• ブランド
    特設サイト
公開日 2022/12/17 17:37

<ポタフェス>Campfire Audio/Unique Melodyから完全ワイヤレス登場。FAudioは「マグネットスタティックドライバー」採用機を開発中

ミックスウェーブ取り扱い最新イヤホンが勢揃い
編集部:川田菜月
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
東京・秋葉原で開催されている、e☆イヤホン主催のポータブルオーディオイベント「ポタフェス2022冬 秋葉原」。多数のメーカーから最新モデルや未発表アイテムなどが試聴展示される中、本記事では、Campfire AudioやUnique Melodyなどのブランドを取り扱うミックスウェーブの出展内容をレポートする。

今回、Campfire AudioとUnique Melodyはそれぞれ個別にブースを設けて大きく展開。「Trifecta」や「Maven Pro」など、両ブランド共にこれまでラインナップの中心としてきた有線イヤホンの最新ハイエンドモデルに加えて、新たな完全ワイヤレスイヤホンをメインに試聴展示している。

Campfire Audioの完全ワイヤレスイヤホンは「Orbit」。φ10mmのカスタムLCPダイナミックドライバーを1基搭載するモデルで、2年以上もの期間を費やして開発したという。国内展開は2023年初春を予定しており、価格は税込39,300円前後の見込み。

Campfire Audio「Orbit」

独特の世界観を表した展示もCampfire Audioならでは

広々としたサウンドステージと豊かなディテール表現が特徴としており、ワイヤレスでもCampfire Audioの追求するサウンドを楽しめるとのこと。Bluetoothはバージョン5.2、コーデックはSBC/AAC/aptXをサポートする。

イヤホン本体はフェイスプレート側と内側とでトーンの異なるベージュカラーを採用。“CA”のブランドロゴはゴールドで刻印される。高音質なデュアルマイクを内蔵。IPX5の防水性能も備える。連続再生時間は8.5時間、ケース併用で最大30時間の使用が可能となる。

ゴールドのCAロゴが光る

ケースもイヤホン本体と同様、異なるトーンのベージュカラー

ケースもイヤホン本体同様に外側はベージュで、フタ部分とイヤホン収納部とでトーンを変えている。フタを開くと内側には鮮やかなピスタチオグリーンが用いられており、他にはないデザインも魅力の一つ。底面には充電用USB-C端子を備え、急速充電およびQi規格のワイヤレス充電にも対応する。イヤーチップはベージュ色のシリコンタイプと、フォームタイプをそれぞれ3サイズずつ同梱する。

蓋を開くと鮮やかなピスタチオグリーンがお目見え

底面部にUSB-C端子を装備

美しいクリアカラーの三角形筐体に、フルレンジ 10mm A.D.L.Cダイナミックドライバーを合計3基をトライアングル配置した独特なデザインで注目を集める「Trifecta」も展示。

独特なデザインで注目を集める「Trifecta」

世界333台、日本50台限定のハイエンドイヤホンで、12月16日に発売開始となったばかりだ。周波数特性は5Hz - 20kHz、インピーダンスは6.3Ω@1kHz、入力感度は94dB SPL@1kHz:16.91mVrms。PHILE WEBでは本製品の詳しいレビューも掲載している。

Unique Melodyは、2023年初春発売を予定する完全ワイヤレスイヤホン「U-Free」や、ハイブリッドイヤホン「Maven Pro」などを中心に試聴展示を行なっている。

U-Freeは、ノイズキャンセリング機能付き完全ワイヤレスイヤホン。ダイナミック/骨伝導ドライバーを1基ずつ採用するハイブリッド構成で、SBC/AAC/aptXのコーデックに対応する。発売時期は未定だが、価格は4万円前後となる見込み。

U-Free(写真はベージュ。カラバリは他にブラックも)

以前にイベントに参考出品された際から外観がアップデート。アクセントになっているゴールドカラーの部分が、艶感のあるものからマット仕上げに変更されている。イヤーピースもオリジナル品で、骨伝導ドライバーの搭載によりイヤホンを耳に密着させる必要があることから、新規に開発したという。傘部分のスカラップデザインが特徴的だ。

ゴールドのアクセントカラーがマット仕様に。イヤーピースも新開発のオリジナル品

Maven Proは、チタンイヤホン「Maven」をベースに再設計し、サファイアブルーの筐体を新たに採用したモデル。静電型/BA型を合計12基搭載しており、レスポンスとサウンドレンジを大幅に拡大させ、スピード感も向上。細部まで正確な音再現が可能だとする。

このほか、過去にも参考出展された、ダイナミック/BA/静電型を組み合わせたハイブリッドIEMの試作品2機種も試聴可能となっている。

また、64 AUDIOのハイブリッドイヤホン「Fourtè Blanc」や、Beat Audioのリケーブル「Oslo MKIV」なども出展。FAudioからはハイブリッドイヤホン「MEZZO」の試聴展示ほか、現在開発中の製品として、BAドライバー/ダイナミックドライバー、および「マグネットスタティックドライバー」を各1基ずつ搭載する新イヤホンの存在が明らかとなった。

64 AUDIO「Fourtè Blanc」

Beat Audio「Oslo MKIV」

参考出展となるこのイヤホンは名称も未定。上述の通り、マグネットスタティックドライバーを含む合計3基のドライバーを搭載したハイブリッドイヤホンとなる。マグネットスタティックドライバーはフルレンジで使用しており、主に中音域を担当。ダイナミック型は低域、BA型は高音域をそれぞれカバーする。

FAudioからは、マグネットスタティックドライバー含む3ドライバー構成のハイブリッドイヤホンが参考出品

サウンドチューニングの異なる2つのバリエーションを用意しており、フェイスプレートがパープルの方が全体的にフラットな特性、ブラックベースのマーブルデザインの方が高域をより強調した特性になっているという。

今後の展開もまだ決まっておらず、市場での反応を受けてさらなるブラッシュアップを図る予定とのことだ。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Switch 2、ソフマップ・エディオンにて抽選販売が決定。4/24受付開始
2 新たな“ジオング”の設定画も公開。大阪・関西万博のガンダムパビリオン内部がお披露目
3 【4月8日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
4 Amazon Prime Videoの広告表示が本日開始。一部映画は“作品の途中”に広告割り込み
5 iPhoneの着信音が鳴っちゃった! “最速“で音を消すワザとは?
6 U-NEXT、初の音楽フェス「U-NEXT MUSIC FES」開催決定。8/12-17の6DAYS、関西万博会場で
7 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
8 TOHOシネマズ、新たに6つの劇場でIMAXシアターを導入。富山は初上陸、日比谷は1館2シアター体制に
9 final、ASMR専用の“寝ホン”「ZE500 for ASMR」。超極小&超軽量筐体
10 レグザ、約2倍の明るさを実現したスタンダード・4K Mini LED液晶テレビ「Z770R」
4/10 10:34 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX