• ブランド
    特設サイト
公開日 2013/12/05 11:30

マクセルの“Wハイブリッド”イヤホン「MXH-DBA900」の魅力に迫る

【特別企画】こだわりの「m」マーク搭載機にフラッグシップ登場
野村ケンジ
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■音へのこだわりを詰め込んだ「m」マークイヤホン群

それまで純正交換タイプというイメージの強かったマクセル製イヤホンが、そのキャラクターを一新させたのは昨年のこと。新しい「m」マークが与えられた「MXH-DBA700」「MXH-DD600」(レビュー記事)をデビューさせてからだ。以来、「m」マークを“マクセルクオリティ”の象徴に据え、音質とデザインを追求したモデル展開を推し進めている。

MXH-DBA700

MXH-DD600

そう、筆者あたりの世代だと、マクセルといえば“ハイポジ”カセットテープに対象されるように、音質にこだわったメーカーというイメージが強かった。しかしながら、若い世代、今の10代20代までにはそういった印象はうまく伝わっていないのだという。そこで、マクセル本来のクオリティ追求、なかでも音質に関する追求を大いにアピールするべく、「m」ロゴマークによる展開をスタートすることになったようだ。

「独自技術を応用して新たな音の体験を提案する音響機器」に付与される「m」マーク。Musicの“M”とMaxellの“M”に由来し、同社がオーディオテープの時代から大切にしてきた音へのこだわりを訴えるもの

実際、「MXH-DBA700」「MXH-DD600」は筆者を含むヘッドホンユーザーに少なからぬ衝撃をもたらしてくれた。「MXH-DD600」はダイナミック型2基、「MXH-DBA700」に至ってはBA(バランスドアーマチュア)型とダイナミック型のハイブリッドドライバ構成という、凝った内部構造を持ちながら、これまでにないくらい衝撃的な価格展開を実施。コストパフォーマンスの高さにおいて、ライバルを遙か遠くに引き離す大きなアドバンテージを示した。

同時に、サウンドクオリティの高さについても好評を博し、「MXH-DD600」に至っては“これで充分。高級イヤホンはもういらない”と言い切る熱烈なファンを生んだほど。マクセルが音質にこだわりを持つメーカーであることは、この2つだけでも充分にアピールできたことだろう。

しかしながら、この2製品にすべての人が等しく満足していたわけではない。昨今の高級ヘッドホンブームの後押しもあって、“この価格でこの音質なのだから、さらに高級なモデルを聴いてみたい”という要望は確実に高まっていたし、なによりも「MXH-DBA700」が“デザインとサウンドとの融合”というコンセプトを掲げていたことから、かなりアクロバティックなドライバレイアウトを採用していたことも注目の的となっていた。それでも絶妙なまとまりを見せており、さすが音質のマクセルといいたくなる完成度の高さではあった。だからこそ音質を最優先したモデルの登場に期待が高まっていたのも事実。

そんなニーズに真正面から応えるモデルが登場した。それが「MXH-DBA900」(関連ニュース)だ。
 型番予想実売価格特徴

MXH-DBA900

20,000円前後Wハイブリッド構造採用
MXH-DBA700
レビューはこちら
10,000円前後BA+ダイナミック ハイブリッドドライバ搭載
MXH-DD600
レビューはこちら
8,000円前後デュアルダイナミックドライバ搭載
MXH-RF500
レビューはこちら
6,000円前後デュアルチャンバー機構採用
「m」マーク付与製品

次ページ「m」マークイヤホンにフラッグシップ機が登場

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Switch 2、ソフマップ・エディオンにて抽選販売が決定。4/24受付開始
2 新たな“ジオング”の設定画も公開。大阪・関西万博のガンダムパビリオン内部がお披露目
3 【4月8日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
4 Amazon Prime Videoの広告表示が本日開始。一部映画は“作品の途中”に広告割り込み
5 iPhoneの着信音が鳴っちゃった! “最速“で音を消すワザとは?
6 U-NEXT、初の音楽フェス「U-NEXT MUSIC FES」開催決定。8/12-17の6DAYS、関西万博会場で
7 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
8 TOHOシネマズ、新たに6つの劇場でIMAXシアターを導入。富山は初上陸、日比谷は1館2シアター体制に
9 final、ASMR専用の“寝ホン”「ZE500 for ASMR」。超極小&超軽量筐体
10 レグザ、約2倍の明るさを実現したスタンダード・4K Mini LED液晶テレビ「Z770R」
4/10 10:34 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX