• ブランド
    特設サイト
公開日 2012/10/26 10:00

新構造「ライブビートシステム」採用のハイエンド・イヤホン ー JVC「HA-FXZ」シリーズを聴く

パワフル&リアルな低音再生を実現
レビュー/高橋 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
JVCから独自の新構造「ライブビートシステム」を採用した新たなカナル型イヤホン「HA-FXZシリーズ」が登場する。シリーズにラインナップする「HA-FXZ200」「HA-FXZ100」2モデルのサウンドを、ライターの高橋敦氏がレポートする。

独自技術「ストリームウーファー」「ツインシステムユニット」が生み出す新たなサウンド

近年のJVCのイヤホンは独創的だ。その端緒は2008年発売の「HP-FXC50」であると筆者は考えている。耳に入れるノズルの先端に超小型の「マイクロHDユニット」を搭載。ダイレクト感の強い音を実現した「トップマウント構造」は衝撃的だった。

続いての衝撃は2011年の「HA-FXT90」。マイクロHDユニットを応用。超小型ドライバー2基を並列配置した「ツインシステムユニット」で、密度感のある音を実現した。


JVCの新イヤホン「HA-FXZ」シリーズ。左が「HA-FXZ200」、右が「HA-FXZ100」
その、いわゆる衝撃の系譜を受け継ぐのが「HA-FXZ200」「HA-FXZ100」だ。ツインシステムユニットを中高域再生用として、加えて新開発の重低音再生用ユニット「ストリームウーファー」を搭載。合わせて名付けた「ライブビートシステム」を採用している。ダイナミック型ドライバーを3基搭載という構成はまたもや衝撃的だ。

まず注目すべきは「ストリームウーファー」だ。8.8mm口径のドライバーを真鍮製のユニットベースで覆い、密閉音響構造を形成。そこから細長い筒、ストリームダクトで低音を導き出す。


スピーカーの「ケルトン方式」を応用して、ウーファーユニットの音をストリームダクトに通して低域成分を抽出。重厚かつリアルな低音再生を実現した。写真は本体のカットモデル

0.4mm口径/長さ30mmの「ストリームダクト」を搭載
ストリームダクトは口径0.4mm/長さ30mm。試作を重ねて導き出されたこのサイズのダクトを通過することで、ドライバーから出された音のうち100Hz以上の中高音は減衰され、良質な低音成分だけが抽出される。ネットワーク回路を用いず、アコースティックな処理で低音を抽出するのが面白いところだ。

イヤホン後側の円形部には、ステンレス製の「ストリームダクト」が最適な形状に曲げ加工され配置されている

FXZ100のイヤホンノズル部分

中高音用の「ツインシステムユニット」は、片方がカーボンナノチューブ振動板、もう片方がカーボン振動板。それらをメタルユニットベースに組み込んで一体化している。メタルユニットベースの素材は、上位機のFXZ200は比重の大きい真鍮、FXZ100はアルミとなる。

手前側には中高音域用の「ツインシステムユニット」が配置されている

本体のL/Rがわかりやすいよう、背面側が色分けされている

なお今回のツインシステムユニットは、ストリームウーファーとのコンビネーションとなるため、改めて本機専用に中高音用に合わせたチューニングが施されている。

他のポイントとしては、上位機のFXZ200はケーブルの芯線を銀コート処理のOFC=無酸素銅として伝送ロスを軽減、解像感の向上などを狙っている。FXZ100の芯線は通常のOFC。どちらもケーブルは柔軟で扱いやすい。デザインはスケルトン素材のハウジングで3つのドライバーを主張し、メカニカルなかっこよさだ。

ケーブルは3.5mmステレオミニプラグ。ストレート形状のものが採用されている

専用のキャリングケースが付属する

「HA-FXZ100」を聴く ー シャープな中高域/厚くキレのある低音


HA-FXZ100
最初に上原ひろみ「MOVE」から、ピアノ・トリオでのアグレッシブな演奏を試聴。

まずはエレクトリックベースの描写が秀逸。音色の本体は芯が明確でタイトに太く、制動も確かでスタッカートはぴたっとキレる。そしてそこに低音の豊かな響きが加わることが特長だ。ドラムスもアタックの速さや抜けと、太鼓らしい豊かな響きを兼ね備える。このあたりがストリームウーファーの威力だろう。重厚さ重量感がありながらも鈍重さはないというのがポイントだ。

中高域はシャープネスが効いている。シンバルは薄刃で、特にライドシンバルの鋭利さと透明感は素晴らしい。解像感も高く、細かなハイハットシンバルの細かなフレーズの精密感も引き出す。ピアノの強打の艶やかな硬質さにも感心。

女性ボーカルは何作品か聴いたがどれも、声のシャープな成分を活かしつつも耳に刺さるようにはしない、絶妙のチューニングだ。特に宇多田ヒカルのボーカルは、声の肉厚さや色濃さ、響きの豊かさも良く引き出し、低音を歌う場面での深みにも満足させられる。

厚み重みとキレが両立されており、シリーズでは弟機ながらも十分に高い完成度だ。


「HA-FXZ200」を聴く ー 全域に渡り表現が向上/解像感豊かできめ細かな低音

HA-FXZ100でも満足度の高かったところに、さらにもう一段とクオリティを上乗せしている。


HA-FXZ200
ベースの芯の太さ確かさが向上し、音像が一段と明確だ。例えばピアノとベースのユニゾンの場面でそのブレのなさで精度が高まり、ぴたっと揃うことで迫力も増している。ドラムスもさらに太く、加えて一発一発の分離や抜けも良好。全体の印象としても、よりがっしりとした厚みがある。

低音の響きは量感的に増しているのではなく、解像感が高まりその成分をより豊かに感じられるといった印象だ。ツインシステムユニットのベース素材がより頑強な真鍮となり、余計な響きを出さないことで本来の響きがより活きているからだろう。

中高音の表現も向上している。シンバルの鋭さはさらに無駄のないものとなり、スパッとしたキレの良さを見せる。透明感もさらに高まり、ピアノの音色のそれは特に高まっている。ボーカルもよりクリアな印象だ。HA-FXZ100にコストを投入してチューニングを深めた、まさに上位モデルと言える。


両モデルとも、ツインシステムユニット+ストリームウーファーというキャッチーな技術要素が実際の音にしっかりと反映されている。またもや興味深いイヤホンの登場を歓迎したい。


高橋敦 プロフィール
埼玉県浦和市(現さいたま市)出身。東洋大学哲学科中退後、パーソナルコンピュータ系の記事を中心にライターとしての活動を開始。現在はデジタルオーディオ及びビジュアル機器、Apple Macintosh、それらの周辺状況などに関する記事執筆を中心に活動する。また、ロック・ポップスを中心に、年代や国境を問わず様々な音楽を愛聴。その興味は演奏や録音の技術などにまで及び、オーディオ評に独自の視点を与えている。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 マランツ、未踏の領域へ。「次元が異なる」弩級フラグシップコンビ「MODEL 10」「SACD 10」レビュー!
2 JBL、楽天ブラックフライデーで人気完全ワイヤレスやサウンドバーが最大36%オフ。11/21 17時より
3 DAZN、登録なしで一部コンテンツを無料視聴できる新機能。11月導入予定
4 松村北斗と上白石萌音のW主演!PMSとパニック障害を抱える男女のかけがえのない物語
5 Sonos、ブランド初のプロ向けスピーカー「Era 100 Pro」発表。PoE採用で自由かつ簡単な設置を実現
6 妥協なきデノン “もうひとつの旗艦AVアンプ”。「AVC-A10H」がデノンサラウンドアンプのあらたな一章を告げる
7 iBasso Audio、初エントリーライン「iBasso Jr.」からポータブルDAC/アンプとイヤホンを発売
8 ケーブル接続の「バランス/アンバランス」ってつまり何?
9 ビクター“nearphones”「HA-NP1T」速攻レビュー! イヤーカフ型ながら聴きイヤホンを女性ライターが使ってみた
10 ビクター、実売5000円以下の完全ワイヤレス「HA-A6T」。耳にフィットしやすいラウンド型ボディ
11/18 10:32 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX