• ブランド
    特設サイト
公開日 2012/04/27 11:02

ヤマハのAirPlay対応AVアンプ入門機 RX-V473/573をレビュー

エントリークラスのCPを一気に高めた
高橋敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
先日、4万円台のエントリーAVアンプ「RX-V373」を発売したばかりのヤマハから、エントリークラスをさらに充実させる2モデル「RX-V473」「RX-V573」が登場した(関連ニュース)。両機種とも基本部分は共通なので、併せて紹介しよう。下位モデルRX-V373に対し、ネットワーク対応によって3つの大きなアドバンテージを得ている。

RX-V573

RX-V473

■ネットワーク機能搭載/AirPlay対応 − スマホ/タブレット連携強化

1つめはDLNA準拠のネットワーク再生機能。NASなどに保存してある音楽ファイルを、スマートフォンのアプリなどから操作して再生できる。その際には、FLAC形式で最大96kHz/24bitの音源に対応。エントリー機にしていわゆるハイレゾ環境を構築できる。

2つめはAirPlay。iPhoneやiPadなどのApple製品から簡単に利用できる、ネットワーク経由のワイヤレス再生機能だ。実はAirPlayへの対応は、ヤマハ製品においてこの2機種が初となる。iPhone等のユーザーへの強いアピールになるだろう。

3つめはiOS/Android OS向けの専用アプリ「AV CONTROLLER」からの基本操作が行える点だ。このアプリでは、非常に整理された画面でのタッチ操作を提供している。

専用アプリ「AV CONTROLLER」。入力ソースの切替や音場モードの選択が行える

曲選択画面

最新バージョンでは、iPadなどのタブレットにもUIが最適化され、広い画面を活かして操作性をさらに向上させている。一方で、AVアンプ本体ではこのアプリからの操作を前提として、テレビに映し出すオンスクリーンメニューは簡略化された。実際に使用してみると、このアプリの出来映えは高く、オンスクリーンメニューのリモコン操作でなくともわかりやすく操作が行える。

最新バージョンはタブレット表示に最適化

再生中のUI。オプションから設定変更もできる

■RX-V373と共通の新機能

RX-V373と共通の要素としては、まず「SCENE」機能を備える。本体フロントやリモコン、アプリに「BD/DVD」「TV」「NET」「RADIO」の4ボタンが装備されており、接続機器それぞれに対する音場モードなどの設定がプリセットされている。

例えば「BD/DVD」を押せば一発で、自動でテレビの電源が入り、外部入力はレコーダーを接続しているHDMIに変更され、アンプの音場モードも選択されるという便利な機能だ。プリセット内容は任意で変更可能なので、巧く使いこなしたい。

そして低消費電力設計もRX-V373と共通だ。待機時消費電力を抑えているほか、新機能「ECOモード」を有効にすることで、使用時の消費電力を同モードOFF時と比べて約20%も削減できる。

■「RX-V473」と「RX-V573」の音質は? 2機種まとめてチェック!

最後に、RX-V473とRX-V573の違いだが、まず前者が5.1ch機で後者は7.1ch機となる。それに伴いRX-V573のみ、メインの5.1chの他にもう一組の2chスピーカーに同時に音声を出力できる「Zone B」機能、フロントスピーカーを左右各2chのアンプで駆動する「フロントバイアンプ」機能に対応する。

さて音だが、まずは共通の印象から述べよう。

『ロスト・ワールド』のティラノサウルスの唸り声は、骨太で張りのある声でゴロゴロと深く響き、その大きさと怖さがしっかりと表現されている。雨に打たれるトレーラーハウスの扉が開いた瞬間には、雨音や気配が大きく広がり、音場の密閉感と開放感の対比も再現される。スコアも厚みのある音色で、大作映画らしいスケール感をさらに高めている。

また、音楽再生にも力を発揮。音調はややウォームな印象だ。ベースやドラムスなど低音を引き締めすぎていないために、リラックスしたグルーブ感が生まれている。女性ボーカルの適度にふくよかでダイナミックな歌いっぷりも好印象だ。

それをベースに、RX-V573の方が中低音の明確さに多少優れる。台詞や唸り声、トレーラーハウスの軋みがよりクリアだ。しかしそれほど大きな差ではないので、両機の選び分けはch数や機能面で行って良いだろう。

2モデルとも、ネットワーク機能の充実を筆頭に、エントリークラスのコストパフォーマンスを一気に高めた新製品である。


【執筆者プロフィール】
高橋 敦 Atsushi Takahashi
埼玉県浦和市(現さいたま市)出身。東洋大学哲学科中退。大学中退後、パーソナルコンピュータ系の記事を中心にライターとしての活動を開始。現在はデジタルオーディオ及びビジュアル機器、Apple Macintosh、それらの周辺状況などに関する記事執筆を中心に活動する。また、ロック・ポップスを中心に、年代や国境を問わず様々な音楽を愛聴。 その興味は演奏や録音の技術などにまで及び、オーディオ評に独自の視点を与えている。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ヤマダデンキ、「ブラックフライデー」セールを11/16より開始。ベスト電器、マツヤデンキでも開催
2 iPhone買い換え、手持ちモデルを手放す際に必ずやっておくべきこととは?
3 ケーブル接続の「バランス/アンバランス」ってつまり何?
4 「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ」11月23日・24日開催。出展メーカーや連続試聴イベントの内容はコチラ!
5 <Inter BEE>ゼンハイザー、国内未発売製品を初お披露目/NHK、“自由に変形する”ディスプレイ/コルグ「Live Extreme」試聴デモ
6 THIEAUDIO「Origin」は低音好き垂涎!骨伝導搭載・クアッドハイブリッド構成のイヤホンを聴く
7 B&Wの人気シリーズ、トゥイーター・オン・トップ式ブックシェルフ3機種の魅力を探る
8 ビクター“nearphones”「HA-NP1T」速攻レビュー! イヤーカフ型ながら聴きイヤホンを女性ライターが使ってみた
9 MUSE HiFi、真空管搭載ポータブルDAC/AMP「M5 ULTRA」。ESS社と独自回路を共同開発
10 スピーカーの“原音再生”をデジタルフィルターで解決!テレビや車に搭載広がるEilex PRISMの秘密に迫る
11/15 10:43 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX