• ブランド
    特設サイト
公開日 2013/03/21 19:00

キヤノン、“世界最小・最軽量”一眼レフ「EOS Kiss X7」 − バリアングル液晶の「X7i」も

APS-Cサイズセンサー搭載機として
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
キヤノンは、一眼レフカメラ「EOS Kissシリーズ」の新製品として、APS-Cサイズセンサー搭載機として世界最小・最軽量を実現した「EOS Kiss X7」と、バリアングル液晶を搭載した「EOS Kiss X7i」を4月下旬より発売する。

■EOS Kiss X7
・ボディー単体:直販サイト価格79,800円
・EF-S18-55 IS STM レンズキット:直販サイト価格89,800円
・ダブルズームキット:直販サイト価格119,800円
 (EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM、EF-S55-250mm F4-5.6 IS II)

EOS Kiss X7

■EOS Kiss X7i
・ボディー単体:直販サイト価格89,800円
・EF-S18-55 IS STM レンズキット:直販サイト価格99,800円
・EF-S18-135 IS STM レンズキット:直販サイト価格129,800円

EOS Kiss X7i

■世界最小・最軽量APS-C一眼レフ「EOS Kiss X7」

「EOS Kiss X7」は、APS-Cサイズの撮像素子を搭載したデジタル一眼レフカメラにおいて世界最小・最軽量となる、約116.8W×90.7H×69.4Dmm、約370g(本体のみ)というサイズを実現。従来機「EOS Kiss X6i」比で体積は約25%小型化、質量は約28%軽量化を図った。

APS-Cサイズ・約1,800万画素のCMOSセンサーと映像エンジンDIGIC 5を搭載し、高画質と最高約4コマ/秒の連写を実現。常用ISO感度は最高ISO12800(拡張ISO25600)に対応している。フルHD動画撮影にも対応するほか、記録媒体はSD/SDHC/SDXCカードに対応している。

ライブビュー撮影時および動画撮影時に、新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」を採用。映像表示範囲の約80%というエリアにおいて、コントラストAFとCMOSセンサーによる位相差AFの併用を可能にすることにより、従来に比べ広い測距エリアで高速なピント合わせが行えるようにした。

撮影シーンに合わせて最適な設定を簡単に選択できるSCN(スペシャルシーン)に、「キッズ」「料理」「キャンドルライト」の新しい3つの撮影モードを追加。また、クリエイティブフィルターを動画でも楽しめる「ジオラマ風動画」をEOSシリーズで初めて搭載した。

液晶モニターにはワイド3.0型クリアビュー液晶IIを採用し、静電容量方式のタッチ操作に対応。ファインダーには倍率約0.87倍の光学ファインダーを搭載している。

次ページ「X7」と「X7i」との違いはどこに?

1 2 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックを見る
  • ジャンルデジタルスチルカメラ/静止画編集
  • ブランドCANON
  • 型番EOS Kiss X7
  • 発売日2013年4月下旬
  • 価格¥OPEN(直販サイト価格79,800円/ボディー単体)
【SPEC】●有効画素数:約1800万画素 ●撮像素子:CMOSセンサー ●記録媒体:SD/SDHC/SDXCメモリーカード ●外形寸法:116.8W×90.7H×69.4Dmm ●質量:約370g(本体のみ)
  • ジャンルデジタルスチルカメラ/静止画編集
  • ブランドCANON
  • 型番EOS Kiss X7i
  • 発売日2013年4月下旬
  • 価格¥OPEN(直販サイト価格79,800円/ボディー単体)
【SPEC】●有効画素数:約1800万画素 ●撮像素子:CMOSセンサー ●記録媒体:SD/SDHC/SDXCメモリーカード ●外形寸法:133.1W×99.8H×78.8Dmm ●質量:約525g(本体のみ)
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
2 連載:世界のオーディオブランドを知る(3)日本発ブランドの象徴「デノン」の歴史を紐解く
3 ボーズ、ながら聴きTWS「Bose Ultra Open Earbuds」にさらに新色。計7色のカラバリを用意
4 FX-AUDIO-、ヘッドホンアンプ/プリアンプとしても使えるコンパクトDAC「DAC-T3J」。税込7480円
5 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.1】10000円未満のオススメは?
6 日本発、高コスパイヤホン新本命。final「ZE3000SV」は機能充実、そして何より音が良い!
7 BenQ、ノングレアIPSパネル搭載のプログラミング向け31.5型4Kモニター「RD320U」
8 e☆イヤホン、2025年「福耳袋」を12/20から順次販売開始。スタッフセレクト袋や100万円の「超福耳袋」も
9 装着性が向上してさらに進化! “ハイルドライバー” AMT搭載のオープン型ヘッドホン「HEDDphone TWO」を聴く
10 【インタビュー】エソテリックとティアック、進化し続ける2ブランド。世界にアピールする技術力でオーディオを推進
12/18 9:21 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX