• ブランド
    特設サイト
公開日 2013/12/10 10:30

マランツ「SA-14S1」と過ごした1週間 − 編集部・小澤が全機能を自宅レポート

【特別企画】ワンルームのアパートであらゆるソースを楽しむ
編集部:小澤貴信
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
マランツのUSB-DAC/SACDプレーヤー「SA-14S1」を1週間自宅で使ってレポートしてみない? という提案が編集長からあった。SA-14S1を家で使えるなんて夢のような話だと思い、二つ返事でやりますと答えた。ただ、心配だったのが、自分のような極狭ワンルームのアパート住まいが、こういった高価なオーディオ機器をレビューするのにふさわしいのかということ。すると編集長は「SA-14S1はディスク再生からUSB-DACまでオールマイティーに使えるから、一人暮らしのユーザーがどこまで活用できるか検証するのは意義がある」という。

MARANTZ「SA-14S1」 ¥252,000(税込)

早速、SA-14S1を1週間にわたって拝借し、レポートを開始した。テストした順番がわかるよう、日記風にお伝えしよう。なお、今回はそのサウンドを最大限楽しませてもらいたいと思い、同じく“14シリーズ”にラインナップされたプリメインアンプ「PM-14S1」も一緒に借りることにした。

■SA-14S1をワンルームのアパートに一週間だけ導入

記者のアパートは約6.5畳のワンルームだ。デスクとベッドを置いたら、あとはもう何も入らないような部屋である。そこに普段は無理矢理、アンプとブックシェルフ・スピーカー、そしてUSB-DACを導入している。強制的なニアフィールド・リスニング状態である。

ほかに置き場所が見当たらず、とりあえずデスクを片付けてその上に設置してみた

SA-14S1をどこに置いたものか迷ったが、とりあえずデスクの上に設置した。実際にはこうした置き方をする人は少ないだろうが、ヘッドホン出力を活用するために、なるべくデスクの近くに設置したかったのだ。メタルラックなどがあれば、重量的にもうまく収まるはずだろう。

<1日目>やっぱりディスクは最高!CD&SACDを再生する

本機には“USB-DAC/SACDプレーヤー”というカテゴリー名が冠されている。ようは、USB-DACが“おまけ”でついているSACDプレーヤーではなく、USB-DACとしてもSACDプレーヤーとしても、同等に力を入れているということである。

それでも初日は、やはりディスクをじっくりと聴いてみたかった。SA-14S1が搭載している新開発のメカエンジンは、上位モデル「SA-11S3」に採用されているものと同一のピックアップと回路構成を採用している。ドライブだけ見れば、フラグシップクラスと考えてもいいはずだ。

リッピングしたままクローゼット行きになっていたCDを引っ張りだして、延々と聴きかえすことになってしまった

今年で三十路の記者だが、CDへの考え方は割り切ってしまっている。買ったCDはリッピングしてすぐに段ボールに詰め、押し入れ行きにしてしまう不届き者である。盤質を保つという言い訳をしつつ、一度リッピングしたCDを直接再生することはまずない。どうしてもCDを聴く必要があるときは、BDレコーダーで聴いていた。

しかし、今回はそのCDを大量に引っ張りだした。そしてSA-14S1のトレイにディスクを載せる。トレイには合成繊維であるザイロンが使われていて、表面の手触りが独特だ。ふつうならプラスチックのつるつるとしたところが、繊維だけにベロアに近いような質感なのである。この感触が気持ちよくて、目の前でお気に入りのディスクをトレイに載せる儀式の楽しさを増してくれる。

ディスクをトレイに載せる喜びを久々に味わう。トレイには合成繊維ザイロンが使われていて、ディスクを載せるときの感触が気持ちいい

まずは本機にヘッドホンをつないでCDを再生。なんといっても鮮度が高い。普段良く聴いているロックは、解像感が高くてキレ味がある。スピーカーから音を出したらどうだろうか。この時点ではいつものアンプとスピーカーのままで、プレーヤーだけSA-14S1に交換した環境なのだが、まるで上流から下流まで全てのシステムを総取っ替えしてしまったような音の変化に驚いた。特に印象的だったのは解像感の高さと音離れの良さ。システムの上流を変えると、これだけ変わるものなのかと納得。押し入れのCDを引っ張り出して全部聴き直したくなった。

CDを聴き倒したら、次はSACDだ。記者はSACDプレーヤーを持っていないのだが、「いつかSACDプレーヤーを買ったら聴こう」とSACDを何枚か持っていたのである。SACDはパソコンではリッピングができず、まさに宝の持ち腐れになっていた。せっかくなのでSACDのSACD層とCD層を比較しながら聴いてみた。

プレーヤーを持っていないのに勢いで購入したモービルフィデリティ盤SACDハイブリッドのPixies『Doolittle』と『Sufer Rosa』。ついに日の目を見た

ここではモービルフィデリティ盤SACDハイブリッドのPixies『Doolittle』を再生して、「Here comes your man」でSACD層とCD層を聴き比べる。すると、CD盤では他の楽器に埋もれているアコギのカッティングが、SACD層だと生楽器らしい響きで聴こえる。これぞまさにSACD!と一人でハイテンションになってしまった。

次ページ“NA-11S1と同等”のUSB-DACを検証

1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
2 連載:世界のオーディオブランドを知る(3)日本発ブランドの象徴「デノン」の歴史を紐解く
3 ボーズ、ながら聴きTWS「Bose Ultra Open Earbuds」にさらに新色。計7色のカラバリを用意
4 FX-AUDIO-、ヘッドホンアンプ/プリアンプとしても使えるコンパクトDAC「DAC-T3J」。税込7480円
5 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.1】10000円未満のオススメは?
6 日本発、高コスパイヤホン新本命。final「ZE3000SV」は機能充実、そして何より音が良い!
7 BenQ、ノングレアIPSパネル搭載のプログラミング向け31.5型4Kモニター「RD320U」
8 e☆イヤホン、2025年「福耳袋」を12/20から順次販売開始。スタッフセレクト袋や100万円の「超福耳袋」も
9 装着性が向上してさらに進化! “ハイルドライバー” AMT搭載のオープン型ヘッドホン「HEDDphone TWO」を聴く
10 【インタビュー】エソテリックとティアック、進化し続ける2ブランド。世界にアピールする技術力でオーディオを推進
12/18 9:21 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX