公開日 2020/05/27 10:03
ソニー、Vlog向けの新コンセプトカメラ“VLOGCAM”「ZV-1」
かんたんに動画撮影可能
ソニーは、Vlog向けのコンパクトカメラ“VLOGCAM”「ZV-1」を6月19日に発売する。価格はオープンだが、税抜91,000円前後での実売が予想される。また、シューティンググリップとのキット「ZV-1G」も用意。こちらもオープンだが、税抜104,000円前後での実売が予想される。
世界各国のVloggerの声に基づき、「Vlogのために生まれた新たなカテゴリー商品」として、かんたん撮影/小型軽量ボディ/高画質/高音質/手ブレ補正といった、Vlogならではのニーズに応える5つの基準を満たすという新コンセプトの動画撮影向けカメラ。
市場では「YouTubeに動画をアップロードしたい」というニーズも増加しており、絞りやシャッタースピードといった撮影に関する専門知識がなくても、AFや露出制御を動画向けに最適化することで、手軽に動画を撮りたいユーザーにとって使いやすいカメラに仕上げたとしている。
“かんたん撮影” を実現する機能として、「商品レビュー用設定」を搭載。これまでのカメラでは、顔を写しながら製品を見せるシーンなどで、顔にピントを合ったまま製品がぼやけてしまう問題があった。この設定をオンにすることで、ワンプッシュで顔と製品のピントがスムーズに切り替わるようになる。
さらに、「背景ぼけ切り替え」機能も搭載。本体上部に用意された切り替えボタンを押すことで、クリアな映像と背景ぼけ映像を切り替えることが可能。内部的にはF1.8とF5.6の絞り値を切り替えているだけだが、専門知識がなくてもボタン一つで背景のぼけ感をコントロールできるというわけだ。
高画質を追求する仕組みとして、自撮りなど人の顔の明るさ・色を最適化する機能を備える。人種や年齢、性別を問わず自然な肌色を表現できるという「ナチュラルスキントーン」に加えて、新たに顔を検出して露出を顔に最適化させる「顔優先AE」、目元口元のしわやシミを軽減する「美肌効果」に対応する。
手ブレ補正は光学式と電子式を組み合わせたハイブリッド式のアクティブモードによって、安定した映像撮影を追求。歩いての自撮りでも安定した映像が撮れるとのこと。補正効果はフルHD時ではRX100 VIIよりも高く、4K撮影時はRX100 VIIと同等だという。
マイクにはウインドノイズ低減機構を搭載。カプセルマイクに風低減スクリーンとマイクグリルを組み合わせた構造となっている。また指向性の3カプセルマイクを採用し、前方の音声をしっかり捉えられるとしている。本体上部にはマルチインターフェースシューを備えており、付属のウインドスクリーンを装着することも可能。より音質にこだわりたい場合は、マイク端子を本体側面に用意するため、外部マイクを使用することもできる。
本体のスペックとしては、約2,010万画素の1.0型積層型CMOSセンサー「Exmor RS」、24-70mmでF1.8-F2.8のレンズを搭載。NDフィルターも内蔵する。AFはコントラストと位相差に対応し、0.03秒での合焦が行える。またファストハイブリッドAFシステム、リアルタイム瞳AF(人間/動物)、リアルタイムトラッキングに対応。S-log撮影にも対応する。
背面モニターは3.0型のタッチパネルで、バリアングルを採用。シューティンググリップを装着した状態であっても自撮りが行える。また、使わないときはモニターを裏返しにすることで傷などを防げるほか、モニター開閉と電源が連動するため、撮影チャンスを逃しにくいという。
なお動画だけでなく、静止画の撮影も行える。ただし本体上部にモードダイヤルを備えておらず、モードボタンから設定するかたち。オートだけでなく、P/Av/Tv/Mなどのモードも用意されている。
バッテリーはRX100シリーズと同様の「NP-BX1」で、約45分の動画撮影に対応する。本体にはUSB端子を備えており、充電・給電にも対応。7月ごろ公開予定のPCソフトウェアにより、USB接続でウェブカメラとして利用することもできる。外形寸法は105.4W×60.0H×44.0Dmmで、質量は294g。
また、6月19日から9月28日に購入したユーザーを対象に、10月12日までに申し込むと動画編集ソフト「Adobe Premiere Rush」が3ヶ月無料になるキャンペーンを実施する。Premiere Rushは、クラウドに対応しiPhone/iPad/Android/デスクトップといったどのデバイスでもリアルタイムで編集できるソフトウェア。通常は月額980円(税抜)だが、これを3ヶ月無料で使用することができる。
世界各国のVloggerの声に基づき、「Vlogのために生まれた新たなカテゴリー商品」として、かんたん撮影/小型軽量ボディ/高画質/高音質/手ブレ補正といった、Vlogならではのニーズに応える5つの基準を満たすという新コンセプトの動画撮影向けカメラ。
市場では「YouTubeに動画をアップロードしたい」というニーズも増加しており、絞りやシャッタースピードといった撮影に関する専門知識がなくても、AFや露出制御を動画向けに最適化することで、手軽に動画を撮りたいユーザーにとって使いやすいカメラに仕上げたとしている。
“かんたん撮影” を実現する機能として、「商品レビュー用設定」を搭載。これまでのカメラでは、顔を写しながら製品を見せるシーンなどで、顔にピントを合ったまま製品がぼやけてしまう問題があった。この設定をオンにすることで、ワンプッシュで顔と製品のピントがスムーズに切り替わるようになる。
さらに、「背景ぼけ切り替え」機能も搭載。本体上部に用意された切り替えボタンを押すことで、クリアな映像と背景ぼけ映像を切り替えることが可能。内部的にはF1.8とF5.6の絞り値を切り替えているだけだが、専門知識がなくてもボタン一つで背景のぼけ感をコントロールできるというわけだ。
高画質を追求する仕組みとして、自撮りなど人の顔の明るさ・色を最適化する機能を備える。人種や年齢、性別を問わず自然な肌色を表現できるという「ナチュラルスキントーン」に加えて、新たに顔を検出して露出を顔に最適化させる「顔優先AE」、目元口元のしわやシミを軽減する「美肌効果」に対応する。
手ブレ補正は光学式と電子式を組み合わせたハイブリッド式のアクティブモードによって、安定した映像撮影を追求。歩いての自撮りでも安定した映像が撮れるとのこと。補正効果はフルHD時ではRX100 VIIよりも高く、4K撮影時はRX100 VIIと同等だという。
マイクにはウインドノイズ低減機構を搭載。カプセルマイクに風低減スクリーンとマイクグリルを組み合わせた構造となっている。また指向性の3カプセルマイクを採用し、前方の音声をしっかり捉えられるとしている。本体上部にはマルチインターフェースシューを備えており、付属のウインドスクリーンを装着することも可能。より音質にこだわりたい場合は、マイク端子を本体側面に用意するため、外部マイクを使用することもできる。
本体のスペックとしては、約2,010万画素の1.0型積層型CMOSセンサー「Exmor RS」、24-70mmでF1.8-F2.8のレンズを搭載。NDフィルターも内蔵する。AFはコントラストと位相差に対応し、0.03秒での合焦が行える。またファストハイブリッドAFシステム、リアルタイム瞳AF(人間/動物)、リアルタイムトラッキングに対応。S-log撮影にも対応する。
背面モニターは3.0型のタッチパネルで、バリアングルを採用。シューティンググリップを装着した状態であっても自撮りが行える。また、使わないときはモニターを裏返しにすることで傷などを防げるほか、モニター開閉と電源が連動するため、撮影チャンスを逃しにくいという。
なお動画だけでなく、静止画の撮影も行える。ただし本体上部にモードダイヤルを備えておらず、モードボタンから設定するかたち。オートだけでなく、P/Av/Tv/Mなどのモードも用意されている。
バッテリーはRX100シリーズと同様の「NP-BX1」で、約45分の動画撮影に対応する。本体にはUSB端子を備えており、充電・給電にも対応。7月ごろ公開予定のPCソフトウェアにより、USB接続でウェブカメラとして利用することもできる。外形寸法は105.4W×60.0H×44.0Dmmで、質量は294g。
また、6月19日から9月28日に購入したユーザーを対象に、10月12日までに申し込むと動画編集ソフト「Adobe Premiere Rush」が3ヶ月無料になるキャンペーンを実施する。Premiere Rushは、クラウドに対応しiPhone/iPad/Android/デスクトップといったどのデバイスでもリアルタイムで編集できるソフトウェア。通常は月額980円(税抜)だが、これを3ヶ月無料で使用することができる。