• ブランド
    特設サイト
公開日 2014/02/20 11:31

デノンのUSB-DAC「DA-300USB」×iPhoneでハイレゾ再生を試す

スマホ/タブレットと組み合わせてハイレゾ再生
高橋 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
デノン初となる単体USB-DAC「DA-300USB」がついに明日2月21日より発売となる。前回のレビューでは、本機の基本概要やUSB-DACとしての音質を検証した。今回は引き続き高橋敦が、スマホやタブレットと接続してのハイレゾ再生など、DA-300USBの一歩踏み込んだ使いこなしにチャレンジした。

DENON「DA-300USB」 60,375円(税込)

■スマホやタブレットと接続してのハイレゾ再生を試す

デノン初のUSB-DAC単体機として注目を集める「DA-300USB」。その基本概要や音質については、こちらの記事でレポートした。今回は、DA-300USBがパソコン以外の再生アイテムとの組み合わせでも活躍してくれることを紹介していきたいと思う。

まずはスマートフォンだ。スマートフォンのアクセサリー&充電端子とDA-300USBのUSB端子を接続することで、PCとのUSB接続時と同じようにDA-300USBでハイレゾも含めた再生が可能となる場合がある。

パソコンとUSB接続して試聴したところ

今回はスマートフォンやタブレットとの接続を検証した

「場合がある」という言い方になるのは、この利用方法は、基本的にはメーカーが正式にサポートするものではなく、全てのスマートフォンで動作するものでもないからだ。今回は、保証はできないものの、テスト時には動作を確認できた組み合わせについてレポートしていく。

■iPhoneからの5.6MHz DSD & 192kHz/24bit PCM再生に成功!

iPhone等のiOSデバイスの場合、まずシステムはiOS 7以降のバージョンの導入が条件となる。そして、iOSデバイスとDA-300USBはUSBケーブルで直結できない。両者の間に、iOSデバイスがLightning端子搭載モデルならLightning - USBカメラアダプタを、Dock端子搭載モデルならiPad Camera Connection Kitを挟む。

あとハイレゾ再生のためには、「ONKYO HF Player」などのハイレゾ対応再生アプリの導入も必要だ。上記のように接続を行えば、他に設定は特に必要ない。192kHz/24bit PCMはもちろん、5.6MHz DSD再生までさらりと再生できた。

5.6MHz DSDを再生しているところ。本体表示からも再生できていることが確認できる

Lightning - USBカメラアダプタ

前回のレポートでは、MacBook Air + 再生ソフト「Audirvana Plus」→「DA-300USB」→「プリメインアンプ」→「スピーカー」のシステムで視聴を行った。今回はこの前半部分を「iPhone 5」+「HF Player」に入れ替えて音質の変化をチェックした。

サウンドの基本的な素養に大きな変化はない。ほどよく低重心で厚みがあり、荒さは抑えて整えられた綺麗な音調だ。ゴツゴツだとかガチンだとかそういう硬質な迫力は控えめで、柔軟性の光る表現傾向も特徴である。

しかし、この傾向を共通の基調とした上で変化した部分もある。音色の艶っぽさや滑らかさ、全体の湿度感は、こちらの方がより際立つ印象だ。音色の美しさという強みをさらに強める。

低音楽器のややソフトタッチな方向性が少し強まる点については、リズムのキレが弱まる感じる方もいるだろう。しかしゴツゴツした表現が苦手な方にとっては、むしろ好ましいかもしれない。

HF PlayerからDSD音源をDoP再生

DSD再生を行う場合は、DoPにチェックを入れておく

さて、他の取材経験からの推測だが、これらの変化の特に音色の艶等の部分は、HF Playerの個性が反映されたものと思われる。つまり本機は上流側再生機器(この場合は特にアプリ)の持ち味にも鋭敏に反応し、それを反映させてくれるわけだ。

次ページAndroidタブレットからのハイレゾ再生にも挑戦

1 2 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
2 アキュフェーズ、低ノイズをより突き詰めたフォノアンプ「C-57」。フロントは左右対称デザインに
3 アップルとAnkerとUGREEN、音が良いUSB-Cケーブルはどれ? AirPods Maxの有線接続で検証
4 連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
5 最強デスクトップオーディオ、ティアック「HA-507」徹底レビュー!“純・アナログアンプ”の実力をスピーカー&ヘッドホンで聴く
6 Amazon「ゴールデンウィーク スマイルSALE」、事前セールでイヤホン/ヘッドホン/スピーカーも安い!
7 NHKのネット配信、「必須業務化」でどう変わる? ネット受信料徴収対象になるケースとは?
8 NHK、地上放送高度化方式を標準規格化。地上波での4K放送実現に準備が整う
9 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(3)「電源ノイズ対策編」
10 1.5坪の“日本一小さなオーディオセレクトショップ”「リビングミュージック」が再オープン
4/17 10:55 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX