射して右耳に届く音」が聞こえる。これが独自伝達特性。この大きく3つの音の経路を、ヘッドホンで再現することで、あたかもスピーカーで再生されたような音を作るというのがCZ-1の試みだ。簡単に言うと、エンジニアがスピーカー開発で培ったノウハウ等を投入し、ヘッドホン再生に適した頭部伝達関数(HRTF)を求めている。

■ドライバーユニット・内部構造について

上述の独自伝達特性を実現するため、ハウジング内部は「ハウジングにモニタールームを作る」というコンセプトの特別な構造としている。CROSSZONE社では、これをART(Acoustic Resonance Technology)技術と呼んでいる。

ドライバー構成は、23mmのメインHFドライバー、40mmのCFドライバー、40mmのメインLFドライバーを搭載。それら3基のユニットと音響フィルター、電気フィルターで、スピーカー再生時のような3つの音の経路を再現する。

Rchを例に挙げると、HFドライバーとLFドライバーでRchスピーカーから右耳へ届く直接音を作る。また、同2基のドライバーの背面の音を内部のパイプで最適な位置に配置し、壁への反射音を作る。さらに、CFドライバーでLchから右耳へ回り込んでくる音を作る。

ポイントはLch側から回り込んでくる音の作成で、ヘッドホンのハウジング内に音導管を配置して、CFドライバーの音がそのパイプを伝わって鳴らされる仕組みとしている。DSPを使わず、物理的にLchからRchへ回り込む音のタイムアライメントを作っている。同社ではこの技術にADC(Acoustic Delay Chamber)という名称を設けている。

なお、LFドライバーには真鍮削り出しのフレームを採用しており、深みがありクリアで音崩れのない自然な音色の再現を図っている。加えて、LFドライバーとHFドライバーの振動版には、ベリリウムを高分子薄膜材料に真空蒸着し特殊なものを採用。これにより、音抜けが良く透明感のある音質再現を目指した。

特徴的な三角形のハウジング形状は、これらの内部構造にあわせたものとなる。

ヘッドバンド部のバネ機構(写真は試作機)

特徴的な三角ハウジングは、内部構造にあわせた“必然”の形。表面にある突起部がCFドライバーの音導管部分になる

■独立8線式構造の専用ケーブルを開発

付属ケーブルは、本機特有のCFドライバーを含む4系統の信号線をそれぞれL/R完全分離した、独立8線式構造の専用ケーブルを開発した。内部にはツイスト構造のOFCリッツ線を使用している。ケーブルは1.5m(モバイル用)、3.5m(リスニングルーム用)の2本が標準で付属する。

また、装着性にもこだわっており、ヘッドバンド部の付け根にバネ機構を採用。このバネ機構で頭にかかる圧力を分散させることで、側圧を抑えている。また、頭部補助パッドによる重量分散を行うことでイヤーパッドの側圧を抑制している。

周波数帯域は20Hz〜40kHz、感度は97dB、インピーダンスは75Ω。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX